今回はお米の話になります。仕事の取引先にお米好きな社長さんがいらっしゃって、一度とっぷりと現代の日本のお米事情についてお話を聞く機会がありました。
私も毎日食べているお米ですが、あまりブランドや産地にこだわりを持ってないので、結構流し気味で社長の話を聞いてました。(笑)
ところが、あるお米の話題の下りになって私自身かなり驚いて現在のお米事情について興味をもつにいたったので、今回はその話について書かせていただきます。
その話とは、熊本で産出されるブランド米「森のくまさん」というお米のお話になります。
あの「こしひかり」「ササニシキ」の上をいってた森の国熊本産「森のくまさん」
その社長の話によると日本各地で穫れる米は毎年品評会みたいなのがあって、ランキングが公表されているそうです。
お米の品種もそれほど知らない私にとっては全く知らない世界ですが、社長の話で私が驚いたのが、熊本で「森のくまさん」というお米が作られていることにも驚きましたが、そのランキングでかつて日本のお米を代表するブランドだった「コシヒカリ」や「ササニシキ」を抜いて全国一位になっていたという事実についてでした。
お米の最高ランク「特A」を平成22年から5年連続でとりつづけ、平成24年に全国のランキング1位になったそうです。
社長のうんちくによると「森のくまさん」という品名は、「森の国熊本で生産されたお米」の「森」「熊」「産」をとって名付けられたとのことでした。
なかなか面白い命名経緯ですね。
ところが、その社長まだ「森のくまさん」を食べたことがないとのことで、今年こそは新米をゲットして胃袋におさめたいと話していました。
それで、そろそろ新米購入の準備というか態勢を整えておく必要があるだろうと「森のくまさん」の新米発売時期について調べたそうです。
<食に関する記事>
■もち米の新米発売時期を調査してて気づいたある重大な事とは?
森のくまさんの新米発売時期は10月の中旬ごろから
調べ方が豪快でした。社長はそばにいた社員の方に森のくまさんを販売してるところを探すように伝えると、社員の方があるサイトをすぐに発見しました。
熊本パールライス株式会社という熊本の企業のサイトです。パールライスって昔から耳にしていましたが、会社名だったんですね。
<スポンサードリンク>
ん?昔「パールライス」ってお米あったような気がするのですが・・・。w 気のせいでしょうか?
それで、その熊本パールライスさんのサイトを見ると「森のくまさん」がオンラインで購入できることが判明。
そうすると、すぐさま社長はその社員の方にその熊本パールライスさんの電話番号を調べるように通達。
その商品ページの一番下のところに、所在地の住所と電話番号が掲載されていました。それが分かると、すぐにそこに電話をかけるように指示をだされ、「森のくまさん」の新米がいつ頃発売になるのか、会社の方に質問しろと・・・。w
すぐさま電話をかけると、先方の社員さんが出られて「森のくまさん」の新米発売時期をたずねると・・・
「森のくまさん」の新米は例年10月中旬ごろに発売になります
とのこと。現在も「森のくまさん」はそのサイトから購入できますが、現在購入できるのは昨年平成27年産のお米です。
なので、10月中旬ごろにそのサイトに「平成28年産新米」と表記が出るのか電話でたずねられていましたが、ちょっとはっきりしないようで、そのころ再度電話で新米が出たか確認の電話を入れるようにお話されていました。
■熊本パールライス商品ラインナップ
http://kumamoto-pearlrice.jp/item/index.html
サイトをのぞいてみると、かなり色々な種類のお米が熊本では出来るんですね。ちなみに上記サイトの購入ボタンを押してみると、最後にはアマゾンのサイトにたどりつくようになっていました。
熊本パールライスさんの「森のくまさん」ほか取り扱い商品のアマゾンの販売ページはこちらになります。
今年は熊本の地震があって新米の出荷が遅れたりするのではないかと社長が心配してたのですが、問い合わせの電話では今現在は予定通り例年通りの新米出荷になるとのことでした。
そこまで話がすんで、社長はその社員の方に10月中旬に電話で確認を入れて新米の「森のくまさん」の販売時期を確認してネットで注文するように指示をされていました。w
うーん、業務とは関係ことを自社の社員に指示するとか・・・かなり会社を個人的なことで使ってるようですね。
ということで、熊本県産の「森のくまさん」の新米発売時期は毎年「10月中旬」ごろということでした。
<食に関する記事>
<スポンサードリンク>