前回痛くないトングサンダルについての話題で記事を書かせていただきましたが、サンダルで思い出したネタがもう一つあったので今回はその話題について書かせていただきます。
サンダルについて調べていると、ジューンブライドのこれからの時期、結婚式にサンダルを履いて出席したいと思われている方がかなりいらっしゃることが分かりました。
本来であれば、結婚式には「つま先があいている靴」はふさわしくないと言われてマナー的にはあまりよろしくないようですが、それでも若い女性では結婚式にサンダルでという方が少なからずいらっしゃるようです。
私的には一般の結婚式場にはサンダルで出席するのはかなり勇気がいるように思いますが、レストランウエディングみたいな「小さな結婚式」みたいな感じであれば、サンダルを履いてもOKのような気がします。
そこで、今回は結婚式に履いていけそうなサンダルについての情報についてさぐってみました。
幅広でローヒールのサンダルを探す
結婚式にサンダルをはいて行きたい女性の中で、さらにニーズを絞っていくとあるニッチな需要を私は発見しました。
それは、
結婚式に履いていけそうな
幅広でローヒールのサンダル
を探している方がかなりの数いらっしゃることを発見したんです。
日本人はどうしても、甲高幅広の足をされた方が多いので、靴も幅広のタイプのやつを探されている方って多いですよね。
かくいう私も、靴を購入するときは幅広のやつなんですが、たいてい3Eぐらいまでしかなくて困ることが多いです。靴によっては3Eの幅もない時がありますよね。
私はできれば4Eぐらいの幅がある靴がよいので靴探しが大変です。
で、女性が結婚式にはいていける幅広でローヒールのサンダルを探してみました。
予想通り「幅広」で「ローヒール」のサンダルって数が少なかった
<スポンサードリンク>
いまぐらいの時期、いや春先ぐらいから靴屋さんの店頭には女性用のサンダルが並んでいますよね。
毎年相当数の新作のサンダルが店舗には並んでいるはずです。
それだけ無尽蔵にあるサンダルにもかかわらず、幅広でローヒールのサンダルという条件をつけて探すと極端にその数が減ってしまうことに、あらためて今回気付きました。
それでも、幅広でローヒールのサンダルでなんとか結婚式にはいて行けそうなものをいくつかピックアップしてみます。
ローヒールということで、ヒールの高さは3cm程度のものをチョイスしてます。またサンダルの幅は3E以上のものにしています。
<今回チョイスしたサンダルの条件>
ヒールの高さ:3cm程度のもの
幅:3E以上
楽天とアマゾンで探してみたのですが、幅広でローヒールのサンダルの需要がネットではかなりあるにも関わらず、その絶対数が販売サイドにないのでどうしても上記の条件で商品を探すと数が限られてきます。
上記の2つの条件にさらに、「結婚式にはいていけそうなサンダル」という条件を付け加えると、言わずもがなですがやはり普通にサンダルを探すのとはかなり違ってごくごく限られたアイテムからの選択肢になってしまいます。
今回ピックアップしたサンダルは、幅広でローヒールという条件だけは絶対に崩さずにあとは極力カジュアルさを排除したようなサンダルを選んでみました。
商品写真の画像ではカラーがベージュのものが掲載されていたりしますが、基本「ブラック」「黒」の色が選択しとしてあるサンダルを選んでいます。
この「黒」というのが、いくぶんフォーマル感をだしてくれそうな感じがしたので、かなり苦し紛れですがチョイスしてみました。
あまりお役には立てないかもしれませんが、似たようなサンダルをお探しの方は参考にしてみてください。
<スポンサードリンク>