今日の午後は子供たちの友達が遊びにきて大変にぎやかでした。最近の子供って家で友達同士で遊ぶのはテレビゲームなどゲームをして遊ぶのが一般的だと思っていたのですがうちの子供達は友達をふくめ全くその行動がちがいます。
テレビゲームも任天堂3DSもあるのですが全くゲームには興味がないようで、絵を書いたり図鑑などをみてワイワイガヤガヤやってます。
そんな中、今日その子どもたちの話で興味深かったのが次の会話のやりとりでした。
「ねぇ、この猫見て!不細工くぅ~!」
「あっ!こっちの種類の猫も不細工だよ~」
その子どもたちの会話が耳に飛び込んできて「不細工な種類の猫って・・・?えっ?」みたいな感じになって私は思わず子どもたちが見てる図鑑を見に行きました。w
で、今回は不細工と子どもたちから烙印を押されてしまった猫ちゃんたちの話になります。
どこが不細工!?かわいい種類の猫ばかりじゃないか!w
それで実際に図鑑を見に私が行くと、子どもたちがこの種類の猫が不細工と思い思いに指をさして喧々諤々と好き放題いろいろなことを言ってました。
それで私が「不細工な猫ってどんなやつを言ってるの?」と図鑑を覗き込んだら・・・
「全然、不細工な猫じゃないじゃん!というかかわいいだろ!www」
そうするとその場にいた3人の小娘たちが「絶対不細工だよ~。ねぇ、○○ちゃん?」とか言われて、即時に私の「かわいいという感覚」を全否定されました。w
で、この感覚が世間様とかけ離れているのかどうか知りたくて、子どもたちが不細工だという猫の種類を聞き出して写真が入手できるものを列記したいと思います。
不細工な猫かどうかチェックしてみてください。
エキゾチックショートヘアー
スフィンクス
デボンレックス
<スポンサードリンク>
バーミーズ
ユークレイニアン・レフコイ
これらの他にも、私が猫の中で一番かわいいと思っていたマンチカンまでも子どもたちは不細工呼ばわりに・・・・w
私が子どもたちの感覚に唯一同意できるかな?と思ったのが上記の猫のうちでは一番最後のユークレイニアン・レフコイぐらいでしょうか。
あとの猫たちは私の感覚からいうと全然不細工な猫の種類だとは到底いいがたく、いずれもかわいい猫ちゃんばかりだと思いました。
では子供たちはどういった猫がかわいいと思っているのか?
私は子どもたちが不細工だといいのける猫の種類をチェックしてみて、さほどそれらの猫に共通点を見出すことができませんでした。
唯一無理から理由をつけると、正統派?な猫のスタイルから少し、あるいはかなりずれているかな?っといった点でしょうか?
そのあたりまで考えて、私はふと逆に子どもたちがかわいいと思ってる猫がどのような種類の猫なのか聞いてみたんです。
そうすると、アメリカンショートヘアーやペルシャ、ラグドールといった猫をあげました。こちらも子供たちがかわいいと感じる基準がわかりません。www
当然のことながら、子どもたちにその辺の疑問をぶつけてみても私が納得するような答えば返ってきませんでした。
それで、しばらく子どもたちの会話を聞いているとある重要なことに気が付きました。
その重要なこととは、子どもたちがかわいいと言っていた猫の種類は、すべて友達の家でかわれている猫で直接それらの猫と触れ合ったことがある猫ちゃんばかりだったんですね。
そのことが分かって私はようやく溜飲が降りたというか納得した次第です。友達のうちに遊びに行っていつもなでなでしてる猫たちが彼女たちにとって「かわいい猫」ということになるようです。
人間も何度も会って触れ合っていると、その人が好きになったりする事がありますが、どうやらそれと同じような感じではないかと・・・。
ならば、子どもたちが不細工だと言いのけた私が猫の中で一番かわいいと思っている「マンチカン」を我が家でかってみるとその評価が大きく変わるかもしれません。w
この猫に関する実験は一度ためしてみたいですが、うちは動物の世話がきちっとできるメンバーがいないので飼うのは厳しいと思います。
近くのペットショップに行ってマンチカンを子どもたちに一度見せてあげたいです。おそらく、それだけでも子どもたちのマンチカンへの評価は変わるのではないかと・・・。
あの短い足でちょこちょこ歩く姿は、かわいい以外なにものでもないでしょう・・・。
<スポンサードリンク>