【軽自動車の名義変更】県外の車のケースで必要書類や用意するものは?

軽自動車

この4月に高校を卒業して社会人になった親戚の子が、県外にいる兄の車を譲り受けることになったそうです。

県外といっても、高速道路を1時間ほど走ったところなので、それほど遠くはないのですが今度のGWにその車を取りに行くことになりました。

それで、電車に乗って車を取りに行って一人で運転して自宅まで帰ってくることになり結構両親が心配してます。(笑)

当の本人は、車を取りに行って一人で運転して帰ってくることよりも、車に乗って帰ってきたあと、兄から譲り受けた軽自動車の名義変更を自分一人で出来るかどうかということの方が心配だそうです。w

そこで、今回は県外にある軽自動車の名義変更をするさいに、必要書類やようしないといけないものが何なのか調べてみました。

県外にある軽自動車を引き取り名義変更するには

軽自動車の名義変更については、いろいろなケースが考えられますが、今回は冒頭に書いたように「県外で兄が使用していた軽自動車を、実家で生活してる弟が引取に行って実家で使用する」ケースになります。

実際の名義変更の手続きですが、今回の場合は軽自動車を譲り受ける弟が生活してる県にある「軽自動車検査協会」の「事務所・支所・分室」で名義変更の手続きをするようになります。

各都道府県の軽自動車検査協会については下記のリンク先で確認することができます。

■軽自動車検査協会全国の事務所・支所一覧
https://www.keikenkyo.or.jp/about/about_000074.html

県外にあった軽自動車の名義変更に用意すべき必要書類

県外にあった軽自動車の名義変更をするさいに準備しないといけない必要書類は以下の通りです。

<必要書類>

(1)車検証の原本

(2)新使用者の住所を証する書類
 (住民票や印鑑証明書など)
 ※住民票の場合、マイナンバーが記載されていないもの!!!

(3)自動車検査証記入申請書
(軽第1号様式または軽専用第1号様式。軽自動車の名義変更の場合はどちらの様式を使ってもよい。申請書は各都道府県の軽自動車検査協会の事務所・支所にあります。またネットでPDFファイルをダウンロードしたものを印刷して使用することも可能。

※ダウンロード先:https://www.keikenkyo.or.jp/procedures/procedures_000016.html#30835 (こちらのリンク先ページの中段ぐらいの箇所にある[7]自動車検査証記入申請書(軽第1号様式または軽専用第1号様式)のところにダウンロードリンクが掲載されています。



<スポンサードリンク>



(4)軽自動車税申告書
※協会の事務所・支所にあります。

(5)自動車取得税申告書
※協会の事務所・支所にあります。

【必要書類以外に必要なもの】県外にある軽自動車の名義変更で忘れがちな重要ポイントとは?

今回親戚の男の子で新社会人になって、県外で生活してるお兄さんの軽自動車を譲ってもらうにあたり、「名義変更」をどうすればよいのかについてお伝えしているのですが、必要書類については前項でお伝えしましたが、まだ名義変更するには必要なものがあります。

日本でこの手の公的書類を提出する際には必ず必要な・・・

印鑑!!!

この印鑑、新しく車を使うようになる親戚の子の分は忘れない、最悪忘れても自宅に取りに帰るか、新しく認印を購入することで対処できます。

手続きに必要な印鑑は、印鑑登録してる実印でなくても良いので、最悪手続きに軽自動車検査協会に足を運び印鑑を忘れたとしても近くの100均などで印鑑を購入して対応できると思います。その際、シャチハタ等のスタンプ印鑑はやめておきましょう。

で、問題というか忘れがちなのが県外にいる車を譲ってくれるお兄さんの印鑑です!

正式には前の所有者と使用者の「印鑑」が必要なのですが、今回の場合、お兄さんが所有者であり使用者になるので印鑑は一つで良いみたいです。

この前に乗っていた方の印鑑を忘れて、県外に車を取りにいって、地元に帰ってきていざ名義変更しようとしたら、前に乗ってた人の印鑑を忘れてしまって、手続きが大幅に遅れてしまうことになるケースが結構あるようです。

書類に印鑑を押してもらうように電話などで連絡して、郵送して所定の場所に印鑑を押してもらって再度書類をお繰り返してもらう・・・。

非常に手間がかかります。

なので、今回の場合だと弟くんが県外に車を取りにいくときに、必要書類を事前に用意しておき、お兄さんに印鑑を押してもらう箇所を確認してから県外のお兄さんがいる地へ軽自動車をとりに行くのがよいかと思います。

あと、使用者と所有者の件ですが今回の場合、お兄さんが軽自動車をローンを組んで購入してたとします。そうすると、ローンが完済してないケースでは、使用者がお兄さんになりますが、所有者はローンを組んでる銀行なりローン会社になります。

このケース、名義変更・・・できるのか、できないような気が・・・。ローンを一旦完済しないと駄目なような気がするのですが、このようなケースでの名義変更を考えている方は事前に協会等に確認してから行動されることをおすすめします。



<スポンサードリンク>









コメント

タイトルとURLをコピーしました