前回前の住人の郵便物やDMが届いた時のことに関して記事を書かせていただきました。
このときに、結構な頻度であるのが前の住人の郵便物やDMを自分宛てに届いたものだと勘違いして捨ててしまうケース・・・。
これって、一人暮らしの方に多いようです。
自分の部屋のポストに入っている郵便物やDMは全部自分宛のものだと思っちゃいますよね。他に家族がいたりすると、宛名を見て確認するかと思いますが一人暮らしの場合はその確認をしない人が結構いらっしゃるようです。
それで、あとになって「あれあの時捨てた郵便物って前の住人あてに来たものじゃなかったのかな?・・・やばいどうしよう」
神経質な人は、そのことが気になって前の住人の郵便物を間違って捨ててしまって何か罰せられるんじゃないか・・・。そんな心配をして落ち着かない毎日を送られている方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は間違って前の住人の郵便物を捨てたとき何か罰則などあるのかちょっと調査してみました。
弁護士の見解は間違って郵便物を捨てた場合は過失は問われない!
前の住人の郵便物を間違って捨てたときに何らかの罰則があるのか調べてみたのですが、ネット上の質問サイトでちょうど似たようなケースに法律の専門家である弁護士の方が回答されているのがありました。
結論からいえば、罪には問われないということです。
<参考サイト>
郵便物を間違って捨ててしまったとき
https://www.bengo4.com/other/b_249410/
引っ越して、前の住人が転居届を出していない場合だと当然、前の住人の方の郵便物やDMは新しく入居された方のポストに投函されます。
その方が一人暮らしであれば、見覚えがないところからの郵便物やダイレクトメールだと中を確認するまえにゴミ箱に捨ててしまうことは十分ありえます。
仮に確認するために前の住人の方への郵便物を開封して中を確認するのはちょっとまずいような感じもします。信書だと受取人以外の方が郵便物を開封するのはまずい気が・・・それこそ何らかの罰則があるような気が・・・。
しかし、前の住人が転居届を出さずに引っ越す前の部屋に郵便物が届いてしまい、その郵便物を引っ越してきた新しい住人が間違って開封したり、最悪捨ててしまうことは十分ありえることかと思います。
故意ではなく自分宛ての郵便物だと思って捨ててしまった場合はやはり、罪に問われることはないようです。
<スポンサードリンク>
実際に郵便法を確認してみた
今回の問題は、色々考えるよりも郵便物に関する法律をチェックして確認するほうが確実だと思い郵便物に関する法律をあたってみました。
郵便物に関する法律は「郵便法」という法律があり、そこに事細かに決まりごとが記載されています。
それでネットで郵便法がチェックできるサイトで今回の郵便物を間違って捨てた場合についての案件について確認してみました。
そうすると、まず第42条に以下のようなことが書かれていました。
(誤配達郵便物の処理)
第42条 郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を会社に通知しなければならない。2 前項の場合において誤つてその郵便物を開いた者は、これを修補し、かつ、その旨並びに氏名及び住所又は居所を郵便物に表示しなければならない。
この部分の最初の箇所は、前回の記事でお伝えした内容と同じですね。しかし、先程の前項で少しふれた間違って郵便物を開封した場合については、きちんと修復して間違って開封してしまった事と氏名、住所を書いて郵便局に連絡しないといけないようですね。
なお、文章中に「会社」と出てくるのは「郵便局」のことですね。正確には日本郵政ということになります。
あと、さらにこの法律をチェックしていくと以下のような箇所がありました。
(免責)
第51条 前条第1項に規定する損害が差出人若しくは受取人の過失又は当該郵便物の性質若しくは欠陥により発生したものであるときは、会社は、同項の規定にかかわらず、その損害を賠償しない。
誤配達の郵便物を受取人の過失により損害が発生しても会社(郵便局)は、その損害賠償をしないとなっています。
で、この場合、受取人に損害賠償責任が発生するのか?というところが気になるのですが、それに該当する箇所がこの法律には記載されていないようで私には見つけることができませんでした。
最初に書いたように、弁護士さんが罪に問われないと回答されているところを見ると普通の郵便物であれば間違って捨てたとしても罪に問われることはないようです。
これが普通の郵便物ではなく、簡易書留だとか内容証明みたいな郵便物だと状況が変わってくるかと思いますが、この場合はまず郵便配達人の方が、受取人がちゃんと郵便物に記載されている本人であるか免許証などで本人確認されるでしょうから誤配する可能性がほぼないと言ってよいでしょう。
まあ、いずれにせよこの春、引っ越して新居となったマンションやアパートに前の住人の郵便物が届く可能性はどの部屋にもあるので、郵便物が届いた場合は、差出人と受取人をしっかり確認して正しい対処をすることが望ましいと思われます。
間違っても、前回書いたように面倒くさくて前の住人の郵便物やDMをそのまま放置するのだけはやめましょう。
<スポンサードリンク>
コメント