画像で見るレディースノーカラージャケットのインナーコーデ例

ファッション

 

ノーカラージャケットは3年ほど前の2013年あたりから春先を中心に人気を博すファッションアイテムになっています。

 

ノーカラージャケットそのものはずっと昔からありましたが、何がきっかけになった定かではありませんが、近年では卒業式や入学式の服としてお母さん、ママさんに人気が出ているアイテムです。

 

この人気の理由の一つにノーカラー、襟(えり)がついてないことによって、中に着るインナーのコーディネートの幅が広がり、それにあわせてアクセサリーなどもいろいろ試せるということが大きいようです。

 

そこで、今回はノーカラージャケットに合わせるインナーのコーデ例を画像をあつめてご紹介していきたいと思います。

 

夏場のちょっとしたフォーマルな場にも対応できる7分袖のノーカラージャケットのインナーコーデ例

 

出だしで書いたように近年人気をあつめているノーカラージャケットがお子さんの卒業式や入学式でも着用されているママがいることをご紹介しましたが、このノーカラージャケットはフォーマルな場でもものや、インナー、アクセサリーによって十分対応できるアイテムになっています。

 

それは、なにも春先の学校関連の式典だけではなく、夏場にも対応できるものがこの季節には人気をあつめています。

 

レディースの七分袖のノーカラージャケットでカラーラインナップが5色もそろっているので黒と夏らしい白っぽいやつがあれば、ちょっとしたお出かけや目上の方のお宅への訪問着としては十分ではないかと思います。

 

 

 

こちらのノースリーブジャケットを着用してるモデルさんが着てるインナーが以下のものになります。

 

ベージュカラーのジャケットを着てるモデルさんが着てるインナーが下記の5分袖のシャツになります。

 

 

 

次のサックスのジャケットに合わせてあるインナーは在庫切れのようです。で、つぎのカーキ色のジャケットにコーデしてるインナーが下記のスクエアネックギャザーの半袖Tシャツになります。

 

 

 

あとネイビーカラーに合わせてあるインナーは最初のベージュカラーのものと同じアイテムを着用されています。

 

春先の卒業式や入学式にぴったりなノーカラージャケット

 



<スポンサードリンク>



エステルドビー素材刺繍入りノーカラージャケット(j7026)[7?15号/13?17号ABR]【B1-AS】【楽ギフ_包装】七五三・お宮参り・入園式・入学式・卒園式・卒業式・通勤・ビジネスの服装に使える母親(ママ)OL用フォーマルジャケット05P11Mar16

 

 

先ほどご紹介したジャケットも入学式や卒業式に寒さなどの問題がなければ着用されても全然問題ないかと思いますが、こちらのノースリーブジャケットはさらに式典ルックといえるアイテムになっています。

 

長袖で上品な刺繍が胸元にさりげなくはいって画像のようにコサージュ一つでそのまま卒業式に出席できる格好かと思います。

 

上記のアイテムのインナーが下記のワンピースになります。

 

 

 

ワンピースはワンピースで単独で着れますし、そのワンピースに上のノースカラージャケットを羽織るとガラリとイメージがかわり、さらにコサージュを胸元につけるとあっというまに卒業式や、入学式に出席できる服装に早変わりします。

 

黒のノーカラージャケットと合わせて1着あるとかなり利用頻度が高いアイテムになりそうです。

 

秋冬に欲しいツイードのノーカラージャケット

 

 

次にこのブログで何度か取り上げていますツイード素材のノーカラージャケットになります。

 

こちらのツイードは、ラメ入りだったり、色が違う太い糸と細い糸で生地ができているミックスツイード素材などもあり、これだけでもかなり雰囲気が違って見えてきます。

 

レディースのジャケットであればたいていのものにコーデ可能な人気のインナーのギャザー七分袖

 

 

女性の方で今回取り上げていますノーカラージャケット以外にも色々なアウターのジャケットの下に合わせるインナーには色々頭を悩まされる方が多いかと思います。

 

そのようなケースで良い解決策として知られているのが、汎用的なインナーを一つ持つことだと言われています。

 

どんな種類のジャケットがきても軸をはずさないインナーとなりうるオールラウンド、オールマイティーなインナーというのが結構あるので、インナー選びでいつも悩まれている方は、まずひとつそのような汎用性が高いアイテムを一つ手元に置かれると、コーディネートの時間が短縮できるのでっはないかと思います。

 

その代表的なのが、冒頭に画像を掲載しているギャザー七分袖のインナーになります。これだと今回取り上げているノーカラージャケットはもちろん、そのほかの様々なジャケットにコーデできるので、1着はそろえておきたいアイテムかと思います。

 

⇒ 人気のノーカラージャケット一覧【楽天市場】



<スポンサードリンク>









タイトルとURLをコピーしました