昨日の日曜日、早朝より身内をある場所まで車で送った帰りに、夏場によくショアからジギングをするサーフに立ち寄りました。
私は以前、このブログでも釣りに関する記事をいくつか書いたことがありますが、基本的に寒がりなので釣りは夏場しかしません。
【釣り関連記事】
太刀魚ジギング:ショアから初心者でも手軽に狙える病みつき釣法
身内を車で送った帰りに地元のサーフの前を走っていたら「冬場のここサーフってどんな感じなんだろう?」とふと思って、車をUターンさせてサーフへの入り口から駐車場へ入っていきました。
時間が朝の7時半ごろだったと思います。そうすると駐車場に車が4台も停まっているのが目にとまり「ん?この寒い時期にここに車が4台もとまってるってどういうこと?」と思い、私も急いで車をとめて、サーフが見えるところまで足を運びました。
そうすると、何と3人のアングラーがロッドを振ってるではありませんか!「えっ?この真冬に何を狙ってるんだ?」・・・と思った私はすでに「釣り好きスイッチ」が入ってしまい3人のアングラーのそばに行って観察を・・・。
最初イカを狙っているのかと思ったのですが、冬場にこのサーフでイカというかエギングは厳しいだろうと見ていると、一人はエギをキャスト(笑)、あとの二人は私が大好きな(笑)メタルジグをキャストしてるではないですか!
えっ?この時期にここでメタルジグ?シーバス狙い?ブリとかの青物?と色々考えていた私は次の瞬間「ヒラメだ~!」と頭の中で叫んで、体中をアドレナリンが駆け巡り完全に不審者になっていました。(爆)
で、やめとけばいいのに速攻帰宅して、ジギングロッドとタックルケースが入ったバッグをもって再度地元のサーフへ・・・。
2時間近くねばって冬場にジギングで初のヒラメをゲット!
瞳孔が開いて、いてもたってもいられない私は8時半前には、先程の地元のサーフでロッドを振ってました。(笑)
まさか、昨日の朝起きたとき、8時すぎに私が地元のサーフで釣りをしてるなんて全く予想だにしなかったことで・・・。w
昨年の夏に最後に使って、ラインなどの手入れをしてなかったのでPEラインのライントラブルが怖かったのですが、それもなんとか回避できて順調にサーフでメタルジグを使ったショアジギングを楽しむことができました。
サーフでのショアジギングが一番好きな私ですが、元来寒がりなので冬場にあまり釣り場のポイントに立ったことがありませんでした。
しかし、私が夏場にこれまでしこたま通って大量の青物からフラットフィッシュを釣り上げてきたサーフで冬場にジギングをした経験は皆無だったのです。
冬場のサーフでの釣りは昨日始めてだったのですが、夏場と違って変化にとにかく乏しく生体反応が感じられないというアングラーにとってはかなり厳しい状況がつづきました。
鳥山ができるわけでもなく、ナブラやボイルが発生するわけでもなく、とにかく一人で無言で釣りをしてると頭の中で「こんな状況で魚が釣れるわけないだろう!」とどこからか天の声のようなものが聞こえてくるありさまでした。w
それでも、夏場同様丹念にサーフをさぐっていったら・・・
<スポンサードリンク>
釣りを開始して2時間ほど経過した午前10時15分すぎごろ、待望のアタリが!重量感があってかなりの引きでした。その時点で私はこのサーフで夏場によく釣れるマゴチではないかと・・・。
このサーフでは60cmオーバーのマゴチを何本もあげているので、その時の手の感触が昨日蘇ってきてましたが・・・・ファイトしてる途中にマゴチにしてはやけに暴れて力強い引きをするな~と思った瞬間・・・「ひょっとしてヒラメ来た?」
少しパニクりながら、波打ち際に引き上げたのは・・・ヒラメでした!\(^o^)/
それも、私がこれまで釣り上げたヒラメの中では過去最高の61cm!
実はわたしは、ヒラメはこのサーフで夏場にしか釣ったことがなく、しかも40cm以下のいわゆる「ソゲ」サイズのヒラメしか釣ったことがありませんでした。
ソゲサイズのヒラメはこのサーフで相当数釣り上げたことがあるのですが、胸をはって「ヒラメ」と呼べるのは今回初めて釣りました。
それで、昨日はまさか釣れるとは思ってなかったのでクーラーボックスを持ってきてなくて、とりあえずコンビニのレジ袋に押し込んで速攻で帰宅した次第です。
スマホを波打ち際に落としヒラメを釣り上げた喜びも半減
で、昨日は初めてヒラメを釣り上げた大変うれしいこともあったのですが、それとは反対に悲しい出来事もありました。w
釣り上げたヒラメを撮影しようとスマホをとりだして写真撮影をしようとしたとき、左手だったことと慌てていたので手からスマホが滑り落ちて波打ち際に・・・。運悪くそこに大波が・・・。
私のスマホは50cmほど流され、慌てて回収しましたが完全に海水につかってしまいました。電源が入っていたのが、拾い上げたときには電源が落ちてまして・・・orz
昨日、すぐさま修理に出しましたがおそらくご臨終だと思います。w
以前、まだガラケーを使っていたときに、同じサーフでルアーを波打ち際で根掛かりさせてしまったときに、ルアーを回収するのに携帯電話を腰のフォルダーに入れているのを忘れて腰までつかって回収をしたことがありますが・・・この時携帯をダメにした経験があります。
携帯は真水であればまだ水没させても復活できる可能性はあるようですが、海水の場合はかなりの高確率で昇天することがあるようです。w
アングラーの方は、釣り場に行かれるときはスマホは完全防水の完全武装で足を運ばれるか、釣り場には持っていかないようにすることをおすすめします。
スマホの修理は想像以上に高く付きます。スマホの修理代出すぐらいなら、リールやロッドを購入したほうがましです。
スマホの修理代でルアーやメタルジグが何個買えるか・・・。w
あっ、あとヒラメは昨日新調した刺身包丁で刺し身にして夕飯のさい家族全員でたいらげました。
うーん、冬場のヒラメ釣りもう一回行くか・・・?
<スポンサードリンク>