東京は稲城市にあるよみうりランド。ここは夏場になると「プール」がお目当てのお客さんが大勢来られます。
このプール、正式名称を「プールWAI」といいますが、WAIは「Water Amusement Island」の頭文字からとられています。
このよみうりランドのプールに夏休みなどにご家族や友達同士で出かけることになったとき
持っていかないといけないもの
持って行った方がよいもの
についての情報を必要とされている方がかなりいらっしゃるようなので今回はこのプールへ行く時の準備に関する情報についてまとめてみました。
明日よみうりランドのプールに行くことに。必要なものって何がある?
夏休みのある日、今度の週末土曜日によみうりランドのプールに行く話が家族で出たとします。
さあ、プールに行くのに何が必要でしょうか?
全ての方に当てはまるものについてまずは下記にピックアップしていきたいと思います。
<よみうりランドのプールに行く時に必要なもの>
現金(交通費やプールの入場料)
水着
タオル(フェイスタオルとバスタオル両方あった方がベター)
日焼け止め(プールの中に入る場合は水性の日焼け止めしか使用できません)
サンダル等の履物(コンクリートの床は真夏の太陽で熱々になっています)
シート(家族で行った時などこれがあった方が便利です)
以上のようなものが大方だれでもが必要とされるものではないかと思います。これとは別に人によってはあった方がよいものについても調査してみました。
<よみうりランドのプールに行くのにあったほうがよいもの>
化粧品
冷凍した飲み物
メガネ
コンタクトレンズ予備・ケース
ジップロック
レジ袋
こちらは、少し補足説明が必要かと思います。まず化粧品、メイク道具ですが普通女性の方であれば、忘れることないと思いますが、普段と違うバッグを使ったりするからか、メイク道具を持っていくのを綺麗に忘れてしまう女性が結構いるそうです。w
これは、あったらよいものではなく、女性にとって必需品でしたね。w
<スポンサードリンク>
あと、冷凍した飲み物ですが、これはみなさんご存知かと思います。プールに行く前日に冷凍庫にペットボトル入れて凍らせておくとプールに行ったときちょうど中身がとけて冷えて飲み頃になっているというパターンですね。
これで失敗するケース。その一つが炭酸飲料は破裂のおそれがあるのでやめておいたほうがよいことと、あと冷凍庫飲み物を入れていたのを忘れてプールに行ってしまうこと。(笑)
あと目が悪い人はメガネを持参されたほうがよいかと思います。普段コンタクトレンズを使用されている方は、もちろんメガネを予備としてプールに持って行く方がよいかと思いますし、あとプールに入るときにコンタクトレンズを外す段になってコンタクトを保存するケースを忘れてしまってるケースがあるので、コンタクト使用されている方はご注意ください。
家族連れでよみうりランドに行く場合注意しておきたいこと
若い方同士でよみうりランドのプールに行くのであれば、それほど難しいことはないと思いますが、家族連れで行かれる場合は少し注意が必要な点があります。
まず、乳幼児、赤ちゃんが一緒の時。基本的に赤ちゃんもプールに入ることは出来るのですが、当然普通のおむつをしたままではプールには入れません。
なので、赤ちゃんをプールに入れるときはスイミングオムツというのがあるので、これをしてから水着を着せてプールに入るようにしましょう。
|
上のようなやつがあるので赤ちゃんをプールに連れている際は、事前に準備しておきましょう。
あと、よみうりランドのプールはベビーカー入場OKのプールになっているので、日よけがしっかりあるタイプのベビーカーを準備しておくほうがよいかもしれませんね。
それから家族連れの少し多めの人数でよみうりランドのプールに行くとき、飲み物などを事前に用意してクーラーボックスに入れて持ち込もうとされる方が多いようですが、これは出来ないようなのでご注意ください。
これと同様に、家族連れで行かれる方で多いのが日除けのためのビーチパラソルやデッキチェアーなども持ち込みが禁止されているので注意しましょう。
あと、よみうりランドのプールはラッシュガードがOKなので、ママ、お母さん方で子供の面倒をみながらプールで遊ぶって時はラッシュガードを着用しておいた方がよいかもしれませんね。
日焼け防止効果もありますし、それに気になる体型を隠せるのが嬉しいですよね。w
<スポンサードリンク>