外灯をLEDに変えて虫(カメムシ)がほぼ寄ってこなくなった

住まい

2016-08-19_195011

 

うちの自宅は田舎にあって夏場には部屋の照明にいろいろな虫が集まってきます。

 

自宅のリビングから見ると、真正面にそこそこの高さがある山があって、虫たちにとってはかなり良い環境の自然に恵まれているのではないかと思います。

 

そんな自然いっぱいのわが家周辺ですが、これから夏場の終盤にむかって秋口に近づくと玄関の外灯の明かりなどに「カメムシ」が集まってきて困っていました。

 

夜帰宅したときに、玄関の鍵をあけて家の中に入るときに、白っぽいシャツなどきてると服にカメムシが付いて、そのまま家の中に気付かず入ってしまうことも・・・。

 

車の乗り降りも同じです。車にのってなんか臭いと思ったら、カメムシが車の中に入ってしまっていることが・・・。

 

それで、この夏おそまきながら自宅玄関の外灯をLEDに変えてみました。LEDにすると虫が寄ってこないと聞いていたので、試しに交換してみたんです。

 

LEDの外灯にして確かに虫が寄ってくる数は減ったものの全くゼロではなかった!

2016-08-19_195140

 

自宅玄関の外灯をLEDに交換したのが、今月の初旬でした。業者の方に交換してもらって最初の日、まず明るさがかなりアップしたのを実感したのですが虫がまだチラホラと・・・。

 

今年はかなり早い時期から全国のあちこちでカメムシの多発の注意喚起がなされていましたが、そのせいもあってわが家の自宅にもそれまで玄関の外灯に毎晩かなりのカメムシが集まってこまっていました。

 

LEDの外灯に交換して半月ほど経過しましたがこれまでの経過から全くゼロにはならないようです。

 



<スポンサードリンク>



今年がカメムシの当たり年ということもあって数が多いからかもしれませんが、LEDの外灯に交換してもやはりカメムシをはじめ羽がついた蛾みたいな虫が集まってきているのが確認できました。

 

冒頭にお話したようにわが家の目の前に山があることも幾分考慮に入れて、これだけ虫の数がへればかなり御の字ではないかと思います。

 

カメムシを退散させるために忌避剤をLEDの外灯につけてみた

2016-08-19_195120

 

従来タイプの蛍光灯を使った外灯から、LEDの外灯に交換して夜間に虫がよってくる量は格段に減りましたが、まだまだわが家の憎きあいつ(カメムシ)がチラホラ集まってきてたので、次なる手をうつことにしました。

 

以前から気になっていたホームセンターで見かけたカメムシ用の忌避剤を購入してLEDの外灯に貼り付けてみたんです。

 

貼り付けた日の版に、その忌避剤の上にカメムシがついていたのには笑いましたが、それ以降は私が確認した限りではうちの外灯にはこれまでにカメムシの姿は確認できませんでした。

 

もともとは洗濯物などに付着するカメムシを寄せ付けないための忌避剤なのですが、外灯にもなんとなく効果がありそうです。

 

しかし、これで雨が降ったときがどうなるか・・・。忌避剤を貼り付けてからまだうちのエリアでは雨が降ってません。

 

これで雨が降って忌避剤が濡れた時には・・・うーん、もう効果はかなり薄くなるような気がします。

 

外灯の上にひさしみたいなものをつけると幾分違うのでしょうが、それをやるとかなり見た目が悪くなると思うので今のところはそのままにしています。

 

まあ、これでかなり夏の夜のわが家の住人を悩ませていたカメムシは寄り付かなく(玄関まわりだけ)なったので、あの悪臭の被害はかなり減るかと思います。

 



<スポンサードリンク>









タイトルとURLをコピーしました