もう10年以上も前のクリスマスにある方からスパークリングワインをいただきました。それまで、それほど飲む機会がなかったスパークリングワインだったのですが、その頂いたやつを飲んだら・・・おいしいのなんのって・・・(笑)
それから年中おもいたったらスパークリングワインをたしなむようになりました。
そして、あるころからスパークリングワインを飲むときのおつまみに凝りだすようになって、少々味音痴な私ですが休みの日など料理をしたりするので、研究をかねて色々と市販のおつまみになりそうなものをスパークリングワインに合わせて、これは美味いと思ったものを今回記事にしたいと思います。
スパークリングワインのおつまみ探しにスイッチが入った時のこと
私はさきほど書いたように休みの日には一日がかりで料理をしたりすることがあるのですが、その料理をするために魚釣りをしに行くこともあります。
スパークリングワインに目覚めたあとのある年の夏の日、私は地元のサーフに釣りに出かけました。ターゲットは、青物・・・とくにカンパチの幼魚(30~40cm)。
このカンパチの刺し身が私は大好物で、ある夏の日に地元の砂浜で釣り上げたカンパチを自宅に持ち帰り、自分でさばいて刺し身にして食べていたら、ちょうど冷蔵庫にスパークリングワインが入っていることを知らされて私はそそくさと冷蔵庫から取り出してグラスにあけて、冷えたスパークリングワインを飲み始めたのです。
カンパチの刺し身を食べていたので、グラスを片手に美味しいカンパチの刺身を口に入れてそのあとにスパークリングワインを流し込んだら・・・旨さのレベルアップ↑
それがきっかけで私はスパークリングワインのおつまみ探しに目覚めたのです。
それから、色々と飲みながら合いそうなおつまみを食べて色々試行錯誤があったのですが今現在だいたい5種類ぐらい私の中で定番になっている市販のスパークリングワイン向けのおつまみがあります。
こんな私がブログで公開するのも少々憚れることかと思いますが、あえて私がすきなおつまみを今回ご紹介したいと思います。
通販や地元のスーパーで購入できる市販のおつまみたち
では早速ご紹介していきたいと思います。まずは、これは合わないはずはないチーズフライです。
カマンベールチーズのフライなのですが、冷凍食品で市販されているもので、上手にあげると揚げたたてのカマンベールフライをおつまみに冷えたスパークリングワインを・・・私は大好きです。
下の商品は50個入って2千円ちょっとなので私はいつも取り寄せてます。コスパにすぐれたおつまみで、チーズ好きなかたにはおすすめです。
つぎが「きびなご」フライです。もともと魚が好きな私なのですが、きびなごは素焼きにして食べるのが好きです。
<スポンサードリンク>
しかし、この胡麻衣のきびなごは一度食べてとりこになりました。
魚と白ワインはよく合うと耳にしますが、このきびなごって私の中ではかなりスパークリングワインのおつまみとしてはレベルが高い部類に入ります。
次がホワイトアスパラです。私は野菜の中でホワイトアスパラが大好きで食卓にあればあるだけ食べてしまいます。
うちの奥さんはグリーンのほうが好きなのですが私は断然ホワイトアスパラが好きです。しかし、ホワイトは高いですよねw
しかし、この瓶詰めのペルー産のアスパラは非情にお手頃な値段で手にはいるので、かなり以前からスパークリングワインのおつまみになっていました。
これがおつまみのときは、ワインがすぐなくなります。
つぎはホタルイカの訳あり干物です。これは絶対に批判の対象になるおつまみだと思います(笑)。
これがスパークリングワインのおつまみによいと思うのはひょっとしたら私だけかもしれません(笑)。
もともとさきほどのきびなごと一緒で、私はイカ系の干物が大好きです。スルメはいうに及ばず、硬いやつを口の中にいれて時間をかけて味わうのが大好きなんです。
このホタルイカの素干しは少し炙って口にいれると結構しょっぱいのですが、それがまた私にはたまらない味で、そこに冷えたスパークリングワインを注ぎ込むのがなんとも言えません。
次がこれまた美味しい「生ハム」です。市販のやつで生ハムというとお金にいとめをつけなければ、高くて美味しいものが沢山ありますが、この鎌倉ハムの生ハムはお値段もお手頃でしかも美味しい!
この生ハムがスパークリングワインに合わないわけありません。千円ちょっとで味わえる至高のひととき。
冷えたスパークリングワインと一緒にぜひためしてみてください。
以上が私がこれまでにスパークリングワインのおつまみに合うなと思った市販の商品です。
チーズや白身の魚と言ったド定番はなるべくさけようと思っていたのですが、結局ピックアップしたらそのあたりも入ってましたね。
美味しいもののことを考えると、人は時間を忘れますね。
<スポンサードリンク>