万博公園ロハスフェスタ2016事前にチェックしておきたい事

イベント

大阪の吹田市にある万博公園で近年毎年開催されている「ロハスフェスタ万博」。

今年は広島でのロハスフェスタがサミットでオバマ大統領が広島の原爆公園に来るやもしれないということで残念ながら開催が中止になってしまいましたね。

広島県や中国地方の近隣各県から足を運ばれようとされていた方はかなり残念な思いをされていることかと思います。

そんな事もあって今週5月13日の金曜日から三日間開催される「ロハスフェスタ・万博」には例年以上の人出が予想されます。

中止になった広島組が車や新幹線で乗り込んでこられるかもしれません。(笑)そこで今回は今年2016年開催の「ロハスフェスタ万博」へ足を運ばれる前にチェックしておきたい事についてまとめておきました。

とりあえずロハスフェスタに行ってみようというは非ロハスのような気が・・・w

2016-06-30_191016

今年2016年のロハスフェスタ万博は例年にない人出が予想されます。天候にもよるでしょうが、近年のロハスフェスタの人気を考えると雨天決行なので中止になった広島での鬱憤を大阪でという方がかなり多いような気が私はしてます。w

そして今年は混雑する要因がもう一つ!

昨年2015年11月にオープンした「ららぽーとEXPOCITY(エクスポシティ)」がさらなる人出の増加に一役かうであろうと予想されます。

車で来られるかたも、電車を乗り継いでモノレールで来られる方もいずれにせよ時間帯によってはかなりの混雑を覚悟しないといけないかと思われます。

なので、「今日そういえば万博公園でロハスフェスタやってるみたいだからちょっと行ってみない?」みたいなノリで行くと大変な目にあわれることかと思います。

ですのでその場での思いつきではなく、まずロハスフェスタ万博に行かれる事を決めたら予定を簡単でよいのでたてられることをおすすめします。

【チェックポイントその1】

ロハスフェスタ万博には「ちょっといこか」のノリでは行かない方がよい。w

ロハスフェスタ万博2016出かける前にチェックしたい事

2016-06-30_191102

まず今年2016年のロハスフェスタ万博は先ほどお伝えしたように今週末の以下の3日間で開催されます。

2016年5月13日 金曜日
2016年5月14日 土曜日
2016年5月15日 日曜日

それで、出かけようと思い立たれた方は上記3日間のうちどの日に行かれるか予定をたてましょう。多くの方は14日の土曜日か、15日の日曜日になられるかと思います。

・・・ということは、13日の金曜日は比較的あとの2日よりも人出が今年は少ないかもしれません。

それで、行かれる日を決めたらロハスフェスタ万博の

「どこに」

「何をしに行くか?」

この2つも決めると、なお現地に行ってからの行動がスムーズになるかと思います。

このどこで何をするか?という点については各曜日で開催されるイベントなど行事が違うところありますので公式サイトで事前にしっかりチェックされておくとよいでしょう。

■ロハスフェスタ公式サイト
http://www.lohasfesta.jp/

上記の公式サイトに「ロハスフェスタ万博」ページへのリンクがはられています。



<スポンサードリンク>



一番情報をチェックしたいのは出店されるショップの情報ではないでしょうか?このショップの数が私がこのフェスを知るまでそれほど多くはないものと思っていたのですが、さすがに人気のフェスだけあって、個人で出店される方が多いこと多いこと・・・w

なのでロハスフェスタで何か買い物をしたいと思われている方は、是非事前に参加されるショップをチェックしておくことをおすすめします。

出店される商品の内容や、ショップがどの辺のブースになるのかブース番号もチェックしてると現場に行ったときスムーズに見て回れるかと思います。

ロハスフェスタ万博に出店するショップについては下記の公式サイトでご確認ください。

■ロハスフェスタ万博 ショップリストを確認
http://www.lohasfesta.jp/

上記のページでは

「カテゴリーで探す」
「ブース番号で探す」
「ワークショップで探す」
「会場図で探す」

と4つの方法でショップを検索できるようになっています。

実際に良さそうなショップが見つかったらそれぞれのショップの紹介ページをのぞいてみましょう。

そこには、出展日から出店する商品の詳細などが記載されていて、独自にサイトを運営されているショップさんは、そのサイトのURLも紹介されているので、そちらの方でより詳しい商品情報をえることができます。

個人の方などで出展されている方が大変多いので気になったショップさんの出展品は早めに行かないと無くなっている可能性が高いと思います。

ロハスフェスタにいきなり行って出展はできない

2016-06-30_191937

漫才師の大木こだま・ひびきのこだまさんの持ちネタで「そんな奴おれへんやろ~」 というのがありますが、ロハスフェスタでもこのネタに登場してもらうのにぴったりな方がいらっしゃるようです。

どんな方かというと、ロハスフェスタで出展できることを直前に知り、出展したい物を会場に持ち込んで出展したいと言い出す方です。(笑)

少し考えると分かりそうな気がするのですが、これがいらっしゃるそうなんです。とくにロハスフェスタ万博ということで「大阪のおばちゃん」が・・・wwwww

「ちょっと隅のほうでええから、出させて~な!なぁ、兄ちゃん!あそこの角、空いてるやないの~」

こんな感じで会場スタッフの方に言い寄る方がいるとかいないとか・・・。w

で、このロハスフェスタに出展されたい方は事前に登録する必要があります。また、登録だけではなく、審査があります。審査に通らないとロハスフェスタには出展できないんです。

なので、上記のような思い立ったが吉日と、自宅にある商品を適当に持ち込んで出展させてくれみたいなことは絶対に出来ません。というかそういうノリの方は、審査で落ちると思います。w

ロハスフェスタの趣旨を理解してからでないと、このフェスへの出店はひかえた方がよいと私は思います。一般のフリーマーケットとは違いますのでその辺事前に確認されてから出展のための登録を考えたほうがよろしいかと思います。

その他、ロハスフェスタ万博に関するプチ情報

あと当日の天気が気になる方は下記の万博公園の公式サイトにあるライブカメラで現地の現愛の天気を確認することもできます。

■大阪万博記念公園のライブカメラ
http://www.expo70-park.jp/other/livecam/

最近はスマホやパソコンでピンポイントに天気が確認できるのでそれほど需要はないと思いますが、簡単に現地の天気を確認するにはよいかもしれません。

あと、我が家がそうなんですがペットがいらっしゃるご家庭で、ワンちゃんなどと一緒にロハスフェスタ万博に行きたいとかんがえられる方もいらっしゃるかと思いますが、これが他のロハスフェスタの会場ではリードを付けてであれば入場できるのですが、

ロハスフェスタ万博の会場へは、ペットとの入場はできません。これは、万博公園の規定、決まりだそうでペット連れではいけないようです。

あと、ロハスフェスタ万博へ入場するには2回お金をとられます。(笑) 万博公園の分とロハスフェスタの分ですね。

これらは事前に知っておいた方がよいかと思いますので初めて行かれる方はあたまに入れておかれたほうがよいかと思います。



<スポンサードリンク>









タイトルとURLをコピーしました