私が子供の頃に夏になるとかならず足を運んだのがカブトムシやクワガタの採集です。
小学生の頃は、夏休みに入るとラジオ体操には参加せずに、カブトムシ採集に毎日通ってました。
一昨日の連休期間中に親戚の小学3年になる男の子がうちの自宅に泊まりにきて、色々話をしてたらカブトムシが好きでホームセンターで売ってるのをお母さんに買ってと頼んでるけど買ってもらえないと・・・。
値段がカブトムシのオスで一匹500円だそうで、子供のころ売るほどカブトムシとクワガタをとっていた私からするとそんなホームセンターで売られているものを買うのは馬鹿馬鹿しいと思って、思わず私はその親戚の男の子に
「カブトムシ採集しに行くか?」
とたずねたところ二つ返事で「行く!行く!行く!」と「行く」を3回連呼してました。笑
で、今回は私が子供のころにカブトムシやクワガタを採集してた方法が、現在のこの時代に通用するか?・・・というところを書いて行きたいと思います。
カブトムシの採集場所は山ではない場所!
カブトムシを採集に行く話が出たのが3連休期間中の中日の日曜日の夕方でした。
本来であれば、私が子供のころにメインで採集してた時間帯と場所は、早朝の山の中だったのですが、親戚の子が翌日の月曜日の朝に電車で自宅に帰るので、翌朝山に行くのが難しい状況でした。
また、山に行ってカブトムシやクワガタが集まる木を探すとなると、樹液が出ている木にはカブトムシやクワガタだけでなくスズメバチもたくさん集まっていることが多いです。
私一人だとまだ良いですが、親戚の子がスズメバチに刺されたりすると大変です。おまけに、その時来てたTシャツの色が「黒」でした。
黒はスズメバチに攻撃されやすい色です。
そのへんのことを考えて、私は別の採集方法を選択しました。
採集時間は夜。採集場所は山でないところ。
ということで、日曜日の夕飯を食べて1時間ぐらいしたあとに、親戚の子を連れてカブトムシの採取に行ってきました。
カブトムシやクワガタの採集場所は地元の公園
それで私が親戚の子を連れて行ったのが、自宅近く、その周辺にある公園でした。
公園にカブトムシやクワガタが集まる木があるのかというとそうではありません。
私が子供の頃に、夜寝るまえによく公園に足を運んでいたんです。朝のラジオ体操が行われている公園です。
その公園の中央に、高さが5mぐらいの街灯が立てられているんです。この街灯の光にカブトムシやクワガタをはじめ色々な昆虫が夜集まってくるんです。
<スポンサードリンク>
毎晩集まってくるわけではないのですが、こまめに足を運ぶと高確率でカブトムシやクワガタを採集することができます。
このカブトムシはどこから来るのかというと、ちょうど私が住んでる田舎は標高200mぐらいの山があって、その山を囲むように住宅地が広がっています。
その山には毎年夏になるとカブトムシやクワガタが出てきてると思うのですが、その山にいるカブトムシが街にある公園の街灯の光に集まってきてるのではないかと思います。
この公園という場所だと、さきほど書いたようにスズメバチに襲われる確率も低いですし、気軽にカブトムシ取りができます。
それで、日曜日の夜に最初の公園に行ってみたらいきなりコクワガタを一匹ゲットできました。親戚の子は自分の手でクワガタを採集するのが初めてで、異常なほど喜んでました。
そして、それから周辺の3つの街灯がある公園をまわったのですが、残念ながらカブトムシとクワガタはいませんでした。
ミニトマトが入っていた透明のブラスチックケースに自分でとったコクワガタを入れてその日は自宅に帰宅。
翌朝早朝再度公園に・・・
夜公園でコクワガタを採集できただけでも親戚の子は大喜びだったのですが、せっかくなのでカブトムシをもたせて帰したいという気持ちがふつふつと・・・。
というか、久しぶりにコクワガタを手にして子供の頃の記憶がフラッシュバックして、カブトムシ小僧だった私の心に火がついたのです。
翌朝というか、まだ夜があけない午前3時過ぎに再度前日にまわった公園を私一人で回ってきました。
警察に見つかると完全に不審者に思われていたと思います。(笑)
で、4つ公園を回ったのですが3つ目の公園でカブトムシのオスを一匹と、ノコギリクワガタのオスを一匹ゲット!
あわてて出てきたので、採集したカブトムシやクワガタを入れる虫かごを持ってくるのを忘れて両手でカブトムシとクワガタを持って車にもどり、ドアポケットに入れてたコンビニ袋に入れて速攻自宅に帰りました。
そして、朝親戚の子が起きてきて、とってきたカブトムシとクワガタを見せると絶叫の大喜びでした。w
とれたカブトムシとクワガタを入れるカゴがない!
カブトムシとクワガタが取れたのは良かったのですが、親戚の子は朝9時には電車に乗って自宅に帰る予定だったものの、とったカブトムシとクワガタを入れるケースや虫かごがありませんでした。
こういったときにかぎって、うちの自宅に適当な容器がなくて、コンビニ袋に入れて持ってかえるか?と言ってたらうちの奥さんがコンビニに虫かご売ってなかった?と言い出しすぐさま最寄りのコンビニに・・・
ありました!それを購入して3匹のカブトムシとクワガタを入れて、親戚の子は首にさげて母親と一緒に電車に乗って帰っていきました。
カブトムシの実物を見て、母親は家に帰ったらカブトムシを入れるケースをホームセンターでかってあげるからと、なかば諦め顔で親戚の子に言ってました。
ということで、カブトムシやクワガタ採集をする場所なんですが、かならずしも樹液が出ている木を探しに山の中にいかなくても今回のように、山の近くで街灯があるような公園をチェックしてみると運がよければ採集できる可能性があるということです。
ホームセンターで売られているカブトムシやクワガタが欲しいと思った小学生の男の子は、お金を出して買う前に、自宅近くの公園に夜行ってみよう。運が良ければカブトムシがゲットできるかもしれないぞ!
<スポンサードリンク>