私を含め中高年のおじさんたちにはコスプレは近年若者に注目を集めているムーブメントであると思われている方も多いようですが、実は日本でのコスプレの歴史は相当古いみたいです。
少し昔の子供のころを思い出すと、私が子供のころにヒットしたアニメ「銀河鉄道999」に登場したメーテルの格好を同級生の女子がやっていたのが記憶にあります。
まさにそれはコスプレであって、すくなくともその頃から日本ではコスプレが存在していた事を私は実体験として理解していますが、詳しくはもっと歴史があるようで・・・あまり詳しいことは今回触れませんが、とにかく現在若い人にかぎらず多くの人がコスプレをしたい衝動にかられて街の各所に出没されているようです。
そんなコスプレをやりたい人が、目指す場所としてコスプレの撮影ができるスタジオがあります。
東京都内ではコスプレの撮影ができるスタジオが数多く存在しますが、プロのカメラマンなどが利用する本格的なスタジオと混在してるケースもあるので、今回はコスプレ初心者の方でも利用しやすい比較的安くて利用しやすく、かつコスプレする恥ずかしさを無くすために貸切できるスタジオを探してみました。
東京都内でコスプレ撮影が比較的安くor貸切で出来るスタジオ
都内でコスプレ撮影が出来るスタジオって今回初めて調べたのですが、それはそれは数が多いです。しかも、ネット上にデータが残っているスタジオでホームページを覗いてみたらホームページが存在しないところも多数ありました。
需要が多い一方で、競争も激しいみたいですね。コスプレの撮影をスタジオでやりたい利用者が多いとは言え、そのサービス内容や料金について差があることから利用者も必然的に良い条件のスタジオを選ぶようになるのでしょう。
ということで今回のテーマ、東京都内でコスプレ撮影が比較的安くor貸切で出来るスタジオの調査結果を下記にご紹介します。
掲載順は50音順に並べて書いています、料金やサービス内容の良し悪しの順ではないので予めご了承ください。
また各店での料金やサービス内容に関しては各店舗の公式サイトでご確認ください。
<CROWN(クラウン)>
所在地:東京都千代田区外神田2丁目4番6号
ビルディングササゲ イースト5階B棟
アクセス:JR秋葉原駅より徒歩6分
HP:https://studio-crown.com/
<Seek Alpha(シーク・アルファ)>
所在地:東京都台東区柳橋1-7-1 西田ビル1F
アクセス:JR浅草橋駅東口を出てすぐ
HP:http://seekalpha.jp/
<STUDIO ARISE(スタジオ アライズ)>
所在地:東京都豊島区東池袋3-9-15 ワイムティハイム203
アクセス:JR山手線 池袋駅東口から徒歩8分
HP:https://studio-arise.com/
<studio雫(スタジオ・しずく)>
所在地:東京都墨田区押上3-11-11レジェンド押上B1F
アクセス:押上駅B3出口より徒歩10分
HP:http://studio-shizuku.com/
<スタジオホリック>
所在地:東京都千代田区外神田5-1-2 末広ビル5F
<スポンサードリンク>
アクセス:末広町駅から徒歩0分 or 秋葉原駅から徒歩8分
HP:http://studioholic.jp/
<スタジオ・パンダ>
所在地:池袋周辺に10箇所。所在地やアクセスは下記のHPでご確認ください。
アクセス:
HP:http://camepanda.com/
<STUDIO PROSIT!>
所在地:東京都あきる野市草花1536
アクセス:青梅線福生駅 or 五日市線秋川駅より直線で2km
HP:http://studioprosit.web.fc2.com/
<七色より少しくすんだところ>
所在地:東京都墨田区東駒形1-19-3 NMビル2F
アクセス:都営浅草線浅草駅から徒歩5分
HP:http://room-nanairo.com/
<Bootu>
所在地:東京都江東区大島8-10-5 Bootyビル
アクセス:都営地下鉄新宿線大島駅徒歩5分
HP:http://bootyjapan.jp/tokyo/
<ネロリ>
所在地:東京都世田谷区宮坂1-19-15
経堂ヒミコセラン106号室
アクセス:小田急線「経堂」駅 徒歩6分
HP:http://studioneroli.com/
各スタジオの料金だけでなく利用規約をしっかり確認して利用しよう
各スタジオさん、利用される方のユーザビリティに考慮されて色々工夫されて営業されているようです。
その分、料金に関することや(最低利用時間などの設定があるところがある)、付随サービスについて事前にホームページに掲載されている利用規約などをチェックしておいたほうがよいかと思います。
アクセス方法についても、地下鉄や私鉄の最寄り駅のチェックだけではなく、降り口に関してもよく確認しておきましょう。あと、今回ご紹介したスタジオさんの中には最寄りの駅まで無料の送迎サービスをされているところもあったので、そのあたりしっかりチェックしてみてください。
分からない事があれば電話やメールフォームで問い合わせをしよう
初めてコスプレの撮影をスタジオでされる方は色々わからないことが多いと思います。そのような時は、スタジオに直接電話をするかホームページにあるメールフォームなどで問い合わせをしましょう。
その問い合わせのときの対応などでも、各スタジオのサービスの良し悪しなどが判断できたりするかもしれないので、問い合わせは積極的にするのが吉だと思います。
トラブルになるケースでは料金に関することやあと貸切の際のシステムをよく利用される方が理解せずにコスプレ撮影してしまった場合発生しやすいようです。
ネットなどの掲示板等で該当店舗のシステムやサービス内容について、過去に利用された方に質問するのも一つの方法ですが、サービス内容などが変更になっている場合があったりするかもしれないので、やはり直接スタジオに問い合わせするのがトラブルがなくてよいかと思います。
<スポンサードリンク>