最近は日本中どこに行ってもガソリンスタンドはセルフのところが多くなっています。
もともとスタッフがいたスタンドをセルフのガソリンスタンドに変更するケースが多いようですが、新規でスタンドを作る際も最初からセルフ方式で店舗運営をしてるところが多いようですね。
そこで、このセルフのガソリンスタンドで最近同じ会社の女子社員の子がセルフデビューしたそうで、その子が
「セルフのガソリンスタンドってクレジットカードって使えるんですかね?」と質問をしてきました。w
そんな質問をすること自体私には少し理解できない部分があったのですが、意外や意外同じようなことを考えている人が世の中にたくさんいらっしゃることが判明して、今回はこの件について書かせていただきます。
全国にあるセルフのガソリンスタンドのほとんどでクレジットカードは使用可能!
私は前述の同僚の女子社員の子に普通にセルフのスタンドでクレジットカードが使えるし、事実私も2社のカードを使った経験があると話しました。
たいてい、セルフのスタンドにある給油する際に操作する操作パネルには「現金」「クレジットカード(カード)」などと表記されたボタンがあるので、クレジットカードで支払いをしたいときはその該当するボタンを押してあとは画面の指示に従いガードを所定の場所に挿入すればよいだけです。
提携されていないクレジットカード会社のカードだと、受け付けないでしょうからその際には店員さんやスタッフの方に使えるカード会社を訪ねてみるとよいですね。
操作パネルのところに、利用可能なカード会社のロゴマークが表記されているスタンドもあるようですし、スタンドにある店内のレジカウンターあたりにも利用可能なカード会社の一覧表記されているところもあるようです。
不安であれば、カードを入れるまえにスタッフさんに聞いてみるとよいでしょう。そうすると利用可能かどうか教えてくれるでしょうし、またクレジットカードを使って給油する方法も教えてくれるかと思います。
ガソリンスタンド系のクレジットカードを使って給油するとかなり安く給油できる!
<スポンサードリンク>
セルフのスタンドで給油してるとたまに、若いお姉さんがパンフレットなどを持ってカードの入会を勧誘してくるときってないですか?
あれって大抵、そのガソリンスタンドの系列のクレジットカードの勧誘をされているみたいですね。
私も最初かなり鬱陶しく思っていたのですがよくよく話を聞いてみると、
- 普通に現金で給油するケース
- スタンドが発行する現金カード会員で給油するケース
- 一般のクレジットカード(VISA・MASTER・JCCB等々)で給油するケース
- スタンド系列のクレジットカードで給油するケース
一般的にセルフのガソリンスタンドで給油する場合、上記のような支払い選択肢があると思いますが、一番オトクなのが一番下のガソリンスタンド系列のクレジットカードで給油するケースみたいなんですね。
ガソリンスタンドでも違いがあるようですが、これ普段給油されるところが決まってる方は一度しっかり調べられた方が絶対いいと思います。
実際に普段給油されているスタンドで直接聞くのが一番早いかと思いますが、そのセルフのスタンドのサインポールというのでしょうか?どの石油会社のものが上がってるでしょうか?
ENEOS
出光
昭和シェル
コスモ石油
etc
いろいろ会社がありますが、その該当する会社のホームページを見るとお得なカード情報が掲載されていると思うので、そのようなサイトでまずどのような仕組みになっているのか確認されるのもよいかもですね。
一ヶ月に給油する量が多いご家庭などは、安い給油方法を選択するだけで年間かなりのガソリン代の差が出てくるかと思います。
うちのように奥さんとご主人が2台車を乗ってるご家庭などは、このガソリン代に関する見直しをやると年間にかなりの節約になるのではないでしょうか?
ガソリンスタンド系のクレジットカードはポイントが貯まって、そのポイントがまた給油するさいに利用できるので、最初から一番安い方法で給油できてさらにポイントでもうさらに給油できる・・・・。
ご家庭の主婦でこの事実を知らなかった方はかなり驚かれるのではないでしょうか?
めんどくさいのは、最初だけなのでまとめて一番安い給油方法をこのさい調べて、この方法が一番安いと分かったら、それを継続するだけで1年先、2年先と大きな差が知らずしらずのうちにできてくるかと思います。
<スポンサードリンク>