アルミの弁当箱で汁が漏れないタイプのやつがあった!

弁当 生活

 

アルミ弁当箱というと幼稚園の時に使っていた記憶があります。当時人気があったマンガやアニメのキャラクターの絵が入った弁当箱で、おそらく園児の全員がアルミ弁当箱だったのではないかと思います。

 

あとから知ったのですが、幼稚園からの指定で冬場などにお弁当を温めるのでアルミ弁当箱を用意するように保護者通達があってたようです。

 

その後、中学の時に一時期アルミ弁当箱を使っていたように思うのですが、通学の途中でかばんの中に弁当の汁が漏れてしまって途中からプラスチックのタッパータイプの弁当箱に変わったように記憶しています。

 

しかし、最近知ったのですが、アルミ弁当箱でも汁が漏れない弁当箱があるそうで、我が家で導入を検討してるところです。

 

箱はアルミ製で汁漏れ防止の内蓋がついてる弁当箱発見!

弁当のおかず

 

弁当箱に強度を求めるとやはり昔ながらのアルミ弁当箱がもっとも使い勝手が良いとの結論に達するようです。

 

しかしながら、蓋を上からかぶせるだけのタイプだと移動中に弁当のおかずの汁が外にもれてしまうケースがあるので使用するのを敬遠されるかたが多いようです。

 



<スポンサードリンク>



我が家もその中に入ります。汁気がそれほどないミートボールでも油断をしてると、弁当の蓋を乗り越え、弁当箱カバーに茶色の汁がしみだしてしまうことがありました。

 

そのようなことがないタイプのアルミ弁当箱があるとしたら我が家は速攻で使用開始すると思います。

 

それが下記の弁当箱です。

 

 

このアルミ弁当箱が良いのは、なんといっても弁当の中身の汁漏れ防止のための内蓋がついていることです。

 

これまでにこのタイプのアルミ弁当箱ってあったのでしょうか?さすが無印良品さんの商品だなと感心してたところです。

 

日本製で安心ですし、これ普通に一生使えるお弁当箱だと思います。耐久性に優れているのがアルミ弁当箱の長所ですが、これだけシンプルだと飽きもこないでしょうし、大変重宝するアイテムではないでしょうか。

 

お値段が少し高いかもしれませんが、一生使えるぐらいの品質があると思うのでそれを考えると逆に安いような気がします。

 



<スポンサードリンク>









タイトルとURLをコピーしました