赤ちゃんが泣き止むための情報【最新版】

育児・子育て

 

以前このブログで夜泣きする赤ちゃんの対策として防音室を使用するケースがあるとの記事を書いたことがありました。

 

にわかには信じがたかったのですが、深夜のご近所さんへの迷惑を考えてのことだと思うのでいくぶんいたしかたないのかと思う反面、赤ちゃんを泣き止ますための努力をされてのことなのかといううがった気持ちも持ってしまったのも事実でした。

 

子育てを経験された方であれば、赤ちゃんの泣き声に悩まされたというママ、パパさんはきっと多いかと思います。

 

それで、夜泣きに関する記事の後半でいくつかご紹介した、赤ちゃんを泣き止ます方法、赤ちゃんが泣き止むにはこんなことをしたら良いですよという事例を新たに発見したので、今回は最新情報としてこちらのブログでご紹介させていただきます。

 

探せばまだある!?赤ちゃんが泣き止むプチ情報

 

まず今回赤ちゃんが泣き止むための方法を探して訪問して下さった方は、冒頭で紹介した以前書いた下記の記事の後半部分の第三章の「赤ちゃんが夜泣きしたらぜひためしたい方法」をご一読ください。

 

■防音室をレンタルして赤ちゃんの夜泣き対策だって!?

防音室をレンタルして赤ちゃんの夜泣き対策だって!?
子育ての経験があるかたであれば、赤ちゃんの夜泣きに悩まされたというかたも多いかと思います。 この赤ちゃんの夜泣き、自分の家だけでもかなりのストレスになりますが、アパートやマンションなどの集合住宅だと隣ご近所の迷...

 

上記記事でご紹介した赤ちゃんが泣きやむ様々な方法、すでにご存知のものもあったかもしれませんが、ご存じない場合はそれぞれ根気強く試してみて下さい。

 

それで赤ちゃんが泣き出して一番困るのは、なぜ泣いているのかその原因が分からない時ではないでしょうか?特に、自宅で一人で赤ちゃんと対峙されている「ママ」さんはこの苦労が非常に負担、ストレスになっているかと思います。

 

そういったママさん、パパさんに最初にご紹介したいのが厚生労働省が作成している「泣いてる赤ちゃん」への対処法を紹介してる動画です。

 

厚生労働省がYoutubeにチャンネルを作ってその中にこっそり「赤ちゃんが泣きやまない」ときの対処法を動画で「こっそり」紹介してるんです。(笑)

 

この動画、2013年にアップしてあるのですが2017年の今現在再生回数が「8万回」ほどです。国の機関が作成した動画で4年で8万回って少し少ない気がします。

 

それだけ育児に苦しんでるパパやママに知られてないんだと思います。

 


※Youtube 厚生労働省のチャンネルより

 

あとこの動画で見逃せないのが、動画の下に掲載してある厚生労働省のホームページへのリンクです。

 

リンク先には上記の動画の内容を文字起こししたものと、わかりやすくイラストなどを入れて説明してあるガイドブックが無料で提供されています。

 

ガイドブックには育児初心者のお父さん、お母さん向けに赤ちゃんが泣き止まないときに大切なことをポイントごとにまとめてわかりやすく解説されているので、新米パパ・ママさんは一度目を通されておかれておくことをおすすめします。

 

<厚生労働省の当該ページ>

■赤ちゃんが泣き止まない~泣きへの対処と理解のために~
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/dv/nakiyamanai.html

 

赤ちゃんを泣き止ます変わったアプローチ法



<スポンサードリンク>



 

あと今回是非現役の赤ちゃんを育てていらっしゃるパパ・ママさんにご紹介したいYoutubeの動画チャンネルがあります。

 

その一つがノッカーナアニメーションというYoutubeのチャンネルです。このチャンネル、赤ちゃんなど乳幼児向けの動画を作成して毎日公開してるYoutubeのチャンネルなんです。

 

はっきり言って乳幼児をかかえるご家庭には非常に助かるYoutubeの動画チャンネルだと思います。実際にチャンネルの中身を見ていただくと分かりますが、毎日更新されているだけあって、その動画の本数がとてつもなく多いです。

 

このチャンネルの動画があれば、泣き止まない赤ちゃんから、ぐずって駄々をこねる幼稚園や保育園に通うお子さんまで、この動画で泣き止んだり駄々をこねるのをやめて動画に見入ってくれるようになるのではないかと、新人パパ・ママには歓喜の動画チャンネルになっています。w

 

Youtubeにアカウントを持っている方だと、ご自身のお子さん用に好きな動画を集めて、自分で再生リストを作って、その動画を繰り返しリピート再生できるように設定しておけば、忙しいママも家事に専念出来たりして非常に助かるのではないでしょうか?

 

こちらのチャンネルで特に私がこれは赤ちゃんを泣き止ます方法として変わってるなあと思ったのが下記のタイプの動画です。

 

 

上記の動画は恐竜のパズルですが、果物や様々なもののパズルの動画があって、この動画が赤ちゃんが泣き止むそうで、この種のパズル動画で赤ちゃんが泣き止むのは私はこちらの動画で初めて知りました。

 

■ノッカーナアニメーション
https://www.youtube.com/user/nokkanaanimation

 

もう一つご紹介したいのが、同様にYoutubeのチャンネルで「キッズステーション」というチャンネルです。

 

■キッズステーション
https://www.youtube.com/channel/UCAgUtfJ1QlGgB92TKmxHerg

 

こちらのチャンネルに私が変わってるな~っと思った赤ちゃんが泣き止む動画がたくさんありました。

 

その動画の一つがこちら↓

 

■赤ちゃん泣き止む!?卵からポコっと産まれる言葉!ポコママの今日の一言


※キッズステーション Youtubeチャンネルより

 

動画のタイトルに赤ちゃんが泣き止むと書かれていますが、動画を見るとこれは動画を見ることで赤ちゃんが泣き止むのか、それとも動画で毎回紹介されている「言葉」が赤ちゃんを泣き止ますのか?私はそのあたりが少し気になりました。

 

しかしこちらのチャンネル、この「赤ちゃんが泣き止む」シリーズの動画が今現在ですでに「551本」もあります。これだけあれば、この動画に興味を示す赤ちゃんであれば、しばらくはこの動画チャンネルを使って泣き止ませることができるのではないかと思います。

 

そして、この動画チャンネルの他の動画を見ると赤ちゃんよりも幼児、ちょうど保育園から幼稚園に通うお子さんに喜ばれる動画がたくさんあります。

 

正直、このYoutubeの動画チャンネルと先程のチャンネルがあればNHKの「おかあさんといっしょ」はいらないような気がします。www

 

以上、今回は赤ちゃんが泣き止まないときに役立つ情報をお届けしました。

 



<スポンサードリンク>









コメント

タイトルとURLをコピーしました