淡路島ってレストランや食堂などの御食事処とカフェや喫茶店のお茶をするお店の割合が普通のエリアと違って後者のほうが比率が高く感じるのは私の気のせいでしょうか?
以前、知り合いに連れられて一度だけ淡路島に行ったときに、晩の7時すぎごろに夜ご飯をどこか食べに行こうということになったとき近くにその時間以降夜ご飯を食べれるお店がなかなかなくて困った事がありました。
その時の宿泊先がホテルなどでなく、一般家庭だったのでホテルなどにあるレストランで夜ご飯をということが出来なかったのです。
その時のことを思い出し、今回は淡路島で夜ご飯、ディナーにありつける(笑)、おすすめのレストランや御食事処をご紹介していきます。
目次
淡路島で夜ご飯におすすめのお店
淡路島もそこそこ田舎で、東京・大阪のような大都会と比べると日が落ちてから、ちょっとどこか夜ご飯食べに行こうといっても選択肢がそれほど多くはありません。
しかし、本州と四国から橋が出来て、車での淡路島への観光客が増えたことにより夜、ディナーを食べれるお店も増えたように思います。
それで淡路島で夜ご飯を食べるのにおすすめしたいお店なんですが、なるべくジャンルがかぶらないように和食、洋食おりまぜおすすめ店をご紹介していきたいと思います。
淡路島のお寿司処「正寿司」
まずは淡路島ということで、新鮮な海の幸が味わえるお寿司屋さんをご紹介します。
こちらのお寿司屋さん今から6~7年前に関西のローカル番組で芸人のたむらけんじさんが紹介されていたお寿司屋さんです。
たむけんさんはご存知の方も多いと思いますが、吉本の芸人さんでありながら「焼肉店」のオーナーでもあります。
なので食に関してはうるさく、特に淡路島大好き芸人として知られているので、淡路島で夜ご飯を美味しく食べられるところも熟知されているようです。そのたむけんさんがおすすめのお寿司屋さんなので、間違いないところだと思います。
<正寿司 (まさずし)>
所在地:兵庫県淡路市岩屋松帆3607-6
電話 :0799-72-4700
アニメ好きのカップルだけでは勿体無い「グランシャリオー北斗七星135°ー」
こちらのお店なんと今日5月16日がオープンでした。お店といっても宿泊施設になるのですが、場所が淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」にオープンしたてのほやほや施設です。
アニメが好きなカップルには最高の空間を提供してくれるところだと思います。宿泊施設なんですが、全部コテージで1棟ごと借りる形式になります。
普通のホテルに二人で泊まるには少し高い宿泊料金ですが、それにみあうだけの素晴らしい空間と素敵なディナーが楽しめます。
<スポンサードリンク>
今現在コテージに宿泊された方に夜間限定のアトラクション「ナイトウォーク火の鳥」に招待してもらえるサービスを実施されているので、気になる方は是非チェックしてみてください。
<グランシャリオー北斗七星135°>
所在地:兵庫県淡路市楠本2425
電話 :0799-64-7090
HP :http://awaji-grandchariot.com
ハローキティスマイルレストラン
こちらの施設も先月4月の27日のGW前にオープンしたばかりのレストランです。本格的な中華料理や点心などをブッフェスタイルで思う存分食べることができる、食いしん坊・大食漢の方の夜ご飯にはもってこいの淡路島の新スポットです。
こちらのレストランに関する情報はすでに記事にしてるので、そちらで詳細はご確認ください。
魚介海鮮料理「awaji とと屋」
四方海でかこまれた淡路島はやはり新鮮な魚介類がおいししです。
お造り定食や海鮮丼、海鮮ちらしなどの海鮮の幸をふんだんに使った料理はお魚好きにはたまりません。
もし連れの方が魚介類はだめだという蛭子さんのようなタイプの方でも、トンカツやオムライスなどの洋食もメニューにあるので満足いける夜ご飯を満喫していただけると思います。
<awaji とと屋>
所在地:兵庫県淡路市岩屋2942-33
電話 :0799-72-2202
台湾料理「晴海軒」
淡路島で台湾料理ってなかなかおつじゃないですか?今回ご紹介させていただく淡路島のおすすめの夜ご飯スポットの中では、一番お財布に優しい、予算少なめでもOKのお店です。
安くておいしい、これほど食に関して素晴らしいことはないと思います。
夏休みに淡路島にふらっと遊びに行って、夏バテのときはこちらの晴海軒さんでスタミナがつく料理を食べてリフレッシュしていただきたいですね。
<晴海軒>
所在地:兵庫県洲本市下加茂1-1-58
電話 :0799-38-6416
今回の淡路島で夜ご飯におすすめのお店のご紹介は以上になります。
オープンしたばかりの新しいお店の情報をおりまぜながら、幅広いジャンルの料理がたのしめるお店がご紹介できたのではないかと思います。
淡路島に足を運ばれたとき参考にしてみてください。
<スポンサードリンク>