今回はここ4~5年でつとに夏場になるとその需要が増えているジャパニーズ・トラディショナル・ウエア(笑)・・・
甚平(じんべい)
についての話題になります。
甚平の発祥は諸説あるようですが、確かなのは江戸時代の庶民が着用していたということ。現代では女性用の甚平もありますし、お祭りの時など甚平を着て出歩く人が多く見られますが、もともと甚平は男性が着用するものでしかも自宅で着る部屋着としての位置づけだったそうです。
そんな甚平ですが、近年男性女性問わず多くの方の夏場の快適ウエアとして愛用されていますが、その快適さゆえに大人たちが子供にまで着せるように・・・。
それで、キッズ用の甚平が量販店などを中心に数多く販売されるようになりました。
そこで、今回はキッズ向け甚平で近年人気の派手なデザインのものを集めてご紹介していきます。
ヒョウ柄甚平は大阪ではキッズだけでなく老若男女に人気のアイテム
大阪でヒョウ柄の服が人気があるのはよく知られた事実ですね。
大阪の商店街をちょっと歩くと、夏冬問わずヒョウ柄の服を着た人をみかけます。これ関西ではヒョウ柄が人気があると言うと語弊があるようで、京都や神戸ではヒョウ柄の服を着たひとはあまりみかけません。
京都の街中でヒョウ柄の服を着たオバちゃんを見たら、それは阪急電車で大阪から遊びにきたオバちゃんだと思って間違いないと思います。w
それで、甚平の話にもどすとこのヒョウ柄、大阪の風土がそうさせるのか大人が我が子に着せる服をヒョウ柄にさせる方が結構いらっしゃるようです。
子供のお父さんお母さんではなく、おじいちゃんおばあちゃんが着せたがっているケースもあるようですが・・・。(笑)
で、夏場に子供に着せる甚平も「ヒョウ柄」に手が伸びる大阪人がかなりいらっしゃるようです。
想像するに、この「ヒョウ柄大好き症」はどうやら大阪だけでなく近年全国的に広がりを見せているような気がします。
なぜなら、私が住む街で行われる夏祭りにこのヒョウ柄の甚平を着た子供さんをここ数年何度か見かけたことがあります。
大阪からかなり離れているのですが、子供服の量販店などで販売されているのではないかと思います。
商品も単にヒョウ柄というだけでなく、キッズ向けであっても男の子用と女の子用それぞれ商品開発され販売されています。
右前か左前かだけの違いだけでなく、女の子向けの甚平はカラーがピンク系だったりしていろいろと考えて作られています。
■男の子向けヒョウ柄甚平
※現在バーゲン中で価格が驚きの400円台
|
ヒョウ柄と並び人気の虎柄のキッズ向け甚平
ヒョウ柄ファッションの聖地である大阪には、このアニマル柄に並んで人気の柄があります。
<スポンサードリンク>
虎柄(トラガラ)です。
説明するまでもなく、プロ野球の阪神タイガースのファンが多い関西エリアではこの虎柄の服を着た方はヒョウ柄ファッションの方に負けずと劣らず数が多いように思います。
タイガースのキャップ、帽子は虎柄ではありませんが、あのキャップに虎のマークが入った何かを身につけている老若男女が多いこと・・・。
その流れは、もちろん子供さんたちにも受け継がれています。
受け継がれているというより、親御さんの趣味で強制的に着せられている感が強いですが・・・・www
それでも、そんな虎柄の甚平でも夏祭りに来てる男の子を見かけると、その年令よりもきっと凛々しく見えてどことなしかたくましさも感じることができるような気がします。
■子供向け「虎柄」甚平
※大阪、及び関西圏内ではヒョウ柄とならんで人気の「虎柄」のキッズ向け甚平。こちらは京都の老舗和柄を用いてかなり本格的な作りになっています。
|
近年人気が出てきた恐竜柄のキッズ甚平
昨年のことなど覚えてないという方は決して少なくないと思います。私もその一人です。w
キッズ甚平で近年「恐竜柄」が人気があるのをご存知でしょうか?
でなぜ恐竜柄の甚平が人気があるのか?
かなり昔、昭和のころにも恐竜ブームというのはあったようですが、近年映画のジュラシック・パークや昨年2015年に公開された「ジュラシック・ワールド」などで恐竜ブームが再燃してるようです。
さらに恐竜に関する展示イベントなども人気があり、国立科学博物館などでは「メガ恐竜展」が開催され子どもたちに恐竜の魅力が広く伝わり人気が出たようです。
それにともない甚平の業界にも「恐竜柄」が登場!人気の柄となったようですね。
■子供向け「恐竜柄」甚平
※こちらの商品恐竜柄の甚平なんですが、ベースのカラーが4色あってかなり選択肢に自由度があるように思います。
|
和柄との相性がよい北欧調のキッズ甚平
あとちょっとおしゃれなお母さん方に人気なのが北欧調のキッズ甚平です。
IKEAをはじめ北欧のアイテムがここ数年日本で人気となり、おそらくそのような北欧家具や北欧グッズ好きなママさんたちをターゲットにしたと思われるのが北欧調のキッズ甚平ではないかと思います。
やはりショップで実際に選ぶのは、お子さんたちのママさんが商品を手にとって購入するかどうか決めるでしょうから、ママさんたちに人気の流行アイテムというのはキッズ用品、ベビー用品にもそれとなく取り入れられているように思います。
北欧柄の甚平は、私の主観ですが和テイストの柄と非常に相性が良いように思い、そのあたりのこともあって、北欧調の甚平ってひそかに人気があるのではないでしょうか?
■子供向け「北欧調」甚平
※トンボのデザインが目にとまりますが、全体的に北欧調の仕上がりになっているキッズ甚平です。同じような女の子向けの甚平もあります。
|
<スポンサードリンク>