九州在住で芸能事務所に入り将来芸能界を目指してる人へ

福岡タワー エンターテインメント

 

以前、このブログで福岡県でモデルや芸能関連事務所のスタッフさんからスカウトされた実績のある場所について記事を書いたことがありました。

 

 

この記事と同様に大阪でのスカウトの実績があった記事も書いたことがあり、この2つの記事は当ブログでは人気がある記事になっているのですが、特に福岡県のケースを紹介した記事の方に多くのアクセスをいただいています。

 

それで、このブログに訪問していただいている方々が検索エンジンでどのような検索語(キーワード)を入力してアクセスしているのかというのが、ブログの管理者である私はGoogleが提供しているツールにより分かるようになっています。

 

その検索語を見ていて、将来女優やモデルになりたい若い人は、どこか有名で大手の芸能事務所に入れば芸能界の道が開けると思われている人がたくさんいるんだなあと思いました。

 

そこで、九州在住の若い方で将来芸能界を夢見て「芸能事務所」を探している方に、でしゃばった感じで大変僭越ですが、芸能事務所を探す前に「こんな方法」をためしてみてはどうですか?ということについて今回は記事を書かせていただきたいと思います。

 

芸能事務所を探してオーディションを受けるのも一つの方法ですが、芸能界に入る方法はそれだけじゃない!

 

冒頭で書いた、このブログの芸能関連のスカウトに関する記事に訪問していただく方の検索語を見ていると、そのアクセス数から想像するに現在の若い方で芸能界に入りたい人は次の2つのパターンしか芸能界へ入る道はないと思い込まれているように思います。

 

①街中でスカウトされる

②オーディションへの参加

 

確かに現在の芸能界への道は上記2つが大きな柱になっているかもしれませんが、現在現役で芸能界で活躍されている女優さんやモデルさんはこれら2つ以外の方法で現在の地位を獲得された方はたくさんいらっしゃいます。

 

逆にスカウトやオーディションに参加して芸能界入りをめざすのって、「ものすごく競争率が高い!」と思いませんか?

 

有名なオーディションになると何万人もの応募者があり、その中から書類選考から始まり一次審査、二次審査をへて最終選考に残れるのは応募された人のほんの一握りです。

 

有名なオーディションでグランプリをとるのは、私なんかは宝くじに当たるより難しいような気がしてなりません。

 

その競争倍率の高い所へ飛び込み芸能界入のチャンスをつかむよりも、もっと高い確率で芸能界入りを目指した方が、夢を叶える確率が上がると思いませんか?

 

そう言われればそう思うけど、だったらどんな方法で芸能界入、芸能事務所に入るの?という疑問をもたれるかと思います。

 

そこで、私が提案したいのが、実際に現在芸能界で活躍されている女優さんやモデルさんの生い立ちを調べてみてはどうでしょうか?ということです。

 

気になる女優・モデルさんがどのようにして芸能事務所に入ったか調べてみる

 

たとえば、現在九州で生活されている方で女優やモデルになりたくて、どこか芸能事務所に所属したいと思われている方は、同じ九州出身の女優さんやモデルさんがどのようにして芸能界に入ったか調べてみましょう。

 

九州出身の芸能人はWikipediaで調べることができます。まずGoogleやYahooなどの検索エンジンで「福岡県 芸能人」などの検索語で検索すると検索結果の上位に「福岡県出身の人物一覧」といった感じのページがヒットすると思います。

 

そのページを見ると、芸能人やモデルさんの名前がずらりと並んで確認できます。

 

私のこれまでの経験でいうと、このウィキペディアの人物一覧に表記されていない人物はかなりの数いるように思います。

 

福岡県の人物一覧のページで芸能人の欄に本来であれば、名前が記載されているべき芸能人かまだかなりいると思うので、ご自身で調べて「あれ?あの人の名前がない!」と思ったら単にウィキペディアに誰もページを開設してないというだけの話なので、気になったらご自身で追加されるとよいと思います。

 

それで、九州出身の芸能人が分かったら、ウィキペディアの各芸能人のページをチェックして生い立ちを確認するのもよいですが、ウィキの情報は不特定多数の人が各々の知ってる情報を書き加えて出来上がっているので、時として全然真実でない内容が記載されていることがあります。

 

なので、私がおすすめしたいのは、気になる九州出身の芸能人にターゲットを絞ったら、その芸能人が自叙伝などのエッセイ本を出してないか調べてみましょう。

 

そういった本を出されていたら、その本を取り寄せ、その方が子供のころからどうやって芸能界に入ったのか、読み尽くしましょう。

 

そうやって、芸能人の自叙伝本を読んでみると有名な芸能人で街中でスカウトされたり、芸能事務所が主催するオーディションに参加せずに芸能界に入った方がたくさんいることに気づかれると思います。



<スポンサードリンク>



 

本ですから、ウィキペディアとは違ってとても詳しく芸能界入のことが書かれていたりします。

 

芸能人ですから昔はよくゴーストライターといってプロの文章製作者によって書かれたものなどありましたが、それでも生い立ちについてはかなり詳しく知ることができると思います。

 

ブログやTwitterなどのSNSをチェックするのもおすすめ!

