名前シールを作る機械で歓喜する妻と娘の話

生活

 

名前シールを作る機械というと私の世代だとテプラしか出てこないと思います。というか名前シールを作るラベルライターではテプラがいうところのデファクトスタンダード機種ではないかと私などは思っています。

 

私も仕事で年に数回、10年以上前のモデルのテプラを使うことがあります。私は名前シール自体を作成することにあまり喜びを感じないタイプの人間ですが、最近うちの妻と娘がこの名前シールを作成する機械に歓喜している姿を目撃したので、今回はこの件について書かせていただきます。

 

キティちゃん仕様の名前シールが作成できる機械「ピータッチ」に歓喜する妻と娘

 

私が最初に気づいたのは、「キャ~ッ!!!」の歓声のあとに「かわいい~ぃ!!!」の一声がユニゾンで我が家のリビングに響き渡った時でした。

 

何事かと私は妻と娘の方をチラ見したら、娘がママの前に出て「私がやる~!!!」と妻を押しのけていたのですが、妻は大人気なく「ちょっと待ちなさい!!!」と力づくで娘を制してました。

 

もうそれから幼い子どもの姉妹喧嘩のような感じの様相でした。

 

で、その原因というのが今回の話題のメインになる名前シールを作る機械なんですね。サイズが妻の手にのせて少し大きいかな?ってぐらいの手のひらサイズ。

 

明らかに私が年に数回程度しか使用しないかなり昔のテプラよりはサイズは小さいです。

 

で筐体の右上に可愛らしい、どこかで見たようなリボンがデザインされていました。

 

多分これと↓同じものだと思います。

 

 

一瞥して私は妻と娘がなぜ歓喜の声をあげているのか理解できなかったのですが、しばらくながめていたらようやくその理由にきづきました。

 

キティちゃん

 

そう、キティちゃんが妻と娘のテンションをあげていたのです。

 

娘はまだテンションが上がるのは理解できますが、いい年の大人の女性の妻が娘といっしょになってテンション上がっているのが男の私には理解できません。(笑)

 

名前シールを作る機械でこれほどテンションがあげられる二人が私はうらやましいです。



<スポンサードリンク>



 

名前シールのキティちゃん仕様は娘の幼稚園からの情報の模様

 

このキティちゃんの名前シールが作成できる機械の情報というのが、どうやら娘の幼稚園から入ってきたもののようです。

 

娘の幼稚園で一人、このキティちゃんの名前シールをつけてたお友達がいてそこから女の子たちが私もこの名前シールがいいと広がったみたいです。

 

その最初につけてたお友達のママが実際に機械そのものを持ってきて送迎バスの待ち合わせ場所でほかのママやお子さんたちがいる前でキティちゃんの名前シールを作成してみせてくれたようです。

 

それをみた妻が・・・買っちゃったみたいですね。www

 

Youtubeに同じ製品をレビューされている方が何人かいらっしゃるようで、動画を見てもらったほうが気になる方にはわかりやすいかと思います。

 

■動画削除により視聴不可
※Youtube「さっちゃんらが」さんのチャンネルより

 

■動画削除により視聴不可
※Youtube「さっちゃんらが」さんのチャンネルより

 

よく見たら、同じ方がアップされていた動画でした。

 

しかし実施に動画を拝見して作成されたテープを見ると、妻と娘が歓喜してるのもわずかばかりわかるような気がしました。

 

このシリーズ、メーカーのブラザーさんのサイトをのぞいてみたんですがキティちゃん以外にも他のキャラクターのものがあるようです。

 

しかし、ブラザーさんのサイトでは確認しずらかったです。w リンクされている画像をクリックしても拡大されないし(私が使っているブラウザーが悪い?)、文字情報で他のキャラクターに関する情報が掲載されていないようで・・・。

 

であちこち探してみたら以下の4タイプがあることが判明しました。

 

■ミッキーマウス(色:ブラック)
⇒ ブラザー「ピータッチ」PT-J100 ミッキーブラック【楽天市場】

■ミニーマウス(色:赤)
⇒ ブラザー「ピータッチ」PT-J100 ミニーレッド【楽天市場】

■スヌーピー(色:ライトブルー)
⇒ ブラザー「ピータッチ」PT-J100 スヌーピーライトブルー【楽天市場】

■ハローキティ(色:白)
⇒ ブラザー「ピータッチ」PT-J100 キティホワイト【楽天市場】

 

これうちは女の子なのでキティちゃんを選んだのでしょうが、男の子だとディズニーのミッキーマウスのほうが喜ぶような気がします。

 

こればかりは、すべての決定権は妻、ママ、母親がどのご家庭でも握られているのではないかと思います。w

 



<スポンサードリンク>









コメント

タイトルとURLをコピーしました