今月あたまにも洗濯に関する記事を書かせていただきましたが、今回も洗濯に関する内容になります。
すでに何度かこのブログで書いているように私は普段洗濯をほとんどしません。なので洗剤のことや洗濯機の使い方も熟知してないので時として大きな失敗をしてしまうこともあります。
その一つが今回とりあげる洗濯用の「漂白剤」に関してです。
中性洗剤に関する記事を書いてから、洗濯する意欲に目覚めたのか夕食後にお風呂にはいるときに、自分の洋服ダンスやクローゼットの中をのぞいて洗濯できるものがないか最近探すようになりました。(笑)
それで、入浴後の残り湯を使って自分が洗濯したいものを洗濯するように現在なっています。いつまでこれが続くか・・・w
その中で、最近漂白剤の存在をしって漂白剤と、あと洗剤にも入っているのですが別途柔軟剤もあったので柔軟剤も洗濯するときに入れるようになりました。
これで、私は洗濯を失敗しました。w
漂白剤と柔軟剤を洗濯機の洗濯槽に直接投入して色柄物の衣類が色落ち!
それで、洗濯が楽しくなってきた私は張り切って洗濯機をまわしたのですが、先日始めて漂白剤と柔軟剤を投入したときのこと。
洗濯が終わって、洗濯物を干そうと物干しハンガーに洗濯物を広げて干していると・・・
スポーツ系のブランドの蛍光色のパーカーが、ひと目みただけで色落ちしていたのが分かりました。www
それを見た瞬間「あっ!漂白剤のせいだ!」と分かったのですが、それを隠そうとこそこそ洗濯物を干してたところに、うちの奥さんが・・・「洗濯物はまとめてやらないと水道代がもったいないでしょう!私がやるから洗濯カゴに入れておいて!」と吐き捨てるようにその場を立ち去ろうと・・・してた瞬間、くるりと踵を返し、私が洗濯物を干してたいたところを見て・・・・
「あっ!色落ちしてるじゃないの~!」
早くも見つかってしまいました。w しかし、これは私のパーカーなので、そこまで激しく怒られることはありませんでした。w
それで奥さんが「色柄物は別に洗濯しないと・・・えっ?ひょっとして漂白剤使った?」
・・・と妻に聞かれたので「使った」と答えrたところ「漂白剤どこに入れた?」と私にとってはその質問自体が意味不明で「えっ?どういうこと?漂白剤は洗濯機の洗濯槽の中に入れるんじゃないの?」と答えると
「はい!間違いです!」という意外な答えが・・・。それって、色落ちしたパーカーに直接漂白剤がかかってしまったんじゃないの?
そう指摘されて、思い返すと一番最後にパーカーは洗濯機の中に投入したので、たしかに漂白剤が直接パーカーにかかっていたかもしれません。
そこまで聞いて私は「あ~っ、最初にバケツかなにかに水をくんで、そこに漂白剤を決められた量を投入して、よくかき混ぜてから洗濯槽に入れるのか?」とこれは当たりだろうと行った感じで答えたわたしですが、妻からは・・・
「はい!はずれ~!」
<スポンサードリンク>
との答えが・・・。
漂白剤、柔軟剤、液体洗剤・・・全部投入するところが決まっていた!
私が想像しえない展開になって、じゃあどうするんだよと妻にたずねたところ、妻はニタニタしながら私を小馬鹿にしたような表情で洗濯機の蓋をあけて、洗濯槽の中をゆびさし
「漂白剤と液体洗剤はここの蓋をあけたところ、柔軟剤はこの上に穴があいてるところからいれるの」
そう言われて、洗濯機の中をのぞいてみると洗濯槽の側面にプラスチックでできた斜めに開く蓋のようなものがついていて、その中に漂白剤と液体洗剤を入れるようになっていると・・・。
柔軟剤は洗濯槽の上部に4つほど小さな穴があいていて、そこから投入するようになっていると説明をうけました。
たしかによく見ると、柔軟剤の投入口には「ソフター投入口」との文字が書かれているのが確認できました。
おそらく、これらの所定の場所に漂白剤や柔軟剤を投入することで、漂白剤だと直接洗濯物に付着しないようにして色落ちを防いだり、あと柔軟剤は洗濯が終わってすすぎのときに自動的に投入されるようにどうやらなっているみたいです。
うーん、これは全然知りませんでした。
あと、洗濯槽の側面にはネットのようなものが取り付けてあって、ついでなので妻にこれは何?と聞いてみたら、糸くずなどをとるためのものだと。
洗濯してるときに、水が洗濯槽の内から外に流れて、外側からこのネットの部分を通じて内側の洗濯槽にまた戻ってくる構造になっているようで、この水の循環の途中にネットがあるので洗濯物に付着している糸くずがネットで濾過されるようになり、このネットの中に糸くずがたまるようになっているそうです。
妻が、そのネットを洗濯槽から取り出して中身をみせてくれました。
そこまで、話を聞いてこれは一度きちんと洗濯機の取扱説明書に目を通さないといけないなと思うにいたり、昨晩その取説を探したのですがこれが見当たりません・・・。
多分、ネット上のメーカーサイトにあると思うので今度探してみます。
今回、わずかですが洗濯の経験値があがったような気がします。w
<洗濯に関連する記事一覧>
<スポンサードリンク>