少し前に深夜12時近くに車を運転していた時にガソリンの給油ランプが点灯して、そろそろ給油しないといけないなと思いつつ車を運転していました。
その時走っていたのが、地元は地元なんですが自宅から50kmほど離れた場所で辺鄙な某半島の突端近くを走っていたんです。
深夜12時近くでそんな田舎に給油ができるガソリンスタンドはないだろうと思いながら車を止めて、その時の現在地から一番近い24時間営業のガソリンスタンドをネットで探したのですが・・・
ネット有名なガソリンスタンド検索サイトで探してみたところ・・・その時私がいたその半島内には24時間営業のガソリンスタンドは存在しないと表示されたんです。
これは、ちょっとまずい!自宅まであと50kmほど・・・ガス欠になるかも・・・そんなことがあったので今回は24時間営業のガソリンスタンドをどのようにして探すのがよいのか考えてみました。
よくよく探してみると某半島には24時間営業のガソリンスタンドがあった!
冒頭の「深夜のガス欠危機」は、エアコンをオフにして走行してなんとか自宅近くの24時間営業のガソリンスタンドにすべりこみ事なきをえました。
しかし、翌日一旦落ち着いてよくよく考えてみると、そういえばあそこにあったガソリンスタンドって24時間営業だったはずだけど・・・と思ったスタンドが一つあってネットで調べてみたところ公式サイトやその他のガソリンスタンド情報サイトには営業時間の掲載がされていませんでした。
まず、この営業時間をサイトに掲載してないということに驚いたのですが、おそらく私が最初に見たサイトもこれが原因で「24時間営業」のカテゴリーには、そのスタンドは入ってなかったのだと思います。
しかしながら、数年前いやもっと前にそれこそ前述の夜中12時前どころか、午前1時すぎぐらいに、そのガソリンスタンドで給油した記憶がありました。
ひょっとして、廃業して閉店したのかな?
そう思って、直接そのガソリンスタンドに電話をかけてみました。・・・・
電話はつながり
「ありがとうございます!○○石油○○SS○○でございます」との元気なSSスタッフの方の声が受話器の向こう側から飛んできました。
まだ営業してたんですね。
それで、先日のことをお話してそのガソリンスタンドの営業時間をたずねてみたところ
「当店は24時間営業です。」
やっぱり!ということは、最初に検索した有名なスタンド検索サイトには、このスタンドの情報が上がってないということになります。
そのことがあって、再度その有名なガソリン検索サイトで、今度は自宅周辺のスタンドで24時間営業のところを探してみました。
検索結果一覧を順番に見ていくと・・・ん?私がいつも給油してる24時間営業のガソリンスタンドがない!!!
このことから、ネットで24時間営業のガソリンスタンドを探すときに、私が探した方法ではかなり「検索もれ」があることが判明しました。
では、どのようにして24時間営業のガソリンスタンドを探すのが良いのか?
<関連記事>
<スポンサードリンク>
■【衝撃】軽自動車にチャイルドシートとベビーカーを載せて親子3人お出かけ
石油元売り大手のサイトから24時間営業のガソリンスタンドを探してみる
先日ガソリンスタンドでの洗車機に関する記事を書いたときに、石油会社の元支店長さんのお話を少し書かせていただきました。
この方には、ガソリンスタンドの裏側の興味深いお話を色々と聞かせていただいています。地元県庁のボイラーに使う重油を納入する業者の選定が、漫画「サラリーマン金太郎」に出てくる建設会社の談合そのものらしいことや、各SSにガソリンを運ぶのは夏場は早朝が多いとか、油外収益を上げるために各SSの所長は毎月頭を痛めているとか・・・。
そんな話の中で、ガソリンスタンド業界のピラミッド構造についてお話して下さったことがあります。
この業界は、一番トップの元売りを「1者(いっしゃと読み、者の字は別の感じかもしれません。話でだけ耳にしてるので、「者」が「社」とかほかの漢字の可能性もあります)、その下の各地方でガソリンスタンド経営をやっている会社を「2者」、そしてその2者からガソリンを購入している個人経営のスタンドを3者と呼ぶようなお話を聞きました。
で、今回の24時間営業のガソリンスタンドのことを考えるにつけ、一番下の3者の個人経営のスタンドでは24時間経営って難しいのではないかと考えました。
となると、その上の「2者」か「1者」の直営スタンドに24時間営業のところが多いと考えたのです。
で、冒頭で検索した有名なガソリンスタンド検索サイト、かなり情報の更新頻度は高いようですが、情報をサイト閲覧者にゆだねられているような感じなので、私が住んでいるような地方の片田舎のガソリンスタンドの情報はサイトにアップしようとする人がいないのではないかと・・・。w
人の数が少ないですから、ガソリンスタンドの情報をアップしようとする人の数が圧倒的に少ないんでしょうね。
それで、24時間営業のガソリンスタンドを検索したときに、実際には実在するガソリンスタンドが検索にヒットしないケースが出てくるのではないかと思います。
で、考えたのが元売りの1者、もしくは2者のサイトを直接チェックしてみるのが良さそうな気がしました。
この方法は、土地勘のない場所では少しむずかしいかもしれませんが、住み慣れた場所であればスタンドのサインポールにかかれているガソリンスタンドのロゴからだとか、あとは地元で数十店舗とかSSを経営してる企業のサイトを直接チェックすると24時間営業のガソリンスタンドをある程度正確に把握できるのではないかと思います。
24時間営業のガソリンスタンド一覧みたいな感じで情報を掲載されている個人のかたのサイトのようなところは、大手のGS検索サイトの情報をそのまま転載したような情報、もしくは情報が更新されておらず情報が少ないところが多いように感じました。
ですので、24時間営業のガソリンスタンドを探すには元売り各社のサイトから順番にチェックしていくのが、情報も新しく信頼がおけるように思います。
この方法は、深夜緊急時に現在いる場所から一番近い24時間営業のガソリンスタンドを探すのには少し向いてないかもしれませんが普段生活されているエリアで24時間営業のスタンドを事前にチェックするのには向いているのではないでしょうか。
【主要ガソリンスタンド】
ENEOS(JXエネルギー)
http://www.noe.jx-group.co.jp/
ESSO・Mobil・ゼネラル
http://ss-search.emg-ss.jp/b/emg/
出光興産
http://www.idemitsu.co.jp/ss/search/
昭和シェル石油
http://sasp.mapion.co.jp/b/shell/
コスモ石油
http://com.cosmo-oil.co.jp/ss/search/index.html
<関連記事>
■高速道路渋滞予測今年8月16日20km以上の予測が出てる所
■お盆の高速道路の渋滞:夜間渋滞に巻き込まれないようにするには?
<スポンサードリンク>