嫁の姉の子が今年の4月小学校に入学します。その話を先日してたときに、姉から
「男の子だから服装は市販の小学生の低学年の児童が着るようなスーツだと思うんだけど、あれってたいてい、下のズボンが『半ズボン』になってるよね?うちの子、寒がりだから半ズボン嫌がるかも・・・」
そんな話をして、早くも入学式の心配をしだしていました。
子供の寒がるのを抑えて、入学式にきちんと出席させる良いアイデアはないかと妻と話をしてたので、今回はこの件について書かせていただきます。
タイツをはけば半ズボンでも入学式に出席するのは寒くはないかと・・・
妻の姉が住む地方は、内陸部の少し盆地になっているところになるので4月といってもまだかなり寒いそうです。
桜はまだ小学校の入学式がある4月の上旬には例年咲いていないことが多いそうで、なので昔から各家庭内はGWのころまでしっかり暖房をしてるところが多いようです。
そんな生活に生まれて6年間ほど慣れてしまっている姉の子供は男の子ですが、かなり寒さに弱い体質になってしまったとのこと・・・。
それで、冒頭で姉が心配してた小学校の入学式で半ズボンに普通の靴下だけだと絶対に寒がっていやがるだろうと・・・。
母親は一人っ子の男の子にはかなり甘い育て方になるようですね。
そんな彼のことを妻は小さい頃から見て知ってるので、その話が出たとき間髪入れずあるアイデアを出してきました。
「タイツを履かせたら?」
そのアイデアに姉もそれはグッドアイデア!妙案だと喜んだのですが、私は少し眉間にしわを寄せて「えっ?男の子にタイツ?」とチクリと一言口走ってしまいました。w
<スポンサードリンク>
何故かというと、私は小学校6年間1年365日半ズボン姿で、たとえ寒い冬でも「生足」を出して登校、外出してたからです。
それに、男の子がいくら小学校の入学式だとはいえ、いや逆に大勢の目がある入学式だからこそ「半ズボンにタイツ」姿は逆に目立たって変になるのではないかと二人に話たのです。
そうすると、速攻で二人から口撃されました。w
小学校の男の子だったら半ズボンに「タイツ姿」はそれほど変ではないらしい
何も小学校の男子のファッション事情について知らない私がちょっと思ったことを口走っただけなのに、二人は口を揃えたように
「全然変じゃないよ~!!」
そんな声が二人の口から出てきました。それに対抗して私はよせばよいのに、かくのようなことを再度口走り火に油を注いでしまうことに・・・
「だいたいタイツって女の子がはくもんだろう!男の子がいくら寒いからってタイツはくってありえない!」
口走った瞬間しまった余計なことを言ってしまったと私は自分で気づきました。そこから二人のメガトン級の攻撃が待っていました。w
特に姉の方は普段おとなしいのですが、自分の一人息子のことになると相当ヒートアップします。
色々二人から説明があったのですが、一番説得力があったのが動画でした。Youtubeにアップされている動画を妻が検索して、その中に小学校の入学式で半ズボンの男の子を探していたんです。
そうしたら「ほら、この男の子半ズボンにタイツはいてるじゃないの~!」と勝ち誇ったようにスマホの画面を私にみせつけてきました。
どうやら小学生の男の子が入学式といわず、半ズボン姿でタイツをはくのは今の世の中変なことではないそうです。
その動画を見て私は現在はそんなものなんだとあきらめたというか、ふたりにおしきられたような感じになったのですが、これが自分の息子だったら絶対に私は「タイツ」ははかせないと思います。(笑)
<スポンサードリンク>
コメント