糸谷哲郎棋士の離席にある理由!?廊下で目撃されたある行動とは

人物

 

今回は将棋の話題になります。本日、将棋のプロ棋士糸谷哲郎八段が大阪大学大学院で文学修士過程を終了したとのニュースにふれある出来事を思い出し、今回記事にさせていただきます。

 

ある出来事というのは、3年前の2014年に糸谷八段が竜王戦で森内当時の竜王と対戦したときのことです。

 

昼食休憩の5分前に離席して対局場から糸谷八段が姿を消したことが、マナー違反みたいなことで動画配信されていたニコ生だったかで視聴者からかなり叩かれたことがありました。

 

この一件が、昨年から将棋界を揺るがしたスマホ事件とかぶるところがあるように私は感じたので今回この話題にふれたいと思います。

 

糸谷哲郎八段はあの時、離席してから廊下で激しく咳き込んでいたとの目撃情報が・・・

 

この2014年の竜王戦で、糸谷哲郎現八段は初挑戦にして竜王という将棋界では一番ビッグなタイトルを手にされています。

 

あの時のネットでの生配信では、食事休憩前の問題とされた行動以前に、糸谷棋士は何度も離席されていたそうです。

 

それで、お昼休憩の5分前に離席されてそのままお昼休憩で対戦車の森内竜王が離席するまで対局場に戻ってきませんでした。

 

いや、ちょっと私の記憶に自信がないので当時の映像がないか探してみたらありました!Youtubeに今現在まだありました。w

 

映像を確認してみると、食事休憩で森内竜王が立ち上がって対局場から立ち去ろうとしてる時に、糸谷棋士が戻ってきています。

 

解説されているプロ棋士とアシスタントの女性も怪訝な感じで、笑いながらも「こいつ何やってんだ?」感丸出しで解説されているように感じます。w

 

当時の生配信時のコメントもすごかったですが、この動画に投稿されているコメントにはこれは大問題だなどの糸谷棋士への批判的なコメントが多いようです。

 



<スポンサードリンク>



しかし、将棋ファンの方であればご存知の方も多いかと思いますが、この時糸谷哲郎八段は対局中に離席して廊下で何度も咳き込んでいたという目撃情報があるそうなんです。

 

これ、調べると結構あちこちに情報が出てて、風邪を引いて糸谷八段は咳を我慢しきれずに離席して廊下でその都度、咳き込んでいたそうです。

 

この情報を知らずに、多くの将棋ファンはあの対局の配信中に言いたいこといって、またアップされている動画に「大問題」などと糸谷哲郎八段に非があるような書き方をされていました。

 

これって、物凄く怖いことのように思います。先程書きましたが、この一件って昨年末から将棋界を揺るがせた将棋ソフト不正使用疑惑事件に相通じるもののように思います。

 

根っこは同じなのでは?

 

糸谷八段の2014年の竜王戦での離席について昨年末からの将棋界を揺るがしたスマホ事件と流れがなんとなく似ているように思うと書きましたが、この一件で私はある著名人の名前がすぐに浮かんできます。

 

名前は出しませんが、このスマホ事件で三浦九段のことをまるで犯人扱いのように暴言を吐いていた方がいました。

 

論客として知られる人物で、おそらく彼がこの件について発言された番組は多くの方がふれていたかと思いますが、私が知る限りこの方は三浦九段に対して謝罪をされていないように思います。

 

第三者機関の調査で三浦九段はまったくの白であったことが、彼のスマホの通信やアプリの履歴から「全くのシロ」であったことが判明し、将棋連盟の谷川会長が辞任する事態になりました。

 

ここまでの状況になっているのに、今調べてみるとこの方、謝罪はされていないばかりか・・・・以下自粛

 

この流れって、冤罪が多い日本人の根っこにあるもののようになんだか思えてきました。

 

逮捕者の99%以上が有罪になるという、かなり異常な国だと、かなり以前から知識人の方がネットを中心に発言されているのを見聞きする機会が多くなってきて、どうもこの傾向って根っこはみな同じような気がしてなりません。

 

一般人の私達も迂闊に他人のことを疑うことは行けませんが、メディアなどに露出して不特定多数の方々に自身の言葉を発する立場の方は、よりいっそうこのようなことに関してはシビアに対応してほしいものです。

 



<スポンサードリンク>









コメント

  1. より:

    先日あったA級順位戦の対豊島戦でもすごい頻度で離籍していました。

タイトルとURLをコピーしました