日本の三大都市圏、東京・大阪ときて愛知県が今回の深夜営業の温泉探索のターゲットになります。
このシリーズも今回で6回目になります。愛知県も私の出張エリアに入ってはいるのですが、関東エリア同様出張回数がとてもすくないです。
ちなみに昨年は愛知県には出張してません。一番最後に行ったのが、一昨年の年末なのでもう1年以上は愛知県には出張してないことになります。
しかし、愛知は手羽先、味噌カツ、天むすなど美味しいものが沢山あるので食後の温泉って以前から行ってみたいと思っていたところでした。
それで出張回数は少ないものの、今回「温泉の深夜営業シリーズ」の一つに追加したしだいであります。
では、愛知県に関する情報を見ていきましょう。
愛知県で深夜営業してる温泉施設一覧
東京都内、大阪府内と深夜営業してる温泉施設情報を調査してきましたが、この2つ同様に愛知県内でも大都市ながら深夜営業してる温泉は数が少なかったです。
天然温泉ではないスーパー温泉などは東京、大阪もある一定数の数があるようですが、温泉となるとなかなか深夜まで営業してる施設は多くないようです。
それでは順にご紹介していきます。
小牧天然温泉 スパガーラ
こちらの施設、営業時間は24時間営業なので深夜帯にちょっと温泉につかりに行きたいと思い立ったときにいつでも行けますが、私の場合出張に行った時に夜遅く温泉に入りたい衝動にかられたときのことを前提にこのシリーズの調査をしています。
それで、こちらの施設へのアクセスを確認してみると、最寄りの駅が名鉄犬山線岩倉駅になるのですが、そこから今度はバスに乗り換えて小牧駅行きの名鉄バスに乗って15分かかる小牧南高校というバス停で下車してそこから徒歩7分となっています。
これだと、地方から出張で名古屋に新幹線でのりこみ、宿泊は名古屋駅近くのビジネスホテルの私の場合、夜中12時近くにちょっと温泉に入りたくなったからとこちらの施設に気軽に足を運ぶのは少々難しそうです。
600台とめれる無料駐車場があるので車で移動できるのであれば深夜帯でもいけそうです。
温泉のほうは、泉質がカルシウム・ナトリウム‐塩化物温泉となっていますが、これ以外にも薬宝湯、漢方湯、大型ジャグジーなどがあって多種多様のお湯を楽しむことができる施設となっています。
名称:小牧天然温泉 スパガーラ
住所:愛知県小牧市川西3-7
営業時間:24時間営業
名古屋クラウンホテル
つぎにご紹介するのが場所が名古屋市内の一番の繁華街といってもよいのではないでしょうか?「栄」にある名古屋クラウンホテル内の温泉になります。
名称が三蔵温泉となっていて天然の温泉が24時間楽しめます。壱の湯、弐の湯、参の湯とあり、壱の湯と弐の湯が時間制での男女入れ替え方式をとられています。
泉質は単純泉で自家源泉なのでいつ行っても新鮮な温泉につかることができます。逆に自家源泉なので、名古屋の中心部でも24時間、夜遅い時間帯に温泉がたのしめるのでしょうね。
名称:名古屋クラウンホテル
住所:愛知県名古屋市中区栄1-8-33
営業時間:24時間営業 ただし0時から30分間清掃時間
はづ木
つぎにご紹介する「はづ木」という温泉ですが、場所が最初にご紹介した小牧のスパガーラさんよりさらに名古屋中心部から離れているようです。
地図で確認したら、こちらの施設がある愛知県の新城市は、県の東部に位置し静岡県との県境に近いばしょにある温泉地のようです。
<スポンサードリンク>
こちらの施設の公式ホームページを見ると温泉自体は24時間いつでも利用できるように記載がしてあるのですが、立ち寄り湯で深夜帯でも利用できるのかがどうも記載がないようです。
立ち寄り湯での利用料金などもサイトのあちこちを探してチェックしてみたのですが、記載がないのでひょっとすると宿泊客のみが24時間温泉利用可能というケースがあるかもしれません。
気になって深夜帯にご利用になられたいと思われた方は、事前に電話連絡等でその辺の確認をされてから足を運ばれてください。
名称:はづ木
住所:愛知県新城市豊岡滝上45-1
営業時間:24時間入浴可能?
大曽根温泉 湯の城
つぎにご紹介する「大曽根温泉 湯の城」はナゴヤドームからすぐ近くの温泉施設ということで地元名古屋の方にはよくしられた場所のようです。
こちらの運営会社さんはこのほかに岐阜にも同じような温泉施設を運営されていて、あと現在改装中の施設もあるみたいでけっこう手広くやられているようです。
こちらの施設、ホームページを見てみると「ナノ湯」とか「生姜風呂」といった趣向をこらしたお湯もたのしめるのですが、温泉の案内「ふたつの選べる名湯」と書かれて
・知床 カムイワッカの湯
・熊本 黒川の湯
との有名所の温泉名が書かれています。これは現地から温泉を運んでいるのでしょうか?黒川温泉に入りたくて以前何度か宿泊予約にトライしたことがあって全く宿がとれなかったことを以前書いたことがありますが、これはちょっと気になる情報です。
あと高齢者の方にうれしいのが、こちらの施設、露天風呂や管内の床が「床暖房」になっているそうで、冬場によくニュースで目にする「ヒートショック」での事故を防ぐ対策がほどこしてあるのがよいですね。
名称:大曽根温泉 湯の城
住所:名古屋市東区東大曽根町28-7
営業時間:木曜日(9時から)以外は朝6時からで閉店時間は日曜から木曜までが午前1時、金曜・土曜と祝日前日は深夜2時までの営業
天然温泉 アーバンクア
こちらの天然温泉アーバンクア地元密着型の複合温泉施設。全国のあちこちにある、岩盤浴やマッサージ施設があるタイプの深夜営業をしてる温泉施設です。
名古屋駅から少し離れていますが、栄からは地下鉄名城線で3つ目の駅、東別院がもよりの駅になります。
曜日によって営業時間が違うので足を運ばれる際は、公式ホームページで営業時間をチェックして行かれるようにしてください。
地下鉄東別院駅から徒歩7分と近いのですが、金山駅と栄駅から無料の送迎バスが出ているので夜の比較的早い時間だったら利用するのもありかと。
だいたい夜の10時台が最終になっています。詳しい時刻表はホームページでご確認ください。
名称:天然温泉アーバンクア
住所:名古屋市中区富士見町16-17
<営業時間>
月~木 朝6:00 ~ 翌夜1:30
金 朝9:00 ~ 翌朝9:00
土・祝前日 朝6:00 ~ 翌朝9:00
日・祝日 朝6:00 ~ 翌夜1:30
HP:https://p-castle.co.jp/urban_quar/
今回は調査時間は一番これまでで一番長かったように思うのですが、調査を終えてみたら該当する温泉施設の数がこれまでで一番少なかったです。w
愛知県は温泉の数が少ないのでしょうか?これがお隣の静岡県とか、北の岐阜県に行くとたくさんの温泉があると思うのですが、名古屋の方はひょっとするとそちらの温泉に足を運ばれているのかもしれませんね。
<スポンサードリンク>
コメント