-
耐熱ガラスの保存容器でカレーを冷凍保存するならコレ以前カレーを作ったあとに、余ったカレーを保存する容器について書かせていただいたことがあります。 この記事では、いくつか容器をためしてみて冷凍したカレーを電子レンジで再加熱するとき...
-
あがり症克服のための横隔膜へのアプローチと合わせ技以前このブログであがり症克服に関する記事を書かせていただいたことがありました。 上記記事では、あがり症克服のために横隔膜を意識的に下げる「技」と、それとは別の方法として指のマッサ...
-
熱帯夜でエアコンなし!学生時代私がやっていた熱帯夜対策と過ごし方【おことわり】 今回の記事に書かれていることは、私が学生時代にやったことです。本質的に熱帯夜での熱中症対策にはなりえないと思うので、マネされる方は自己責任でお願いいたします。 学生時代私は大阪...
-
接点復活剤の使い方を知りパソコンのイヤホン端子を復活させた話現在使用してるパソコンは昨年の春に購入しました。ウィンドウズ10への以降と、それまでに使用していたパソコンの冷却ファンがうるさくなって掃除してもおさまらなかったので諦めて新調しました。 それか...
-
帽子で髪型がつぶれるのをなんとかしたい人の対策あれこれ5月に入って紫外線が強くなってくると、外出するさいに帽子を使用される方も多くなってくることかと思います。 帽子をかぶることで、日差しや紫外線を防げたり熱中症などの予防にもなり良いことづく目のよ...
-
カビ取り剤は業者さんが使っているやつはやっぱり凄かった!前回、プロの掃除業者さんから聞いた掃除道具についてのお話を書かせていただきましたが、今回はその同じお掃除屋さんに聞いた、私達素人が自宅の掃除で頭を悩ませる「カビ取り」についてのお話を書かせてきただきます。 ...