洗濯機というと家電製品の中ではそれほど故障などのトラブルに見舞われることがないものというイメージがありますが、トラブルは突然やってきます。w
夏場や家族が多いご家庭で、洗濯機が故障したりするとそれはそれは大変なことに・・・。
そこで今回は洗濯機のトラブルで結構起こりやすい、「洗濯機の寿命かな?」と思うような「脱水エラー」に関するトラブルに関してお伝えしていきます。
目次
洗濯機で脱水してたら突然停止!?洗濯物のかたより?と思ったら意外な盲点が判明!
もうかなり昔の話になりますが、自宅で洗濯をしてたら脱水の時にエラーが表示されて停止するトラブルにみまわれたことがありました。
最初、洗濯物が多くて片方にかたよりすぎてバランスが崩れて自動的に停止したものだと思って、洗濯機の中の洗濯物をほぐして均等にバランスが取れるように並べて再度トライ!
しかし、また脱水の途中でエラー音がなって止まってしまいました。その時の洗濯機の液晶画面にエラーメッセージが出てたと思いますが正確には覚えていませんが、「脱水エラー」だったかと思います。
この時点で私はもう洗濯機の寿命だろうなと思っていたのですが、うちの奥さんがちょっと取扱説明書を見てよと言ってきたので、めんどくさがりながら取説を見た記憶があります。
そうすると、取説の後ろのほうに「故障かな?」という項目があったのでそこをのぞいてみたところ・・・・脱水の途中で停止する症状について書いてある箇所がありました。
脱水エラーが出たときには、洗濯機の排水口のつまりが原因のことが多いので、ここをチェックして汚れていたら綺麗に掃除をしてくださいと書かれていました。
洗濯機の排水口?って思って関連ページを見てみると洗濯機本体から汚れた水を排水するためにホースが出て、床面にアタッチメントでしっかり取りつけてある排水口が・・・ありました!www
奥さんに聞いたら、洗濯機を使い出して一度もその排水口の中を掃除したことないと・・・怖www
え~っと思ってまずはその排水口のチェックにとりかかりました。
洗濯機の排水口の中は糸くずや髪の毛、石鹸カス?のようなものがたくさん溜まっていた!
洗濯機を設置してるところに行って奥の下のところを覗いてみると、排水ホースが大きなリングによって床面にしっかりと取り付けてあるのが確認できました。
取説を見ると、そのリング部分を回すと排水ホースが床面から外すことができると書いてあったので、そのとおりにしてみるとかなり固かったですが、なんとか回って外すことができました。
そして排水ホースを外してみると・・・
「ぎゃ~~ぁあ~!!!」
<スポンサードリンク>
そばで見てた奥さんが爆音の悲鳴を上げました。排水ホースからはヘドロのような粘着性のものが床にボトリとおちて、ベージュ色の排水口のアダプターや部品には、糸くずや髪の毛がとまわりついてとにかくドロドロの状態になっていました。
どうやら排水口のこの部分がつまって脱水エラーが出てたようです。
完全にはつまってなかったものの、脱水のときにある一定の時間内に洗濯槽の水が排水されないと脱水エラーが出るようになっているようで、長年溜まったヘドロがどうやら悪さをしてたようです。
私はこの手のお掃除は全く気にならないので、外せる部品は全部はずしてお風呂場でシャワーと古い歯ブラシを使って綺麗に洗い流しました。
そして、排水口まわりを綺麗に掃除をして再度洗濯機ですすぎから脱水までしてみると・・・今度は「脱水エラー」が出ることもなく最後までなにごともなく稼働してくれました。
脱水エラーで停止したのは、洗濯機の寿命ではありませんでした。
調べてみると排水口のつまりで洗濯機が停止する事例は思いのほか多かった
今回のようなうちの自宅の洗濯機のトラブルのような事例は結構多いことがわかりました。
その一番の原因は排水口まわりのお掃除をしていないことに限ります。w
うちの場合だと購入してから設置してその後まったく排水口のところをあけてなかったようで、我が家のようなご家庭が全国いたるところにあるようです。
台所や浴室の排水口はかなりの頻度で掃除をして綺麗にするのに、洗濯機の排水口は完全に灯台下暗しで眼中に入ってなかったようです。
それで、今回のような事例で洗濯機がもう寿命かな?と思って早計に新しい洗濯機に買い換えて、電気屋さんが新しい洗濯機を設置するときに排水口が汚れて詰まりかけていたことを知った方もいらっしゃいました。
あと、今回のような脱水エラーが出たときに何が起こったのか調べるための取扱説明書を紛失してしまった方が多いようで、それで諦めて洗濯機が故障したと早合点して新しいものを購入してしまったケースがありました。
そのような取り扱い説明書を紛失したかたのために、国内の主要家電メーカーの取説の閲覧、ダウンロードが出来るサイトを下記にまとめておきます。
<主要メーカー取説ページ>
■日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/
■東芝
http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?I=125&&C=3&S=2&sc2=141
■パナソニック
http://panasonic.jp/p-db/support/manual/wash/index.html
■シャープ
http://www.sharp.co.jp/support/washer/download.html
あと、エラーが出て故障かな?と思ったときはメーカーのサポートに電話をしてみるのもよいでしょうし、ネットで自分で調査してみるのもよいかもしれませんね。
<スポンサードリンク>