義理の父母が旅好きなのは、これまで何度か記事を書いてきました。今年は比較的おとなしくしてたようなのですが、孫達が夏休みに入ったので、孫達を連れて旅行にいく計画を先日からたてています。
毎回のことなのですがほとんど、義理の父母が行きたいところに孫が同伴するような形になっていて、今回は義父が以前から行ってみたかったと言っていた愛知県の犬山城にいくことに。
義母と孫娘二人はほとんど興味がありません。犬山城へのアクセスや見どころなどはすでに義父の頭の中に入っているようで、今回特段私が出るまくはないものと思っていたら、義母から犬山城近辺で食べ歩きできるおすすめスポットを調べてくれないかとの要請がありました。
おじいちゃんはお城を見に行くので、放っておき、おばあちゃんと孫娘二人は犬山城周辺で食べ歩きにいそしもうということのようです。
まずは犬山城周辺のマップを入手
犬山城周辺を食べ歩きするときに、義父もそうですが義母は初めての土地なので地図を用意したほうがよいだろうと、探してみました。
最初グーグル・マップをそのまま印刷して渡そうと思っていたのですが、実際にグーグルマップを見てみると、高齢の義母には分かりにくいのではないかと思い、それに代わるものを探しました。
そうすると、犬山市観光局の公式サイトに地図やパンフレットを利用できるページがあり、そちらで公開されている「犬山アクセスマップ」のPDFファイルが非常に見やすく、高齢の義母にも分かりやすいのではないかとこちらの地図を活用させてもらいました。
■犬山市観光局 マップ&パンフレット
https://inuyama.gr.jp/map-transportguide/pamphlet
犬山城周辺の地図を見て気づいた事
犬山城周辺の食べ歩きをする場合、先程の観光局が配布してる地図を見てみると、いくつか気づくポイントがあります。
まず、犬山城の北側には「木曽川」が流れていて、食べ歩きを考えるさいは、犬山城よりも南側のエリアをチェックすべきであること。
さらに、食べ歩きをするさいに有名なおすすめスポットになっている箇所は、その犬山城の南側にまっすぐ伸びる「本町通り」沿いに集中していることが分かります。
なので、犬山城周辺の有名なおすすめ食べ歩きスポットをいくつかリストアップして、この地図を持っていけば迷うことなく食べ歩きができそうです。
娘達も地図は分かるだろうし、スマホも持っているので、おばあちゃんが少し道に迷っても大丈夫でしょう。w
犬山城周辺おすすめ有名食べ歩きスポット
義母から要請があった犬山城周辺の食べ歩きするのに有名なおすすめスポットをどのようにしてピックアップしていくか・・・
グルメサイトや食べ歩きサイトの有名どころで犬山市のグルメランキングを公開してる中で重複してるところをとりあえずピックアップしてみることにしました。
対象とさせていただいたサイトは
じゃらん
ヤフーロコ
フォートラベル
食べログ
トリップアドバイザー
以上の5サイトにしました。この5サイトに犬山市の食べ歩き、グルメランキングがあったのでまずはその情報をチェックしてみました。
各サイト、ランキングの件数が数百件になっているので、それらすべてをチェックすると今回の目的である「犬山城周辺で食べ歩きするのに有名でおすすめのスポット」という条件にはずれるものが数多く出てくるので、各サイトの上位20件をチェックしてみました。
1位:山田五平餅店
2位:デニーズ犬山店
3位:マクドナルド41合犬山エッソSS店
4位:芳川屋
5位:八剣伝犬山市役所前店
6位:犬山ローレライ麦酒館
7位:ガスト犬山楽田店
8位:壽俵屋 犬山庵
9位:carre
10位:松屋
11位:山内農場 犬山西口駅前店
12位:クレープのくーぷ
13位:うな久
14位:豆腐かふぇ浦島
15位:とんとん亭
16位:松の里
17位:大安
18位:スワンズカフェ
19位:香味茶寮 壽俵屋 犬山井上邸
20位:フレンチ創作料理なり多
1位:蓬ぜん
2位:YR CAFE by恵比寿楽園テーブル
3位:プチ・ヴェルドー
4位:芳川屋
5位:うなぎの大安
6位:松屋
7位:swan’s cafe
8位:carre
9位:松野屋
10位:とんとん亭
11位:喫茶 れとろ
12位:湊
13位:tona cafe
14位:元祖台湾カレー
15位:犬山城下 昭和屋 ねこてい
16位:星月夜
17位:La vita
18位:本町茶寮
19位:豆腐かふぇ 浦島
20位:尾張犬山菓匠 もちたけ 本店
1位:昭和横丁
2位:山田五平餅店
3位:壽俵屋 犬山庵
4位:芳川屋
5位:松野屋
6位:浪漫亭
