私の実の妹の家庭には2匹のワンちゃんがいます。1匹がダックスフントで、もう一匹が今回の主役ミニチュアダックスとチワワ?のミックス犬
このミックス犬、昨年6月頃に知り合いから譲り受けたワンちゃんだそうで、あとから来てるのに、妹の自宅では先輩の体が倍近くもあるダックスより威張ってるそうです。
そのミックス犬が、昨年年末ごろから執拗に自分の足裏、肉球をペロペロと舐めてさらに後ろ足で体を頻繁に体をかく行動を繰り返すようになっていたそうです。
あまりにその行動がすぎたので、妹はまず愛犬が「ダニかノミ」にでもやらたのかと思ったらしいですが、室内犬で屋外に連れ出すことがなくなおかつシャンプーもこまめにしてるので、皮膚病?かなと考えたそうです。
それで、ネットで色々調べてみたら、みごとに症状が似通っているあるケースを発見!対処法というか、解決法も書かれていたのですぐさま実践したら・・・みごと問題解決した!・・・とのことで今回はこのワンちゃんの話を取り上げさせていただきます。
ドッグフードだけでは塩分不足になるケースが!それが原因で皮膚病や執拗な足裏ペロペロも
妹の家庭では、旦那をはじめ小学生と幼稚園の子供二人全員がペットを飼う初心者といってよいでしょう。
最初に飼い始めたダックスフントも飼い始めてまだ2年経過してないと思います。なのであとになって、ダックスフントがこんなに大きくなるなんて思っていなかったと驚いている次第です。
そんな妹ですから、何か犬に関する分からないことがあったら、その都度ネットで調べて勉強するようにしてるようです。
それで、今回の新人のミックス犬の足裏ペロペロに後ろ足「痒い痒い」症状について調べてみたところ、ドンピシャな情報に幸いにして遭遇したとのこと。
冒頭の後半で書いたように、後ろ足で頻繁に体をかく行動が多かったことから「皮膚病」を疑って「犬 皮膚病」みたいな感じで検索して色々みてたらあるページに目がとまったそうです。
それが、下記のある一般の方のブログになります。
ワンちゃんの皮膚病のことを調べていたら、ワンちゃんが「頻繁に肉球をなめ」、「体を痒がる」との記述が・・・。
そして、ある重要なキーワードが・・・
愛犬の「塩分不足」
ワンちゃんが自分の足をしきりに舐めるのは要するに塩分不足で、塩を補おうとする本能から足裏に極微量に付着してるであろう塩分を舐めることで摂取しようとしてたようです。
<スポンサードリンク>
あとこの記事を読んで、妹が思い当たるのが子どもたちが朝学校に行くときに靴下を履き替えるときなど、このミックス犬が子どもたちの足裏をペロペロと舐めていたそうです。
子どもたちはくすぐったくて喜ぶばかりだったのですが、ワンちゃんにしてみればかなり必死な行動だったのかもしれません。
それで、塩分不足から皮膚病とまではいかないにしても皮膚になんらかのトラブルが発生して頻繁に後ろ足でカイカイしてたみたいですね。
愛犬の塩分不足&皮膚病?改善のためにドッグフードから手作りの食事へ
それで妹はミックス犬の症状を塩分不足ではないかと推測し、先程のブログの主さんと同様にディナーだけ手作りの食事をあたえることにしたそうです。
ポイントとしては先のブログの主さんが書かれていた「水分多めの塩添加のご飯」というのをメインに、塩分量に関しては別のサイトでワンちゃんの体重から適正な摂取量を計算して添加してるようです。
水分多めというのは、犬が足裏の肉球をなめる原因の一つに水分不足もあるからということだそうです。
それで、上記のブログ主さんのところでは手作り食事をあたえてすぐに、足裏を執拗になめる行動がなくなったとの記載がありますが妹のところのミックス犬も翌日からは足裏ペロペロと体カイカイはピタリと止まったそうです。\(^o^)/
市販のドッグフードだけあたえていれば必要な栄養素や今回問題になった塩分などのミネラル分はとどこおりなく賄えると妹は思っていたようですが、どうやらそうでもないケースもあるようです。
今回の妹のところのミックス犬もそうですが体のかゆみに関しては即効で改善が見られていることから皮膚病ではないようですね。
塩分が不足するとワンちゃんは、体がかゆくなるケースがあるということのようです。
妹も言ってましたが、今回たまたま先のブログの記事に出会えたので良い結果につながっただけで、こちらの主さんの記事に出会えなかったら、この方も書かれているように動物病院にワンちゃんを連れて行き「アレルギー」の診断をうけて、本来であれば必要ない薬を服用したりしないといけなかったかも・・・それを考えると今回はほんとうにラッキーだったと言ってました。
あと、問題のミックス犬ですが現在料理上手の妹の食事がいたく気に入り、朝も妹の手作りの食事を食べているそうです。w
そうなって、妹は「今度は塩分の取りすぎが心配」と言ってました。(笑)
【ペットに関するおすすめ記事】
<スポンサードリンク>