知人が最近自宅で子犬を飼い始めました。それもいきなり2匹も・・・。知人宅はお子さんが二人と奥さんの4人家族で、どうやらお子さんが子犬を欲しがったようで、二人の娘さんそれぞれに子犬をプレゼントされたようです。
しかしながら、知人はもちろん奥さんやお子さんもこれまで犬を飼った経験がなくしつけについて最近どうしたらよいのか悩まれているそうです。
おしっこを家のあちこちでやったり、来客や自宅前をちょっと車が通ったりするとすぐに2匹そろって吠えるそうでこのあたりをしっかりしつけたいとお話されていました。
それで奥さんが地元の図書館で子犬のしつけに関する本を借りてきたそうですが、これが文章と写真で解説されているもののどうにもわかりづらいそうで、とくに小学校低学年と幼稚園の二人のお子さんには難しいようです。
そこで、小さなお子さんにも分かりやすい子犬のしつけについて学べる方法がないかと考えたところYoutubeに「子犬のしつけ」に関する動画が沢山あることに気づきました。
この動画を家族で視聴して子犬のしつけを学ぶのはどうかと提案したところ、それは良いアイデアだと感謝されたので今回はこの子犬のしつけに関するYoutubeの動画に関する情報をお伝えしたいと思います。
Youtubeには子犬のしつけ動画が沢山ありすぎるので、しつけたい項目ごとに動画を探すのが吉!
実際にYoutubeで子犬のしつけに関する動画を検索してみてください。私が「子犬 しつけ」で今現在検索してみたところ検索結果の件数が「約3万7千件」ありました。
これだけの動画をすべて手当たり次第に視聴していくのは、時間がかかりすぎてとても全部見ることは出来ないと思います。
ですので、これから子犬をしつけようと思われている方は、どのようなことをしつけたいかはっきりさせて、それに関する「しつけ動画」を検索されるのがよいかと思います。
全くワンちゃんをかうのが初めてで何からしつけたら良いのかわからないという方は、最初に「犬のしつけ」に関する動画をいくつか視聴されてどの項目からしつけて言ったらよいのか決められるとよいでしょう。
そして決まったらしつけたい項目に関する動画を探してみましょう。「トイレ」に関するしつけをしたい場合は「子犬 しつけ トイレ」といった感じの言葉をYoutubeの検索窓に入力して動画を探してみてください。
そうすると、今現在私が検索してみたところ参考になる動画が出てきました。過去に子犬のしつけで視聴回数が多かった動画とのことで、視聴してみると非常に分かりやすい内容になっています。
※Youtubeより
<スポンサードリンク>
私も知らなかったのですが、子犬をゲージに入れるときの方法とかも冒頭でしっかり説明されていますし、きちんとペットシーツを敷いたトレイでおっしこをどうやって子犬に覚えさせるかが実際に子犬を使って説明されています。
この他にも子犬でしつけたい項目として
噛み癖
おすわり
待て
散歩
などの「しつけ項目」を検索語として使って実際にどのように子犬をしつけているのか参考になる動画を検索して、視聴すると効率よく学べると思います。
これだと、小さなお子さんでもお母さんが一緒になって視聴されると色々ポイントとなる箇所を指摘してあげたりしてよく理解できるのではないかと思います。
犬種ごとのしつけ動画も豊富なYoutube
人間同様、犬も犬種によって性格や気性がかなり違います。なので、子犬をしつけるときもその犬種に合ったしつけ方法というのがあるようです。
今回ご紹介した知人宅で家族になったワンちゃんが、ミニチュアダックスとレギュラーサイズのダックスフントだそうです。
同じダックスという名前がついていますが、子犬ながらすでにかなり大きさが違うそうでレギュラーサイズのほうのダックスをお姉ちゃんが、ミニチュアダックスの方を妹さんがお世話するようにされているそうで、それぞれお母さんがしつけ方について動画を二人に見せて上げたそうです。
この方法が気に入ったようでお姉ちゃんの学校の友達で犬をかっているお友達にも教えてあげたそうで、トイプードルや柴犬を自宅でかってるお友達も動画でしつけについて勉強されているようです。
聞くところによると近年、この子犬のしつけをプロの方にお金をだして依頼される方が増えているそうで・・・。
一定期間、ワンちゃんを預けてしっかりしつけてもらうようですが、お手軽で良いのかもしれませんが、そうする前に一度今回ご紹介した方法で家族ぐるみでしっかりワンちゃんのしつけをされてみるのも私は愛情がこもってよさげに思うのですが・・・・。
それでも、都会ではお金を出して子犬をしつけてもらう方を選択される方が多いんでしょうね。
<スポンサードリンク>