私は飛行機を使っての出張は比較的少ない方だと思いますが、それでも年に何回かは飛行機に乗って出張することがあります。
主に東京をメインとした関東周辺の、埼玉、神奈川、千葉エリアへの出張になるのですがその東京出張の際の飛行機の座席について今回は記事を書いていきたいと思います。
日本航空(JAL)をご利用になる方はご存知かと思いますが、JALには1000円追加するとワンランク上の座席、「クラスJ」という座席に乗ることができます。
私からすると「千円」という金額からするとワンランクというよりも3ランクぐらい上の座席になるように思います。(笑)
このJALの「クラスJ」の座席のことをメインに今回は記事を書かせていただきます。
単なる偶然?クラスJの座席で私がおすすめしない座席とは?
私がJALのクラスJを利用したのはもうかなり前になると思います。何年前か忘れました。w
初めて利用したときはかなり衝撃でした。1000円の割増料金で、この座席?って驚いたのを覚えています。特に私は、体が大きい方なので、普通席に座るともう窮屈すぎてかなりのストレスを感じます。
それが、あのシートの広さとゆったり感が千円アップで味わえるのは大変な魅力だと思います。
で、出張のときにこのクラスJを利用してるのですが、チケットは会社の方でとってもらっているので私が座りたいと思う座席を予約することができません。
そのこともあって、過去に何度か嫌な思いをしたことがあります。それは私が座っていた横に子供連れのお母さんが座っていたのですが、このお子さんが・・・www
男の子でとにかく騒がしいし、じっとしてませんでした。シートに反対向きに座って暴れてその男の子の靴が私のスーツのスラックスに当って靴の跡がつく始末。
私がたまりかねて、隣の窓側の座席に座っていたお母さんらしき人に男の子を静かにさせてもらうようにお願いしたのですが、はぁ?と一言発して窓側を向いて寝たふりを・・・(爆)。
ヤンキー臭がしたので、その後私は我慢して座ってましたが、あれではせっかくの「クラスJ」の座席が台無しです。CAによっぽど言おうかと思いましたが、言われたCAさんもこのヤンママへの対応は大変だろうとグッとこらえ1時間ほどのフライトを忍耐の一時でやりすごしました。
あれは、短気な人が私の代わりに座っていたらほぼ間違いなく喧嘩かトラブルになっていたと思います。
それで、その後も何度かこのクラブJを使用してるのですが、私が乗るとき不思議と横が「子供連れのママ」というケースにあたるんです。
全部が全部ではありませんが、中にはおとなしく座席でじっとしてるお子さんもいるのですが、先程書いたようにじっとしてない男の子が多いように思います。しかも、ママが注意しない系の人が多い!
で、ある時気づいたのですがクラスJのエリアで普通席に近い後ろのほうに、なんだか子供連れの方が座っているケースが多いような気がしました。
もちろん、クラスJの一番前にパパ・ママ・お子さんが3人並んで座っていたのを目撃したこともありましたが、私が嫌な思いをしたときのことを振り返ると、いずれもクラスJの座席エリアの後ろの方で遭遇してたのです。
なので、いつの頃からか会社のチケットを手配してくれる総務の担当者にクラスJの座席を取るときに、なるべく前の席をとってもらうか、座席が3つ並んでいるところではなく2つ並びの座席をとってもらうようにお願いしました。
JALの飛行機もいろいろな種類がありますが、例えば下のタイプの飛行機であれば
<スポンサードリンク>
■ボーイング737-800(738/73H)/ 機内座席配置
https://www.jal.co.jp/aircraft/conf/737.html
クラスJの座席エリアで進行方向を向いて、右側が座席が3列並んでいて、通路を挟んで左側が2列並びの座席になっています。
このタイプだと、クラスJの左側のほうがワタシ的にはゲットしてほしい座席になります。
クラスJの向かって左側の2列座席を確保してもらってまさかの悪夢が(笑)
それでいつの頃からか、クラスJの2列タイプの座席をとってもらうようになって子供の煩わしさから開放されていたのですが、今年の2月に予想に反した出来事がありました。
3列タイプの座席だと子供連れのママが隣の2席に座る可能性があるので、2列タイプの座席をとってもらっていたのですが、この2月に出張したとき2列タイプの座席の窓側に私が座って、その隣の通路側に男の子が座ったんです。
それで通路を挟んで隣の席にその子のママが・・・。嫌な予感がしたのですが、予感が的中。またその子がじっとしてなくて、騒ぎたおして最悪だったのがジュースをこぼして何が原因なのかそれから「大泣き」しだして・・・。
これが、全然泣き止まず、えっ?私が何か悪いことした?って感じの泣き叫び様で、ママからは白い目で見られるし・・・。
とにかくこの時も、全くクラスJの座席のメリットをあまり味わえず飛行機を降りた次第です。
なので、ワタシ的にはクラスJの座席では後ろのエリアと、あと座席が3列並んでいる場合はその両端はおすすめしません。w
できれば2列タイプの座席か、飛行機によってはクラスJの座席で1列タイプの座席もあるようなので、こちらの座席を取られることをおすすめします。
子供運が私は相当悪いような気がしますが、不思議と新幹線に乗るときはこの子供のトラブルというのがないんですよね。
JALの飛行機といえば
私はJALにはプライベートではほとんど乗ることはありません。意図的にJALには乗らないようにしてます。しかし、出張のときは会社の方でチケットをとってもらっているので仕方なく乗ってます。
意図的に私がJALを避けているのは、アルピニストの野口健さんのツイッターでのあるつぶやきが原因になってます。
御巣鷹の日航機事故から今日で25年。数年前の出来事。当時の日航経営陣の一人が私に「野口さん我々も山の清掃していますよ」と。そして「ええ、御巣鷹でね。あっ、あれはゴミじゃなかった。アハハ」と確かに彼は笑いながそう言った。私はそれ以来、可能な限り日航機には乗らないようにしている
— 野口健 (アルピニスト) (@kennoguchi0821) 2010年8月12日
この野口さんのツイートを見てから私はJALを積極的に避けるようになりました。
あと経営難で会社更生法だかで倒産し、再建計画で債務の9割?だかを帳消しにしてもらって、なおかつ国民の税金がJALにつぎこまれた話を聞いて、ますます私はJALから遠のくことに・・・。
しかしながら、このような思いを持っていても出張のときはほとんどJALなんですよね。世の中うまくいかないものです。
<スポンサードリンク>