引っ越しすることになり、なんとか引越し代を安くしようと、車の運転ができる方はレンタカーを借りて引っ越しに臨まれる方は少なくないと思います。
私が知ってるのでは、大学生や一人暮らしの単身者の男性がレンタカーを借りて引っ越ししたという話を何度か耳にしたことがあります。
そんな話の中で、若気の至りでレンタカーでかりた車の車種の選択ミスの話を私は何度か耳にしたことがあります。
今回は引っ越しにまつわるレンタカーのお話になります。
目次
ゆとり世代のありえない引っ越し用レンタカー選択車種
最近うちの職場には少なくなったのですが、ゆとり世代の方の信じられない行動に驚かされることが過去になんどかありました。
結構いい大学出てるのに、「えっ?それは絶対ダメだろう」というようなことを、私が知るゆとり世代の若者はやってました。
その一つとして、うちの会社に以前在籍してたゆとり世代の男性社員の話なのですが、入社時に入寮した社員寮から自分で借りたマンションに引っ越しすることがありました。
そのときに、お金がないからと自分でレンタカーで車を借りてきて、自分で引越をするということに。
それで、引っ越しの手伝いも頼まれたので私を含め4人の同僚が彼の引っ越しの手伝いに行ったのです。
待ち合わせ時間から遅れ得ること30分、彼はレンタカー屋さんで借りた車を運転して社員寮前に登場。
そのレンタカーで借りてきた車というのが
スズキのアルト
コンパクトな軽自動車です。w 私たちは彼が目の前に遅れて現れたとき一斉に「えっ?この軽自動車借りてきたの?」と大声あげて驚きました。
私達が驚いているにも関わらず、本人は何事もなく、遅れた理由や謝罪もなしで「こっちです」と自分の部屋に・・・。
で、彼の部屋に入るとダンボールの箱が山のようにありました。そこで私が「これだけのダンボールと、そのほか家具なんかどうやって運ぶんだよ?」と聞いたら彼はきょとんとして車に載せてもらえば車で引っ越し先まで運びますと答えました。
レンタカーで借りてきた軽自動車でどうやってこれだけのダンボールと、家具を運ぶのか具体的に彼の頭の中でどのような感じになっていたのか分かりかねますが、ゆとり世代の彼はそれでダンボールをレンタカーで借りてきた軽自動車に運びはじめました。
さらに引っ越し先が、社員寮から来るまで1時間以上もかかる場所だったのです。車で移動して荷物をおろしまた1時間ちょっとかけて社員寮までもどる・・・。
最初から分かっていたことですが、その日一日で引っ越しは終わらず、その後彼は一人で合計5日かけて引っ越し作業をしたそうです。
で、ありえないのが、2回目の作業のときも同じ軽自動車をレンタカーで借りてきてたそうで・・・。結局、入社して購入したベッドや家具など軽自動車では運べないものは、社員寮に放置してかれは新しいマンションに移ったそうです。
ということで、引っ越しでかりるレンタカーの車種でコンパクトタイプの軽自動車は絶対にないと思います。
一番引っ越しに適してると思しき軽トラをレンタカーで借りて失敗した話
次にご紹介するのが、大学時代の後輩の話になります。この後輩が大学を卒業するときに就職先の他県に引っ越しすることになり、この彼も引越し代を抑えるためにレンタカーで車をかりました。
<スポンサードリンク>
この彼がレンタカーでかりた車種が「軽トラック」。
引っ越しのためにレンタカーでかりる車種としては前出のゆとり世代の彼よりは雲泥の差があるほど、適してる車だと思います。
しかし、この後輩も車の選択で結果的にミスをしました。
どういうことかというと、引っ越しをした日午前中は天気がよくて晴れていたのですが、午後に入って雲が多くなり、引っ越しの荷物を軽トラで運んでる最中に雨が降り出してきて彼は焦って車を飛ばし、スピードを結構だした状態で左折したときに荷台に乗せていたダンボールの一部が路上に散乱。
雨の降る中、かれは路上に散乱した引っ越しの荷物を片付けて、引っ越し先に急いだそうです。
引越し先に到着して荷物を部屋に入れて、ダンボールの中を開けてみたらほとんどがびしょぬれ状態。
一番痛かったのがノートパソコンだったそうです。
このことから、引っ越しで借りる車種で軽トラックは荷物を運ぶことに関しては非常に優れているものの、雨が降ったり、普段運転しなれてない人が運転すると、荷台の荷物を路上に落とす危険性もあるので、大事故などにつながる可能性もかんがみ引越し時にレンタカーでかりる車種としては私的にはNGかなと思っています。
意外と荷物が載らない軽自動車のワンボックスタイプ
レンタカーの料金のことを考えれば乗用車よりも軽自動車のほうが一般的には安い料金になります。
それで安い軽自動車を引っ越しのときにレンタカーで借りようと考えた方で、近年軽自動車の主流になりつつある背が高い軽のワンボックスタイプの車種を選択される方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、この軽のワンボックスが見た目よりも案外荷物が乗らないとの声を耳にしたことが何度かあります。
それよりも、少し料金が高くなるものの営業などに広く使われているライトバンや、ツーリングワゴンのような車種のほうが見た目以上に荷物が運べて良いようです。
以前、軽のワンボックス車に引っ越しの際にローチェストをのせようとしたら乗らなかったのがワゴン車にはすっぽり入ったという話を聞いたことがあります。
あと背の高いカラーボックスもワゴン車の助手席のシートを倒して後ろからつっこんだらきれいに車にのったとか・・・。
同じカラーボックスは軽自動車では長さがたりず乗らないとのことでした。
軽のワンボックス車は背が高いので結構荷物が乗るように見えて、車幅と車の長さが乗用車に比べるとかなり短くなるので引っ越しの際にレンタカーで借りるなら、ライトバンやツーリングワゴンのほうが使い勝手がよいかもしれません。
引越し代を安くしようと料金の安い車種をレンタルするとかえって高くつく
引っ越しのさいにレンタカーを借りようとするかたは、おそらく引越し費用を安くすることが目的でレンタカーをかりようと考えられるのではないでしょうか?
今回最初にご紹介した以前同じ会社にいたゆとり世代の彼などは、単に軽自動車で安いからと引っ越しするのにレンタカーでコンパクトタイプの軽自動車を借りてしまっては、結局引っ越しするのに時間と手間がかかり最終的に引っ越し費用が高くつくことになります。
なので、引っ越しする際にレンタカーを借りるときは、安さだけでなくまず一番大事な引っ越しする荷物の量と内容にあった車種を選ぶことが一番重要になってくるかと思います。
自分でどのぐらいの車種の車を借りたらよいか分からないときは、直接レンタカー屋さんでたずねてみるとよいかと思います。
引っ越しする部屋の広さや荷物の量から、最適なレンタカーの車種を提案してくれるかと思います。
<スポンサードリンク>