騒音対策には音楽を:音楽好きの近所の騒音対策法

生活

 

うちの自宅の近所で新築の工事が先月末ほどから始まりました。作業をされる方のトラックなどが7時半ごろには現場に集結して、8時には作業が始まります。

 

夏休み期間で自宅に子どもたちがいるのですが、子どもたちは工事の音など全く気にすることなく朝からゲームをしたり遊んでいます。

 

が、私は先週の12日の日だったか初めてその工事の騒音を耳にしたのですが、もう耐えられないほどの爆音で・・・www

 

もう少しでその工事現場にまで行ってうるさいから止めろ!と言うところでした。(笑)ご近所の目もありますし、いい大人がそんなことは出来ません。

 

そこでこの近隣の騒音対策について自分ながらに考えてみたので、今回はその件について書かせていただきます。

 

音楽好きな私には絶好の騒音対策があった!

2016-08-20_124855

私は子供の頃から音楽が好きで暇があるときや車を運転してる時はたいてい好きな音楽をかけています。

 

好きなジャンルは・・・一杯ありすぎて書けません。w

 

それで先週始めて工事の騒音を耳にした私はこの音をなんとか、私の耳の奥の鼓膜に到達させないようにしたい!と思って、好きな音楽で騒音対策をこころみました。

 

意外にも普段使用してるイヤホンで好きなロックやハウス系の音楽を聴くと、近所の工事現場の騒音は私の鼓膜に到達することなく耳の外にはじき出されて、ほぼ騒音は聞こえなくなりました。

 

この音楽を使った騒音対策は簡単ながらかなり効果的な対策法のように思いました。

 

しかし、終日ロックやハウス系の音楽を聴き続けるのは、音楽好きの私といえども耳が疲れます。それで途中、少し静かめのBGMに使うようなピアノ曲や、自然な川のせせらぎ、海の波打ち際の音などに変更してみると音量が低くいためか工事現場のガッチャン・ガッチャンという音が耳に入ってきました。

 

これは嫌なので、ロック系の音が大きい音楽しかだめなのかなと少し諦めていたとき、そう言えば最近全く使わないヘッドフォンがあったけど、あれを使うとどうだろう?

 

そう考えた私はクローゼットの奥のダンボール箱の中から古いヘッドフォンを出してきました。で、それを音楽プレーヤーに接続しようとしたら・・・

 

あっ!ヘッドフォンのジャックが太くて入らない!orz

 

それで、ヘッドフォンを接続できるように地元の家電量販店に接続アダプターを購入しにいきました。

 



<スポンサードリンク>



密閉型のヘッドフォンを購入して私の耳はパラダイスになった(笑)

2016-08-20_125338

 

それでそそくさと、家族にどこに行くか何も告げず車で家電量販店に乗り込みました。

 

久しぶりの家電量販店で、さらにオーディオコーナーに足を運ぶのは・・・初めてだったかもしれません。

 

ヘッドフォンのジャックを、現在一般的なイヤホンジャックサイズの小さいものに変換するアダプターを探すと、すぐに見つかりました。

 

来てすぐ見つかったので、少しほかのものも覗いていこうと色々見ていると、ヘッドフォンコーナーに「密閉型ヘッドフォン」という文字が目にとまりました。

 

密閉型?・・・気になってそのコーナーにあるヘッドフォンを手にとってさらにカタログなどを見ていると、外部の音の「遮音性」にすぐれ好きな音楽に集中できる・・・みたいなことが書かれているではないですか!

 

お~っ!これは、今の私にピッタリ、絶対に買え!と言ってるに違いない!!!そう思って値段を見てみると2万5千円ちょっと・・・

 

これは高いぞ~www

 

こんなもの嫁に内緒で買ったら「グダグダいやみ1ヶ月の刑」になるに違いありません。w

 

そう思った私ですが、次の瞬間気がついたらそのヘッドフォンと接続用のアダプターを持ってレジに立ってました。w

 

それで、効果のほどは・・・スバラしいです。密閉型のヘッドフォン!!!

 

音の遮音性も、自宅にあった20年近く前のヘッドフォンとは比べ物にならないぐらいの遮音性で、あとワタシ的に大正解だったのはいつも聴いていた聞き慣れた音楽が全く別物に聴こえるほど音が良いんです!!!

 

今現在メインで使っていたイヤフォンは価格が9千円ほどだったのですが、その前にずっと使っていた3千円ほどのイヤホンよりも遥かに音が良いのですが、しかし今回購入したヘッドフォンはさらにその遥か上を行く音を私の耳に届けてくれます。

 

解像度というのでしょうか、それがはるかによいようで、長年聴いている大好きな曲を聴くとそれまでに聞き覚えがないような深い音や、奥の方でなってる音が耳に聴こえるんですね。

 

それで、密閉式で外部の音は遮断してくれるし、曲自体の音も今までよりはるかに良いので音楽の方に耳が集中して、騒音対策の面ではかなり効果が高い状態になったと自分では思っています。

 

 



<スポンサードリンク>









タイトルとURLをコピーしました