7位:城下町のパン屋さん 茶蔵I’s
8位:名鉄犬山ホテル
<スポンサードリンク>
9位:carre
10位:野外民族博物館リトルワールド
11位:鉄板厨房だるま
12位:帝国ホテル喫茶室
13位:吉野家 犬山店
14位:フレンチ創作料理 なり多
15位:食道楽のカレーぱん
16位:サイトウ・インビス
17位:高田屋製菓
18位:茶処 玉冨久
19位:若松屋阡壱
20位:豆腐かふぇ 浦島
1位:台湾カレー
2位:蓬ぜん
3位:carre
4位:松野屋
5位:山田五平餅店
6位:芳川屋
7位:わらしべ
8位:じゃりん子
9位:手打ち蕎麦 野和
10位:本町茶寮
11位:ル・パラディ
12位:スワンズカフェ
13位:うな久
14位:ル・スリジェダムール 犬山店
15位:もちたけ
16位:うなぎの大安
17位:牛鍋屋 大井牛肉店
18位:ねこてい
19位:若鯱家 犬山店
20位:蕎麦正 まつい 犬山店
■トリップアドバイザー 犬山市のグルメ・レストランランキング
1位:山田五平餅店
2位:豆腐かふぇ 浦島
3位:スワンズカフェ
4位:昭和横丁
5位:プチ ヴェルドー
6位:若鯱家 犬山店
7位:博物館明治村
8位:犬山牛太郎
9位:明治の洋食屋
10位:松野屋
11位:壽俵屋 犬山庵
12位:フレンチ創作料理 なり多
13位:元祖台湾カレー
14位:ステーキ宮 犬山店
15位:さくら茶屋
16位:香味茶寮 壽俵屋 犬山井上邸
17位:YR CAFE by恵比寿楽園テーブル
18位:うなぎ蓬ぜん
19位:うな久
20位:ロッテリア 名鉄犬山駅店
犬山城周辺の食べ歩きスポットの独自ランキングを出してみた
さて、前章では有名サイトにおける犬山市のグルメランキングを「5サイト」チェックしてみたのですが、各サイトかなりランキングがバラバラといった感じをもちました。
なので、この5サイトのデータをさらにミックスしてオリジナルなランキングを出してみました。
ランキングの方法や、先程チェックした5サイトのランキング、ベスト20を1位を20点、2位を19点、3位を18点としていきラストの20位を1点として、各サイトのランキング結果を数値化しました。
それで、5サイト分のデータを店舗ごとに集計して合計点数が多い店舗ごとにランキングを出してみました。
あと、ランキングの中に入っている店舗で以下のものは今回割愛させていただきました。
【ランキングがら外した店舗】
ファミレス
ファーストフード
全国チェーンの店舗
そして、独自のランキングが出たのが下記の表になります。
表をごらんいただくと点数の欄が4列しかないことにお気づきいただけると思います。これは調査した5サイト全てのサイトでランキング20位内に入っている店舗がなかったということを意味します。
有名な山田五平餅店や昭和横丁でさえサイトによってはベスト20に入ってないということです。
それで独自のランキングを今回出して、そのベスト10が以下のようになりました。
1位:山田五平餅店(五平餅)
2位:芳川屋(フルーツパフェ)
3位:松野屋(味噌田楽)
4位:carre(カフェ・スイーツ)
5位:壽俵屋 犬山庵(スイーツ・お食事)
6位:スワンズカフェ(カフェ・食事)
7位:蓬ぜん(うなぎ)
8位:昭和横丁(バラエティ)
9位:元祖台湾カレー(カレー)
10位:プチ・ヴェルドー(フレンチ)
この中で、義母と孫娘2人が食べ歩きすることを考えると、1つの店舗でがっつり食事するパターンだと1日にまわれるのは2店舗とかせいぜい3店舗になると思われます。
そうすると、軽食、カフェ、スイーツのたぐいの店舗がよいかと考えました。当日予定では夕方までいるそうなので、夕方は犬山城を見物に行ったおじいちゃんと合流して名物のうなぎで晩御飯というパターンがよいのではないかと考えました。
なので午前中から午後までの時間帯の食べ歩きおすすめ有名スポットとしては上記の独自ランキングのベスト10の中から軽食、スイーツに絞った以下の店舗をおすすめ
1位:山田五平餅店(五平餅)
2位:芳川屋(フルーツパフェ)
4位:carre(カフェ・スイーツ)
5位:壽俵屋 犬山庵(スイーツ・お食事)
6位:スワンズカフェ(カフェ・食事)
8位:昭和横丁(バラエティ)
そして晩御飯用としておじいちゃんと一緒に名物のうなぎを食べてもらうように夜は
7位:蓬ぜん(うなぎ)
をおすすめするようにしました。本来であれば2日間あれば、ゆっくり食べ歩きできそうな感じなのですが、義父母も色々あるようなので、今回は義母には以上のような感じでおすすめするようにしました。
<スポンサードリンク>