中性洗剤で洗濯用の商品ってどんなものがあるの?

生活

 

先日、自宅の部屋着として着ているセーターをこの冬、全然洗濯してなかったことに気づき天気も良かったので一念発起し、自分で洗濯してみようと思い立ちました。

 

しかし、洗濯素人の私が見てもこのセーターは普通の洗濯洗剤で洗うとまずいことになるであろうとの想像が容易にできたので、うちの奥さんにどの洗剤を使ったら良いのか聞いてみたんです。

 

そうすると「セーターの裏側の下の方にタグがついてない?そこにどうやって洗えばいいか書いてあるでしょう」との返答が・・・。

 

セーターを裏返してみると、タグがついてました。中学だったかで習ったような洗濯に関する記号、マークがついていたのですが、それとは別に「中性洗剤を使ってお洗いください」との記載がありました。

 

中性洗剤?洗濯用洗剤も酸性、アルカリ性、中性って別れているのか?と疑問を持った私は、市販の洗濯洗剤で中性の商品ってどんなものがあるのか気になったので、これを機に少し調査してみました。

 

洗濯用の中性洗剤=おしゃれ着用の洗剤!?

 

私がセーターのタグに書いてあった「中性洗剤で洗って下さい」と記載されていたことを妻に告げると、「洗濯機の横の棚におしゃれ着用の洗剤があるからそれ使って!」と言われました。

 

その妻の言葉から洗濯用の中性洗剤は、おしゃれ着洗いの洗剤でOKなのか?という疑問が洗濯素人の私にはわいてきたのでありました。

 

それで、調査してみると一般的におしゃれ着洗いの洗剤として有名な

 

アクロン

エマール

 

このあたりの洗剤は中性の商品であることが広く知られています。我が家にあったのもアクロンでした。

 

その昔、小堺一機さんがCMで「アクロンなら毛糸洗に自信がもてます」って歌っていたのを思い出しました。年がばれそうですね。(笑)

 

あっ、アクロンってライオンの商品で当時、小堺一機さんってフジテレビのお昼の帯番組「いただきます」の司会をやられていて、この番組がライオンさんの1社提供だったので、アクロンのCMも小堺さんがやられてたのでしょうか?

 

ちょっと脱線しました。

 

それから、同じライオンの商品で「NANOX(ナノックス)」「HYGIA(ハイジア)」という商品も中性洗剤になっていました。

 

ナノックスって商品はスーパーで何度か見かけたことがありますが、ハイジアという商品は今回初めてその存在を知りました。

 

このタイプの中性洗剤は衣類の汚れを落とすだけなく、除菌効果があることをうたった商品になるようです。

 

あと花王さんの商品で前述のエマール以外にも以下の洗濯用の中性洗剤がありました。

 

アタック抗菌EXスーパークリアジェル

フレグランスニュービーズNeo

 

上のアタックのジェルタイプの商品は先程のライオンさんのナノックスやハイジアと似たような商品ではないでしょうか?あちらは除菌をうたっていますが、こちらは抗菌をうたわれています。

 

ビーズの方はニオイと香り、そして柔軟効果をうたわれている商品になるようです。ビーズって商品も昔CMで「白さと香りのNEWビーズ」って宣伝してたのを鮮明に記憶しています。こちらも、今の若い人は知らないですよね?www

 



<スポンサードリンク>



あとP&Gの柔軟剤が入っているボールドという液体洗剤も中性洗剤の商品でした。ボトルの裏に書かれている記載をチェックすると「液性」の欄に「中性」と書かれているのが確認できました。

 

あとP&Gの製品で気になったのが「さらさ」という商品です。無添加洗剤として公式サイトでは紹介されていて乳幼児などの衣服を洗濯するのに最適な商品のようです。

 

これ素人がパット見、おしゃれ着用の洗剤に見えて「中性洗剤」かな?と思っていたのですが調べてみると「弱酸性」の洗剤であることが判明

 

この辺の詳しい洗剤の液性については、公式サイトには記載がないようで、別のところでこの洗剤がクエン酸系の洗剤で人間の肌にやさしい「弱酸性」の液性をもつ洗剤であることが判明しました。

 

こうやって見ていくと、探せばかなり現在市販されている商品で中性の洗濯洗剤はあることが分かりました。

 

中性の洗剤を使って自宅の洗濯機でセーターを洗ってみた

 

それでアクロンを使って、この冬全然洗濯してなかった部屋着のセーターを洗濯しようと試みなれないことをやりました。w

 

洗剤が入っているボトルの説明書きを見ていたらうちの奥さんがやってきて、「分かった?」と擦り寄ってきたので「これでOK?」っと聞くとOKサインが・・・。

 

で、私がセーターを洗濯機の中に放り込んだら「ダメよ!ネットにいれなきゃ!」と間髪いれずにダメ出しが入りました。

 

洗濯用のネットにセーターを入れずに洗濯槽に入れてしまったので、適当なサイズのネットを妻が持ってきてくれてそれに入れて再度洗濯槽の中に投入!

 

そうするとまた、ダメ出しが・・・ww

 

まず洗濯機のセットをしないといけないと・・・。我が家にある洗濯機、もう何年使っているか忘れましたが、セーターなどを洗濯するためのコースがちゃんとあったんです。w

 

これ私初めて知りました。

 

結局、このコースのセットも妻がやってくれて、洗剤もキャップで計ってきちんと入れてくれました。

 

洗濯機が動き出して、洗剤がよく水にまざったところでネットに入れたセーターを投入!

 

これであとは、洗濯が終わるまで待つだけ・・・。と思って洗濯機の様子を見てると・・・ん?動いてるのか?ってくらい超スロー、ゆっくりやさしく洗濯槽が回っているんです。

 

何じゃこれ?www そう言葉を発した私に妻がオシャレ着をあらうときは、やさしく洗濯槽が回転するように出来てるのよと教えてくれました。

 

長年うちにこの洗濯機あるのですが、こんな機能がついてたなんて初めて知りました。

 

今回は洗濯のよい勉強をさせていただきました。

 

【洗濯に関連する記事】

洗濯機の寿命?脱水エラーがついたら確認したいある事とは?

洗濯機の風呂水ポンプが動かない!もう寿命?と思う前に…

洗濯機の臭いが取れない原因は?

洗濯機の処分を無料で行いたい時に知っておきたい2つの事

枕の洗濯:そばがら枕は洗濯出来なかった!

 



<スポンサードリンク>









コメント

タイトルとURLをコピーしました