車の水垢が落ちない!最後に行き着いた強力アイテムとは?

古い車 生活

 

現在乗ってる車はボディカラーがホワイト系になります。自宅駐車場には屋根がついてない、いわゆる青空駐車場になります。

 

そうなると、雨ざらし日晒しですぐに車は汚れます。特に白なので汚れが目立ちます。一番やっかいなのが「水垢」。

 

ドアノブの下の部分や、給油口の下のところに「数本の黒っぽいスジ」が、気づくとついてます。最初の頃は、こまめに洗車して水垢もきれいに落としていたのですが、いつの頃からか、水垢の筋が目に入っても見て見ぬ状態に・・・。

 

その状態が長く続くと、いざ本気で車をきれいにしようとしても「水垢がなかなか落ちない」状態になってしまいました。

 

それで、今回は車のボディーについた頑固な水垢を落とすために試行錯誤した結果、最終的に私的に落ち着いた「水垢落とし」の方法についてご紹介します。

 

車の頑固な水垢は台所洗剤や市販の水垢シャンプーではきれいに落ちない!

 

車の水垢が落ちない時、ネットで調べると裏技的な方法として「台所用洗剤」「食器洗い用洗剤」を使うと水垢が落ちるという情報がいたるところで確認できます。

 

確かに重症ではない水垢にはそれでもOKです。私自身も以前は台所用洗剤を使って水垢を落としていました。

 

水垢落としに台所用洗剤を使うなら私は「JOY(ジョイ)」がおすすめ

 

本題とは少し話がそれますが、以前私が車の水垢落としに台所用洗剤を使っていたときに、色々な市販の製品をためした事がありました。

 

それである事に気づいた私。

 

「JOY(ジョイ)」が一番水垢が落ちる気がする・・・

 

そのことが間違いないと確信したのが、別のメーカーの台所用・食器洗い洗剤で洗車して水垢の筋が残ってしまっていた時に、「JOY」を使ってみたらキレイに水垢が落ちたことがあったんです。

 

JOYは弱アルカリ性だった!

 

なぜ、JOYで洗車すると水垢が落ちやすいのか不思議に思って調べてみたところそれまで使っていた台所用洗剤の液性が・・・

 

「弱アルカリ性」

 

だったんです。他社の製品は中性が一番多くてあと弱酸性というのが一つあったように記憶しています。

 

一般的に油汚れには「アルカリ性」の洗剤が効果的とされているので、油分を含む「車の水垢」を落とすのにもアルカリ性のものが効果があるのではないか?と私は結論づけました。

 

しかし、JOYは台所用洗剤で素手で食器などを洗う人が多いので、皮膚へのダメージを極力おさえるために「弱アルカリ性」の洗剤になっているんだと思います。

 

となると、頑固な水垢汚れを落とすには弱アルカリ性のJOYでも筋が残って水垢が落ちないことになるのではないでしょうか?

 

市販の水垢落としもいつの頃からか車の水垢が落ちないようになった

 

台所用洗剤では車の水垢が落ちないようになってきて、ようやく私はカーショップに足を運びました。

 

ホワイト系のボディーカラーなのでコンパウンド入りのワックスなどで丁寧に施工すれば水垢は落ちることは知ってましたが、以前これをやって失敗した経験があるので私はそれ以降コンパウンドを使うのは、ボディーに擦り傷をつけてしまったときだけにしてます。

 

それでカーショップにあった水垢落としの商品をいくつかながめ、よさそうなやつを一つ選んで使ってみました。



<スポンサードリンク>



 

商品名はもう覚えていません。(汗)容器がドリンク剤ぐらいのサイズで、蓋というかキャップが丸い形のものだったと思います。

 

これが結構良かったです。ハンドルノブの下に筋がついて頑固な水垢のあとが残っている箇所にスポンジにとって少しこすってやるときれいに水垢が落ちてました。

 

しかし使っているうちにその商品でも落ちないような水垢に・・・どれだけ頑固な水垢なんだ!と思っていた私です。

 

それに、もう一つこの水垢落とし商品はコスパが悪かったです。量が少なくて、それでも結構な値段してました。

 

なので、その時点で私は別の方法をさぐることに・・・。

 

車のボディーの水垢落としとフロントガラスの油膜取りが出来る私にとって最高の商品を発見!

 

それで私はネットで車の水垢落としによさげな商品はないものか再度調査を開始。

 

テレビショッピングで紹介されているような商品とかあったんですが、見るからに容量が少なそうで結構な値段がするのでパスして行って、最終的にこれは良さげなニオイがすると私が食いついたのが、下の商品です。

 

 

こちらの商品は、ほぼほぼプロが使う商品ではないかと思います。容量も4Lですし、普通に水垢落としに使うのには、希釈して使えます。

 

コンパウンドが全く入ってないので、ウロコ状の頑固な水垢が目立つときには、この商品がよいかもしれません。

 

こちらの商品、水垢落ちがかなり協力なので施工に自信ががないかたは、通常のカーショップなどで販売されている水垢落としで繰り返し作業されることをおすすめします。

 

容量と値段を見て、前に使っていたカーショップで購入した水垢落としと比較してみると、こちらの方がはるかにコスパに優れていました。

 

私がこの商品を購入したのは、そのコスパに優れているだけでなく、あともう一つ別の理由がありました。

 

車の窓ガラスは撥水性よりも親水性の方が好きな私

 

私は車の窓ガラスに撥水コーティングをするのが嫌いです。理由はコーティングがはげてきたら、夜間雨が降ってきたときのあの「ギラギラ」したギラツキ状態が非常に視界を悪くして運転しずらくなるからです。

 

なのでガソリンスタンドや洗車場で洗車機を使って洗車するのも嫌いです。自分が洗車する前の人が「ワックス洗車」してtだりすると、そのワックスが残ってたやつが車のフロントガラスに・・・。

 

それが悪さをしてまた雨の日の夜にフロントガラスがギラギラに・・・。

 

なので、私は車のボディーの洗車はあまりしませんが(汗)、フロントガラスとサイドミラーの掃除はよくします。油膜がついていたら速攻で油膜取りを使って水がはじかないようになるまで時間をかけてゴシゴシやってます。

 

それで、「ハジキシラズ」が車の窓ガラスの油膜取りにも使えるということで、私はこの商品を購入する決心をしたしだいです。

 

使ってみた感想は・・・。素晴らしいです!油膜取りに関しては以前はかなりの時間と労力を消費して窓ガラスの油膜取りをしてたのですが、その時間と労力が大幅に短くなりました。

 

これ、ガソリンスタンドとかでも油膜取りサービスやってる所におすすめしたいです。スタンドで油膜取りお願いすると大抵キイロビンなどを使って何度もゴシゴシやって水をはじかないようになるまでスタッフの方がやってますが、今現在の私だったら絶対にハジキシラズの方を使うと思います。

 

ということで、我が家の車の水垢落としは今現在ハジキシラズになっています。車の水垢が落ちないとお困りの方は一度お試しになってみては?

 



<スポンサードリンク>









コメント

タイトルとURLをコピーしました