学生時代に関西で過ごした私は関西弁にはあるていど慣れというか、免疫があります。
しかし、一度淡路島に行ったときに地元のおじさんたちの食堂での話が耳に入ってきて、意味がわからない方言らしき言葉がたくさんあって、テレビやラジオは関西エリアのものが入っているようですが、地元の人の言葉がまったく関西弁らしくなかったことを覚えています。
一度だけしか行ったことがないので、記憶してる言葉が少ないですが、そのときに耳にした淡路島の方言について今回は調べてみました。
若者と年配者とでも微妙に方言が違う気がした
淡路島では、人が多くあつまる観光地やレジャースポットではほぼ関西弁が耳に入ってきてました。
おそらく、対岸の神戸から橋がつながって車での往来が以前よりも簡単、手軽になったから関西方面から観光やレジャー目的で来てる人が多いからではないかと思います。
注意してそういった観光地などでも耳をすましていれば、淡路島特有の方言は聞くことができると思うのですが、なにせ関西弁はおばちゃんを筆頭に使う方の声が大きくパワフルなので淡路島の地元のひとたちの声、会話がかき消されてしまうように思います。
しかし、私が初めて耳にしたちょっとさびれた食堂や、夜の地元のスナックなどに足を運べば淡路島の方言を耳にすることができるのではないかと思います。
まんで
私が最初きになったというか、あっこれは淡路島の方言じゃないの?と思ったのが「まんで」というフレーズでした。
まんで駄目
これは、会話の前後が理解できればなんとなく想像ができますし、「まんで」ということばの音が、本来の意味である「まるで」がなまったような感じなのでそれと分かりました。
このまんでに関西弁がくっついた話し方もされていたように思います。「昨日はまんでアカンかった」みたいな・・・。
これは比較的わかりやすい淡路島の方言だと思います。
○○らん
これも結構印象にというか、耳にのこっている淡路島の方言と思わ得れるフレーズです。
動詞を表す言葉のあとにつけて、「~できない」ということを表すようです。
例えば「できらん」だったら、「できない」という意味になります。
この語尾に「らん」がつく方言って九州の人なんかも使っているような気がしますが、九州の人がつかってる「らん」は、不可能をあらわす「できない」という意味では使ってないような気がします。
<スポンサードリンク>
今度九州出身の人に聞いてみたいと思いますが、九州も場所によってかなり方言が違うみたいなのであまりあてにならない気がします。w
淡路島の禁断の方言
で私が淡路島の場末の食堂で聞いた方言で一番気になったのが「おちゃこ」という名詞的な使われ方をしてた言葉です。
これ、調べてみたら・・・禁断の方言でした。(爆) 淡路島というか四国の徳島とか讃岐あたりの方言で女性のあそこのことをさす方言だそうです。w
淡路島は四国からも人が流れてきてるので四国の人が使っていた方言などもこのほかにもたくさん入ってきてるんでしょうね。
先ほど書きましたが、私が聞いていた感じでは関西弁とミックスされた言葉をはなされているオジサンもいたので、かなり種々雑多な言葉が淡路島では入り混じっているのではないでしょうか?
これは金田一先生の御本などを紐解いたほうがよさそうですね。
あと「おちゃこ」の派生用法として、男女の営みを「ちゃこする」と言うそうです。このパターンは全国の他のエリアの方言でもあるみたいですね。
同じ日本人が使う言葉なのに、なぜゆえにこれほど地方によって言葉が違うのでしょうか?
淡路弁辞典にのってなかった
今回、淡路島の方便だと思って調べた言葉についてですが、ネット上に淡路弁のサイトがいくつかあって、そちれで調べさせてもらったのですが、どこにものってませんでした。
なので、別の普通のサイトやブログをチェックしてその分からない言葉の意味を調べてしだいです。
調べているときは、淡路島の方言も色々あってすべてをカバーするのは難しいんだろうなと思っていたのですが、一番最後の禁断の淡路弁を調べていたときにふと思いました。
これって、今回調べた言葉って淡路島の方言じゃないのかな?って・・・www
ひょっとすると、禁断の淡路弁が四国徳島や讃岐の方の方便みたいなので、私が淡路島で耳にした方言は四国方面の言葉だったのかもしれません。
しかし、ネットで「淡路島 方言 まんで」みたいに検索すると該当するページがいくつか出てきますし、さらにいうと「淡路島 方言」と入力して検索すると、関連キーワードで「まんで」や「おちゃこ」などの言葉が表示されるので、私と同じく調べている人がほかにも結構いるようです。
なので、今回調べた限りで判断するのは少々早計のような感じもするので、この点についてはさらに専門的な方言に関する書籍などをあたる必要がありそうです。
今回はとりあえずここまでということで。
<スポンサードリンク>
コメント