修善寺観光子供連れで雨でも楽しめる屋内施設

修善寺古民家 地域情報

 

修善寺というと伊豆半島を代表する観光地であり、温泉地として広く知られています。今月始めにテレビ東京の旅番組でこの修善寺や熱海といった伊豆半島の観光地をめぐる旅が紹介されていて気になって家族で見てました。

 

私は珍しくテレビをこの時見てたのですが、私がお目当てにしてたのはローカル路線バスの旅を卒業された太川陽介さんと蛭子能収さんコンビが復活して旅をされるということでこのお二人の旅を見たくてテレビの前に座ってました。w

 

しかし、その前に高橋真麻さんと元宝塚スター遼河はるひさんが巡られた修善寺~熱海の旅がかなり良さげで本気で見入ってました。

 

うちの奥さんも傍らで「いいね」の連発で、しまいにはGWに行っちゃう?とか言い出すしまつ。(爆) 高速混むし絶対イヤなのですが、子どもたちも行きたいとか言い出す始末。orz

 

そこで微妙に予定など妻と子どもたちで立て始め・・・その途中「雨降ってたら屋外の観光地めぐりは諦めたほうがいいよね?修善寺近辺で雨が降ってる日でも子供連れで楽しめる屋内施設をおさえとこうか?」

 

・・・と妻が言い出し、その施設を探す役がなぜか私に回ってきました。w で、今回は修善寺近辺で雨の日でも子供連れで楽しめる施設を探してみました。

 

修善寺は基本雨の日に子供が遊べるような屋内施設を探すのは難しいかも

お寺の鐘

 

修善寺で雨天時に子供が遊べるような屋内施設を探してみたのですが、まあご存知のように歴史ある温泉地なので子供が雨の日に遊べるような近代的施設を望むのはもともと難しいかなと思っていました。

 

実際、今回探してみたのですがやはり雨の日に子供が屋内で遊べるような施設は見つけることができませんでした。

 

それで今回旅の予定としては

 

宿泊地は修善寺温泉の宿

 

日中はその周辺の伊豆半島で子供たちを連れて遊ぶ

 

このような感じで大雑把に予定をたて、それで旅行当日「雨」が降ったら、子供が遊べる屋内施設を修善寺周辺で事前にチェックしておくことにしてみました。

 

雨の日でも子供連れで楽しめる修善寺近辺の屋内施設

 

まず今回の調査対象を修善寺近辺の施設に絞ってざっくり調べてみました。そうすると雨の日でも子供が楽しめそうな屋内施設がいくつか目にとまりました。

 

以下、私がここなら雨の日でも子供たちが屋内で楽しめるであろうと思った施設をピックアップしてみます。

 

■沼津港深海水族館(シーラカンスミュージアム)

http://www.numazu-deepsea.com/

 

まずは沼津にある水族館です。シーラカンスミュージアムと呼ばれる深海水族館で、日本で一番深い海、駿河湾を目の前にのぞむ場所にあるので普段なかなか目にすることができない珍しい深海魚を目にすることができるかと思います。

 

男の子供さんなどは、これ系の水族館は夢中になって水槽にかぶりつき見られることがあるかと思います。

 

そういった子供さんは将来第二のさかなくんを目指されるのもありではないでしょうか?

 

この沼津の深海魚水族館に関連してもう一つ雨の日でも屋内で楽しめる施設がありました。

 

■ヘダトロール
https://www.deep-heda.com/

 

こちらの施設、沼津市が運営されているのですが公式サイトが見つかりませんでした。沼津市の公式サイトを探してみたのですが、探しきれず、伊豆の観光サイトに詳しい情報があったので、そちらのURLをリンクしておきます。

 

■ゆうゆうネット伊豆 ヘダトロール
http://www2.izu-kankou.or.jp/facilities/detail.html?id=345721&genre=kanko

 



<スポンサードリンク>



以前テレビかなにかの動画で見た記憶がありますが、駿河湾にはいうまでもなく様々な深海魚が生息しているのはわかっているのですが、その深海魚を捕獲して地上で観賞用として飼育するのは非常に難しいみたいなことを専門家の方がお話されていました。

 

まず深海と地上の水槽では水圧が全く違いますし、ほとんど生態が知られていない魚ばかりなので、何をエサとしてあたえてよいかわからなかったりするのではないかと思います。

 

その辺のことも好奇心旺盛な子どもたちには格好の楽しみになったりするのではないでしょうか?

 

つぎに、インドア派の子供さんむけの施設で

 

■大岡信ことば館

※大岡信ことば館閉館によりサイト閉鎖

 

こちらは小学校低学年以下のお子さんには少し退屈なところがあるかもしれません。しかし、幼稚園児のお子さんでも普段から絵本などに食い入るように接している子供さんでしたらその感性を刺激してくれる何かがここにはあるのではないかと思います。

 

このゴールデンウィークは、先日大岡信さんが亡くなれたばかりなので、大岡さんをしのんで多くのファンが来場されることが予想されますので、あらかじめご注意ください。

 

視点を変えて修善寺近辺のショッピングモールなども調査してみた

 

修善寺近辺で雨天時でも子供が遊べるような屋内施設をいくつかあげさせていただきましたが、我が家の雨の日の休日のお出かけ時を考えたときに、これもありかなと思う場所が浮かびました。

 

それはショッピングモールです。

 

モールの中をぶらぶらして、子供のテンションが一番あがる「ゲームコーナー」でひときしり遊んで、あとは一階の食料品売場で買い物をして帰る・・・この雨の日の休日にとる行動を修善寺旅行にもあてはめて、ショッピングモールを探してみました。

 

すると一つ近場にありました。

 

■サントムーン柿田川
https://www.suntomoon.co.jp/

 

住所が駿東郡清水町となっていたので地理に疎い私はどの辺だろうと思って地図を見てみたらJRの三島駅から南に1kmちょっと下った場所でした。

 

歩いて行けるっ距離だと思いますが、雨の日はタクシーがよいでしょうね。

 

車で行かれるかただと、このショッピングモールなら十分駐車場もあるようですし、子供さんが大好きなゲームコーナーもセガさんともう一つあるので、たっぷり遊べるかと思います。

 

しかし、GWで雨降ってたら多くの家族がここに車であつまるでしょうから、駐車場に車を入れるのにも相当時間がかかるかもしれません。そのへんはご注意ください。

 

あともう一つ、ショッピングモールではありませんが温泉がたのしめる道の駅が一つあったのでこれも合わせてご紹介させていただきます。

 

■道の駅 伊東マリンタウン
http://ito-marinetown.co.jp/

 

こちらにはシーサイドスパという温泉施設があって、温泉以外に貸し切りジャグジーや韓国式あかすり、全身マッサージ、アロマエステなど、おとうさん&おかあさんが喜ぶサービスが満載です。

 

朝湯営業もされて営業時間がかなり長いので、GWは人が少ない時間帯をねらって足を運ぶのもよいかと思います。

 

GW期間中は営業時間、利用料金等に変更があるようなのでご利用予定される方は事前にチェックされることをおすすめします。

 

これだと、修善寺で宿をとらずに温泉と美味しいものを食べて日帰りで帰るのもよいでしょうが、道が混雑してるでしょうから車の運転が大変でしょうね。

 

修善寺温泉だと、もう四月半ばの今頃から宿を探してもよさげな宿はどこも満室でしょうし・・・。その辺、もう一度家族会議をする必要がありそうです。

 



<スポンサードリンク>









コメント

タイトルとURLをコピーしました