安納芋の苗の入手、発売時期っていつごろなの?

生活

2016-08-04_125757

安納芋苗の入手時期発売時期がいつごろなのか先日理容室に行った時に、高齢のおじいちゃんが元気な声でお話をされていました。

 

リタイアされてから自宅で家庭菜園を始められて昨年の夏はトマトに挑戦したとお話されてましたが、種を植えて苗の段階まで生育したもののそれから先が葉が枯れて結局うまく実らなかったそうで・・・。

 

あとから、分かったそうですが虫にやられたみたいだとお話されてました。それでもめげずに色々と挑戦されているようで、最近はおばあちゃんから安納芋が食べたいとリクエストがあったそうで、今度は安納芋に挑戦したいと・・・の話から、安納芋の苗の入手時期や発売時期について理容師さんにお話されていたようです。

 

このおじいちゃんのお話から今回はこの安納芋の苗の発売時期などについて調べてみました。

 

安納芋の苗の発売時期は概ね4月下旬から5月上旬のGW頃

2016-08-04_125822

 

安納芋の苗について調べてみると、一般の小売店で発売される時期は4月下旬から5月上旬のゴールデンウィークのころの時期に出回るようですが、これも南北に長い日本では場所によって若干その時期に違いがあるようです。

 

家庭菜園や農業にかんする知識が全くないので今回のことを調べていたらまずエリアを3つに区分けして呼ぶことを知り、つぎの3つの呼称がエリアごとに適応されていました。

 

エリアの名称と、それぞれの具体的なエリアは次のようになっています。

 

寒冷地:北海道、東北、新潟、富山、石川

中間地:関東、甲信越(新潟除く)、北陸(石川、富山除く)、東海、近畿、中国地方

暖地:四国、九州、沖縄

 

それで、それぞれのエリアで安納芋の植え付け時期が違っていて

 

寒冷地:6月

中間地:5月中旬から6月中旬

暖 地:5月から6月中旬

 

私は園芸や家庭菜園に関してまったく知識がないので皆目安納芋に関する知識がなかったのですが、いわゆるさつま芋のなかまは温かい時期に苗を入手して、夏の時期に成長時期を迎え秋に収穫するのが一般的なようです。

 

よって一般のホームセンターなどに安納芋の苗が出まわる時期は、上の3つのエリアの植え付けの時期の頃に出回ることになるようです。

 

さらに5年ほど前から安納芋というブランド名が世間一般に知られるようになり、その芋のおいしさとともに徐々に女性を中心にさつまいもの人気ブランドとなりました。

 



<スポンサードリンク>



収穫時期の秋になると多くの安納芋ファンがスーパーや八百屋さんでこの芋を手にされるようになり近年人気のブランド芋となっています。

 

おそらく、その安納芋に魅せられた方が自分で育てて栽培したいと思われて多くの家庭菜園ファンがこの苗を手にすることになったようです。

 

安納芋のほかにも人気があるさつまいものあれこれ

2016-08-04_125841

 

安納芋じたい私が意識しだしたのが、ここ数年のことだと思います。テレビやマスコミなどで盛んにとりあげられて、何度となく耳にしていたから自然と記憶に残っていったのではないかと思います。

 

しかし、この安納芋のほかにさつま芋のブランドってどんなものがあるのか?と思ったときにその他の名前が全く浮かびませんでした。

 

これは、安納芋のほかにもきっと人気のさつまいもがあるはずだと思って調べてみたところ以下のようなブランド芋が出てきました。

 

<人気のさつま芋のブランド>

紅はるか

鳴門金時

シルクスイート

安納こがね

フルーツこがね

灯籠蜜いも

 

結構出てきました。このほかにもまだあるのでしょうが、私が調査した中では上記のさつまいもが現在人気があるようです。

 

紅はるかと鳴門金時は言われると、たしかに何度か目にしたことがあるなと気付かされました。

 

鳴門金時などは、焼き芋を販売してるお店などでのぼり旗がたってるのを以前見かけたことがあるように思います。

 

で、それぞれの各ブランドのさつま芋を焼き芋などで食べた多くの女性が、農耕民族日本人の奥深くに眠っている遺伝子のある部分のスイッチが入り「これ私も育てて栽培してみたい!」と思われ、ホームセンターに走られるのではないでしょうか?

 

調べてみると、安納芋の苗の時期を検索する人って秋口に多くなるようです。笑

 

こうやって家庭菜園を始める方が年々増えていってるんでしょうね。

 

今度散髪に行った時に、理容店のおじさんに今回の調査結果を報告して、冒頭で書いたおじいさんが髪を切りに来たときに話してもらうようにお願いしてみようと思います。

 



<スポンサードリンク>









タイトルとURLをコピーしました