最近近所のスーパーでクレームで激怒してる客によく遭遇する件

生活

 

昨日の日曜日に家族全員で近所の安売りスーパーに買い物に出かけました。日曜日ということで駐車場には車がたくさん並んでいて、店の中も地元のお客さんでごった返していた状態でした。

 

ざっくり1週間ぶんの食料を巨大なカートにのせてレジへ並んでしばらくしたころ・・・。

 

レジは5台ほどあいて、店員さんが対応していましたが、私達が並んだレジの隣の列の先頭の男性客が大声を出して店員に何か叫んでいました。

 

クレームなのでしょうが、そこまで大声を上げて店員に詰め寄る必要があるのかと、レジの列に並びながら、そのクレームの内容に耳をすませたところ・・・

 

 

レジ打ち中に店員が「笑った」と、その客は激怒して店長らしき人物にクレームをいれていた

 

しばらくして、レジの順番が私たちにまわってきたのですが、支払いはうちの妻にまかせて私はとなりのレジでクレームをいれていた中年男性の話の内容に聞き入りました。

 

そうすると、クレームを入れてたレジの中年のおばさんにではなく、呼び出された店長らしき人物に

 

クレーム男性:「こいつ、レジ打ちしてるときに笑ってたんだよ!」

 

店長:「申し訳ございません」

 

終始この繰り返しで、男性はずっと大声でレジのおばちゃんが笑ってたと、体が小さい男性店長さんらしき人にどなりつけてました。

 

男性が指摘していた、レジのおばかhんの「笑い」がどんな感じだったのか詳細は不明。

 

男性の顔をチラリと見て「クスッと」笑ったのか?

 

男性の顔に何かついていて、思わず笑ってしまったのか?

 

とにかく、その詳細は怒りにみちたクレームの内容からは分かりませんでした。



<スポンサードリンク>



 

その時の状況が分かりませんが、どう贔屓目に見ても、かなり理不尽なクレームのように感じました。

 

近年、コンビニなどの店員さんの接客対応で怒りを抑えることができずに、不当に店員さんにたいして土下座を強要したりして、客の方が警察に逮捕される事例がニュースなどでとりあげられることがありました。

 

昨日のスーパーのレジでの猛烈クレームはその一歩手前だったように思います。

 

同じ店で似たようなクレーム現場を私は3度見た

 

今回、昨日のスーパーでのクレームについてとりあげたのは、これまでに私はこの同じスーパーで3回遭遇しているからです。

 

このスーパー、オープンしてまだ2~3年しかたっていません。それでいて、3回もレジの周辺で大声をあげてクレームを入れている客に遭遇するのは、田舎のスーパーでは少々多いように思います。

 

他の、昔からある老舗のスーパーでは私は一度もそのようなクレームを入れているところに遭遇したことはありません。

 

そのスーパーでクレームをいれていた男性はすべて中年男性で、偶然だと思いますが全員作業服をきてました。

 

作業服を着た中年男性なんて、他の周辺スーパーでもたくさん買い物をされている方はいると思いますが、なぜこのスーパーだけ短期間の間にクレームを入れている現場に遭遇したのでしょうか?

 

一つ、私が想像したのはこのスーパーが周辺のスーパーの中では、一番値段、価格が安いというのが「あまりよろしくない客層が集まる」原因になっているのではないかと・・・。

 

このスーパー24時間営業なのですが、夜間帯になると駐車場に暴走族、いや「珍走団」のお兄ちゃんたちが大挙して集まってきていることが多いようです。

 

よくよく、店内や駐車場を見渡すと「ガラが悪い」人物が、ほかの馴染みのスーパーより多いような気が・・・。

 

その辺のことがあって、レジでお金を払うときに何か店員さんの所作に頭にきて理不尽ともおもえるクレームを入れているのではないかと、私は想像してしまいました。

 

安いのは、消費者、客のがわからすると助かりますが、実際に店舗にいって店の治安というか、店の雰囲気があまりよくないということであれば、私自身は別のスーパーに買物に行くことを選択したいと思います。

 

この件、もう少し様子をみてどうするか家族会議をして決めたいと思います。

 



<スポンサードリンク>









コメント

タイトルとURLをコピーしました