デスクワークに従事されている方は、一日の仕事をしている時間の大半を椅子に座った状態で作業をされていることかと思います。
この一日座りっぱなしの状態が長いことつづくと、残念ながら色々なところに不具合が出てくる方が多いですね。
そのために、職場・オフィスで使用するチェアーに背もたれなどを置いて腰痛や肩こりを予防、防止する策をとられている方ご多いようです。
そこで今回は、このオフィスで長時間使う椅子に設置する背もたれ、クッションで女性の方に特に支持されている商品について調査してみました。
全国のOLのみなさんで、椅子に座りっぱなしで腰痛などに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
骨盤を立てることで腰痛を防止するクッション
※写真はイメージです。
女性の方だと運動や筋力をつけるシチュエーションが普段の生活でまったくない方が多いかと思います。
特にOLさんでデスクワークが中心だと、体の筋肉がすぐに衰えるのは目に見えていることかと・・・。
特に腹筋や背筋の筋力が衰えると、姿勢が悪くなったりあと便秘に陥りやすいとも言われたりしてますよね。
で、今回の話題でいうと腹筋や背筋が衰えると体を、特に上半身をしっかり支える力がどうしても衰えてしまうので、姿勢が悪くなるOLさんが結構いらっしゃいます。
姿勢が悪くなると様々な箇所に負担がかかり、色々な症状が発症することにつながるのですが、その一番ポピュラーなものが腰痛ですよね。
これ、姿勢が悪くなる主な原因である骨盤が悪い姿勢で倒れてしまっていることに起因してるケースが多いようです。
なので、この寝ている骨盤をクッションで「立ててやろう」というのが、
MARNA(マーナ)の骨盤座ぶとん
このクッションのポイントとなっているところが、膝裏があたるところからお尻が乗る箇所に向けて「気持ち傾斜」がついている点になります。
その傾斜角度が「8度」
数字だけで見るとさほど大きなものには見えませんが、この傾斜角度が座る人の骨盤を立てるのに気持よくサポートしてくれて、オフィスで仕事をされているOLの方にもすごく評価が高い商品となっています。
2000件近い購入された方のレビューが物語るこの商品のポテンシャルを下のリンク先のページでご確認ください。
|
「8の字」型の変わった形のクッションだが、お尻・腰・背中をしっかりサポート
次にご紹介するのは、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
私もこのクッションは見たことあります。取引先のオフィスで若いOLさんが使っていたのを何度か見たことがあります。
クッションの形状が8の字になっているので、使用した経験がない私などからすると、見た感じ使いづらいイメージがあるのですが、実際に使われている女性の方は、しっかり背もたれにあてがって尻・腰・背中をサポートしてくれるとお話されていました。
男女の差はあまりないと思いますが、人間の背中を横から見た時に、お尻のラインから腰、背中とちょうど「Sの字」形状になっているのが理想の形状かと思います。
そのSの字の形状を上手にこの背もたれクッションはサポートしてくれるようです。
2つの大小の輪から出来ているのですが、大きい輪の方が、女性のお尻の部分にフィットしやすいのではないでしょうか?
あと、この商品を購入された方のレビュー情報を見てみると、女性の方でタクシーの運転手さんとか、トラック等の運送業に従事されている女性ドライバーさんにも人気がある商品のようです。
|
オフィスだけでなく座るシーンでいつでも使える骨盤クッション
こちらの商品も、骨盤をサポートするタイプのものですが、背もたれタイプではなくお尻に敷くタイプのクッションになります。
おそらくサイズ、大きさ的に今回ご紹介した商品の中では一番小さい商品だと思います。
サイズが小さいからか、現時点ではお値段も一番お安くなっています。
また女性が使うことを意識されてか、カラーやあと水玉模様のデザインを取り入れた作りになっているのがかなり気になりました。
こちらも、前出の商品と同じようにオフィスで使用するだけでなく、車を運転するときやまた背もたれタイプではなく座布団形式なので、自宅でフローリングや畳の上に座るときなどにも使えるようです。
|
今回ご紹介した商品はそれぞれ、購入された方のレビューが「1000件」以上ついているので、実際に購入された方の声を確認されるとよりいっそうそれぞれの商品についての情報が詳しく分かるかと思います。
<スポンサードリンク>