 

現在の若手の芸能人さんだと、まだ自分の生い立ちなどについて書いた本を出されていない人も多いと思います。

 

しかし、そういった芸能人でもブログやTwitterなどのSNSをやっている人はたくさんいると思います。逆に現在、ブログやSNSをやってない人の方が多いのではないでしょうか?

 

そういった、女優さんやモデルさんのブログにはまだ雑誌や本などで公表してない「自分がどのようにして芸能界入りしたのか?」といった内容の記事を書いている芸能人がいらっしゃいます。

 

ブログなどやってる芸能人だとブログのネタに困って記事の更新が滞る人がいたりするので、「自分がどうやって芸能界入りしたのか?」記事を書いてない芸能人がいたら、気になる芸能人のブログのコメント欄にコメントを入れてみましょう。

 

「質問ですが○○さんは九州のご出身ですよね。私も現在九州の高校に通っています。将来○○さんのような女優になりたいのですが、○○さんがどうやって芸能界に入られたのか凄く知りたいです。差し支えのない範囲で結構ですので、教えてください。」みたいなことを書き込んでみると、案外まだその内容に関して記事を書いてない芸能人さんは、「私はこうやって芸能人になりました」みたいな記事をブログにアップしてくれるかもしれません。

 

これは、TwitterなどのSNSでも同じだと思います。気になる九州出身の芸能人の公式ツイッターをフォローして、事務所のことなどをつぶやかれたときに、どうやって九州から芸能界入りしたのかリプしてみるのもよいでしょう。

 

人気がある芸能人さんは、一つのツイートに何千ものリプがつくケースがあるので、機を見て何度か質問してみましょう。

 

何が芸能界入りのチャンスになるか分からない!

 

有名な話ですが、元AKB48のメンバーで九州は福岡県出身の篠田麻里子さんはAKBの第一回オーディションに落ちて、AKBのカフェで働いていたらファンの目にとまり、その話がプロデューサーの秋元康氏の耳に入りAKBの正規メンバーとして加入されました。

 

第一期のオーディションに落選したあとだったので、篠田さんは「1.5期生」として呼ばれていました。

 

この篠田麻里子さんの話を応用してモデルになった方の話を以前ラジオだったと思うのですが、耳にしたことがありました。

 

その方の名前を覚えてないのですが、そのモデルさんは篠田さんの話をもとに、自分が所属したいモデル事務所の住所を調べたそうでえす。

 

そして、そのモデル事務所がある近辺で喫茶店などの飲食店を探し、モデル事務所の人が出入りする店を実際に足を運んで調べたそうです。

 

それで、見つけたカフェに働きたいと直談判してウェイトレスとして仕事を始めたそうです。その時、そのカフェはスタッフ募集してなかったそうです。(笑)

 

そのカフェで働きながら、オーディションも平行して受ける生活をしてたそうですが、そうそう上手くいくはずがありません。

 

モデル事務所のスタッフさんが来店してるのは分かっていたそうですが、なかなか篠田さんのようには事が運ばなかったそうです。

 

それで半年ほど経過してこの事務所はもうだめだろうと、別の芸能事務所の近くの飲食店へ移ろうとしてたとき・・・念願のモデル事務所のスタッフさんから声をかけられ事務所に入ったとのことでした。

 

あとから分かったそうですが、そのカフェからモデル事務所にスカウトされた方が何人かいたそうです。

 

これだと、福岡の街中でスカウトされるのを待っているよりかなり声をかけられる確率が高いと思います。

 

このように、実際芸能界に入って活動されている方がどうやって芸能人になったのか調べてそれをもとに、チャンスを自分で作っていくと言う方法って、有名なオーディションに参加したり、街中でスカウトされるのを待つよりずっと芸能界入りできる確率が高いと思いませんか?

 

競争率が高いオーディションでグランプリをとって芸能界に入るのも、芸能事務所の近くのカフェでスカウトされて芸能界に入るのもどちらも同じ芸能人として活動できるということでは変わりないと思います。

 

よく芸能界はデビューするまでが大変だという話を聞きますが、確率が低く競争率が高い方法で芸能人をめざすか、少しでも確率が高い方法で芸能人を目指すか・・・それはあなたの人生の選択にかかっているのではないでしょうか?

 

今回はこのへんで。

 



<スポンサードリンク>









コメント

タイトルとURLをコピーしました